ゆきあそび
今日は、10年に一度の寒波到来!
園も真っ白になりました。

久しぶりの積雪に大人も子どもも大喜び。(特に大人は童心に返っていました。)

2階の雪を、ほ~らね!楽しそうです。

こっちの先生も「行くよ~!!」
子どもたちも「わぁ~~~!!」「きゃぁ~~~!!」



冷たい!寒い!でも、へっちゃら!!

「あしあと、ついた!」


「あれ?・・・凍ってる!! メダカ、だいじょうぶかなぁ? 動いてるわ!」

「スケートもできる~!」

「なんだろう?・・・これ、虫がとおったんちゃう?」

「こけちゃったぁー!」

あったかいお湯で、冷たくなった手を温めて、温泉気分。

もも組も。



ひよこ組も。




部屋でも遊べるよ! 手で足で!
つくし組も。




少し残った雪を小さな足で踏みしめて、かわいい足跡にほっこり。
担任の先生たちは「お願い、転ばないでね~」とヒヤヒヤしました。
さくら組は、園長先生に教えてもらった“ひみつの場所”へ。
「わぁ~!すごーい!」と一面の誰も触っていない雪の白さに驚いていました。

「それ~!!」 園長先生とも雪あそび。






この雪だるま、「これは置いておきたいな」その子どものつぶやきを聞いて、園長先生がお盆を用意してくれたので、さくら組の保育室の前でみんなを見守っています。
初めて雪を触ったという子もいて、とても貴重で楽しい体験になりました。
ご家庭で過ごした子どもたちも、雪に触れて遊べましたか?
最後に、子どもたちの作品をご覧ください。





2023年1月25日 12:48 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael