たなばたの日の集い
昨日7月7日、たなばたの日。
たなばたの日って何?
みんなが作って飾った笹飾りはどんなの?
みんなの願いがお空に届くといいなぁ。
そんなお話をしながら集いをたのしみました。

それぞれのクラスのたなばた飾りを紹介します。

【つくし組】絵の具をちょんちょんとしたよ。

【ひよこ組】絵の具で染めてみたよ。涼し気~。

【もも組】織姫さまと彦星さまのお顔、可愛くできたよ。


【ちゅうりっぷ組】きらきら星の中に仲良し織姫さまと彦星さま。
短冊に願い事も書いてもらったよ。叶うといいな~。

【ちょうちょ組】じゃばら折りの折り紙を繋げたらキレイでしょ!
小さな丸をいっぱい貼って飾ったら、素敵な飾りになったよ。


【さくら組】提灯の飾りの中はキラキラしているんだ~!
短冊の願い事も自分で考えて、自分で書いたよ。お空に届け~!
中には、平和を願う言葉も見つけました。
子どもたちの中にも、優しい心が育まれていることを知ることが出来ました。
そして、ペープサート「たなばたの日のおはなし」を見たり・・・

クラスごとに写真を撮ったり・・・

つくしさ~~~~ん!! こっち向いて~!! 園長先生も大活躍!!

さくらさんは、最初からパリッとピシッと立ち姿が頼もしいです。


ごはんもおやつも「たなばた」をイメージして作ってくれた栄養士さんたち。


おやつのゼリーは、下がカルピス味で上はブルーハワイ味。
つくしさん用にお星さまのパンケーキも用意されていました。

昨日の夜空は見上げることができましたか?
また来年も楽しみにしたいと思います。
2022年7月8日 10:38 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael