園からのお知らせ
進級・入園してから、1カ月が過ぎました。
それぞれの学年の様子を見てみましょう。
まずは、ひばりぐみの子どもたち。
この日は、和室でお作法との出会いをしました。
ご挨拶、立ち方、座り方、床の間拝見。
畳の目を数えたり沢山の学びがあります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
次は、はとぐみさんです。
クラスのお友だちが増えて、
ますますパワーアップしました。
江殿先生の体操も始まり、
初めての経験も増えました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
年少の子どもたちは、
キラキラの瞳を輝かせ、
ワクワクする気持ちを楽しんでいます。
リトミックでは、先生と一緒に
それぞれが表現することを楽しみました。
次は、どんなことに挑戦しようかな?
2022年5月13日 8:06 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
暖かいおひさまの恵みを受け
今年も源平桃が、美しく花開きました。
嬉しい春を迎え、進級した子どもたち。
園長先生との挨拶も
気持ちが引き締まります。
新しい名札が、キラッと光っていますね。
新しいお部屋、先生との出会い。
これからの日々が、実り豊かな
毎日になりますように。
みんなでお祈りしました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
☆ 第69回 入園式 ☆
ワクワク(^^)ドキドキの
初めてのことがいっぱい待っています。
やさしいお兄さん、お姉さんと一緒に
楽しく過ごしましょうね!
2022年5月13日 8:05 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
第68回、卒園式の日が来ました。
毎日通った幼稚園
仲良く遊んだお友だち
大きくなっても忘れない
先生、皆さん、ごきげんよう!
3年間、どんな時もいつもそばにいて
力を合わせた仲間のこと、そして
神様と出会えたことに感謝。
これからのみんなの未来を
応援しています。
2021年度も無事に修了しました。
神様。たくさんのお恵みを、
ありがとうございました。
2022年3月30日 4:50 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
感染症の影響で、開催が
待ち遠しかったコンサート
やっとこの日を迎えました。
お父さんやお母さん。
家族の皆さんに見守られて
今までみんなで頑張ってきた成果を
披露することが出来ました\(^^)/
年少組のみんなは、ドキドキしながら
猫ちゃんにへんし~ん。
はと組は、ドラゴンクエストの
かっこいい世界を表現しました。(*υ*)
ひばり組は、ワクワクするようなリズムで♪
♬情熱大陸を演奏しました♬
たくさんの温かい拍手を頂き、
ありがとうございました。
2022年3月30日 4:49 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
嬉しい桃の節句を迎え
また一段と春が近づいて来ました。
今日は、お茶会の日。1年間学んだ
日本の心とお茶を
みんなで味わいながら、楽しみました。
水屋で気持ちを整え
まずはご挨拶から
”お先に” ”どうぞ”
おいしいお菓子をいただきます。
そしてお茶をたてます。
お湯の量や、点て方に注意して
点てたお茶をいただきます。
星の園で過ごす、最後の行事。
いろいろな思い出が蘇ります。
お雛様が優しく微笑み、
みんなを見守っていました。
2022年3月30日 4:49 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
一年で一番寒い時期がやってきました。
寒い中でも元気いっぱいの子どもたちです(^^)
自分の中の鬼と対決する日を心待ちにしながら❔
豆まきのマス作りを楽しんでいます。
鬼といえば、みんなの大好きな鬼ごっこ!
はと組さんでは、”あ~ぶくたった”が人気です
年少さんの間で人気なのは、”だるまさんがころんだ”
ルールがわかってくると
どんなポーズで止まるか?を、楽しんでいます。
先日は、体操の江殿先生と一緒に
いろんな体験をしました。
子どもたちだけでマットを運んだり、
初めての跳び箱に、挑戦したり。
先輩のはと組さんに、見守ってもらったり。
はと組さんになったら、元気に体操、頑張ろうね~
☆ ☆ ☆ 🎎 ☆ ☆ ☆
桃の節句が近づいてきました。
もうすぐ春ですね(^^)
みんな一緒に、元気いっぱい
嬉しい春を迎えましょう♬
2022年3月10日 5:07 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
2022年がスタートしました。
今年の干支は、虎年です!
どんなことにも力強く、堂々と挑戦していきましょう。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
年の初めの遊びといえば・・・
凧あげ(^^)
今日は、絶好の凧揚げ日和です。
個性豊かな作品が集まって、
みんなで楽しく凧揚げしました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ひばり組さんは・・・
かっこいい虎の絵を描いていました。
丁寧に筆を運びながら、一人ひとり
納得いくまで、取り組んでいました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
寒さが厳しい日も、子どもたちは元気いっぱい!
心と身体をいっぱい使って体操も頑張っています。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
だんだんと、コンサートの日が近づいてきました。
初めてのコンサートにドキドキの年少の子どもたち。
ひばり組とはと組のみんなは、
今年は、どんな曲に挑戦するのかな?
とっても楽しみですね v(^^)v
2022年2月15日 3:35 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
暖かな、おひさまの光につつまれた朝
子どもたちは、2学期最後の終園日を迎えました。
2学期は、いろんな思い出がたくさんありますね。
式の後、ひばり組の子どもたちは、
見守ってくれた自分たちの部屋を、お掃除しました。
はと組の子どもたちは、
持ち物の整理をした後、お手紙をもらいました。
年少の子どもたちは、
名残惜しそうに、思い思いの遊びを楽しみました。
今年も、いろいろな事に挑戦できました。
神様、たくさんのお恵みをありがとうございました。
冬休みも、みんなが元気でいられますように!
2021年12月28日 1:35 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
銀杏の大木が、今年も美しく色付き、
子どもたちのイキイキと遊ぶ姿が見られる季節になりました。
⁂ もうすぐクリスマス ⁂
みんなで作った献金箱に、
少しずつみんなのやさしさが集まっていきます♡
クラスの友だちと製作を楽しみながら、
だんだんと近づいてくるクリスマス会
年中・年少の子どもたちは、
歌をおささげして、喜びを分かち合います。
年長の子どもたちは、一番初めのクリスマスのお話を
皆さんにお伝えするために、聖劇をおささげしました。
世界中の人々がお互いに助け合いながら
喜びに満ちた平和な世界になりますように!
イエス様、生まれてくださってありがとうございます!
2021年12月23日 8:42 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
先日、ひばり組のみんなは
住吉小学校からご招待いただき、3年生と1年生の
お兄さんお姉さんとの幼少交流会に参加してきました。
まずは、3年生のクラスで絵本を読んでもらいました。
コーナーごとにいろんな工夫がされていて
とっても一生懸命かかわってくれました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
次は、1年生のクラス(^^)
懐かしい卒園生が迎えてくれました。
ワクワクドキドキのおもちゃランドへレッツゴー!
身近な自然の木の実や、材料で作られたおもちゃたち。
遊び方や面白さを、熱心に教えてくれます。
4つのクラスのおもちゃを楽しむために
素敵なスタンプカードももらいました♡
良いお天気に恵まれて、校庭でも遊ばせていただきました。
小学校って、とっても楽しいところだね
お兄さんお姉さん、ありがとうございました。
2021年12月21日 8:46 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:ohosisama
« 古い記事