園からのお知らせ

こま回し名人 池ちゃん

1月生まれのお誕生日会の後、
毎年恒例 コマ回し名人 池ちゃん に今年も来ていただき
いろいろなコマ回しやけん玉をはじめ、日本の伝統芸を見せていただきました。

大きなコマを回すだけでなく、
上に物を載せたり、扇子の上にのせてたり・・
子ども達が見たことないような技がどんどん出てきました。

皿回しも見せていただきましたよ。
皿回しは、お誕生日のお友達も参加させていただき
皿回しリレーをおこないました。
クラスのお友達もいっぱい応援!
皿回しリレーは、大成功でした。

そして、たくさん見せていただいた後は・・
池ちゃんにこま回しを教えていただきました。
巻き方や投げ方などなど、
こま回し名人から教えてもらうのは、子ども達も嬉しそう!

みんなもはやく自分で回せるようになりたいね。
練習頑張ろう!!

池ちゃん ありがとうございました!

1月生まれのお誕生日会

1月生まれのお誕生日会がひらかれました。
冬休み中にお誕生日を迎えたお友達もいますが、
あらためて、みんなの前でお祝いをしてもらいました。

みんなの前で少しドキドキしながらお名前を言ったり
大きくなったら何になりたいか発表しました。
そのあと、みんなにお歌を歌ってもらい
「おめでとう~!」と言ってもらいました。

先生からカードやプレゼントももらいました。

1月生まれのみなさん、これからもやさしい元気な
お兄さん・お姉さんになってくださいね。

おたんじょうび おめでとう!

お誕生日会の後は、
年少組と年中組は、各お部屋で紙芝居やパネルシアター
手品など 先生に見せてもらいました。

年長組は、こま回しの池ちゃんに来ていただき、
こま回しやけん玉など 見せてもらった後
こま回しを実際に教えていただきました。
その様子は、後日ご紹介しますね。

3学期 始業式

1月11日(水) 3学期が始まりました。
今学期も各保育室で放送による始業式で、
園長先生のお話を聞きました。

お友達と一緒にこま回しや
かるたとり・たこ揚げなど冬ならではの遊びも
楽しんでいきたいと思っています。

寒い時期になりますが、
風邪・インフルエンザなど病気に気をつけながら

早寝早起きをして、元気に幼稚園にきてくださいね!

成人の日

1月9日成人の日

西宮市でも甲子園球場で
「二十歳を祝うつどい」が行われました。
そのおめでたい日に、安井幼稚園の6名の卒園生が
晴れ姿を見せに幼稚園に来てくれました!
(お写真を撮れなかった方ごめんなさい)

みんな、すっかり大きくなっていて
大人になった姿に園長先生も副園長先生もびっくり!
懐かしくなって、幼稚園の卒園アルバムを一緒にみて
「こんなに小さかったんだよ~」と
小さかった頃のことを懐かしくお話することが出来ました。

卒園生が幼稚園の事を思い出してきてくれるのは
とっても嬉しい事。
ましてや二十歳のお祝いの日に幼稚園に来てくれるなんて!
翌日も1名、幼稚園に報告に来てくれました。

二十歳のお祝いを迎えた皆さん
本当におめでとうございます。
これから先、うれしい事・悲しい事・楽しい事・つらい事・・
いろいろあると思いますが、
それぞれの道で輝いていってくれることを願っています。
そして、またいつでも幼稚園にも遊びに来てくださいね!

冬休み

あけまして おめでとうございます!

楽しいお正月をすごされましたか?
幼稚園も12月29日~1月3日までお休みをいただきました。
4日からは、一足先にキリン組(お預かり)の子ども達が
元気に登園してきています。
冬休みの間は、寒い日に氷を作ったり、
異年齢のお友達と遊んだりしながら過ごしました。

そして、明日11日(水)はいよいよ始業式。
3学期の始まりです。

年長組さんは、残り3ヶ月。
年中組・年少組は、4月には1つ大きい組になります。
1日1日を大切に、楽しく過ごしていけたらいいな・・・
と思います。

3学期も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

お店屋さんごっこ

秋から少しずつ進めてきた年長の廃材遊び。
すみれ組 どんぐりマシーン
きく組 お寿司屋さん「きくずし」
さくら組 動物園
それぞれ完成しました!

終業式に3クラス同時開店
それぞれお店の人になったり、お客さんになったりして
各お部屋を行き来して楽しみました。

さくら組のお部屋では
「動物にエサをあげてもいいよ」
「ヘビを首にまけるよ」
と案内してくれました。

「きくずし」は満員御礼。
メニューをみてお客さんから注文がどんどんはいり
お寿司や飲み物・お醤油をはこんだり、
メニューを宣伝したりと大忙しでした。

すみれ組のどんぐりマシーンは、
なかなかゴールにたどり着けないのが悔しくて
何度も挑戦するお客さんもいました。
ゴールに入ったら、
「おめでとう~」とクラッカーからでてきたような
きれいな飾りがとんできました♪

そして、お客さんが少なくなると、
チラシを作って、同じ2階のふじ組さんに
宣伝に行くクラスも。


ふじ組さんも嬉しそうに興味深々で遊びに来てくれました。

楽しい時間はあっという間。
とても楽しいひと時になったようでした。
次回は、ばら組さん・もも組さん・年少組さんも
遊びにいけるといいですね。

動物園をつくろう

10月の動物村が終わって、粘土で動物を作って楽しむ姿が
たくさん見られました。
でも粘土でできる動物は、小さな動物。
もっと大きい動物をみんなで作ってみない?
ということで、さくら組では廃材を使って
動物園を作ることになりました。

グループに分かれて、
・馬
・羊のあかちゃん
・ペリカン など
写真を見ながら友達と協力して作っていきました。
中には、この箱を使いたい!と
お家から大きな箱を持ってきてくれる子もいて
はりきって作り始めました。

「みみはながいよ」
「あれ~うさぎみたいになっちゃった~」
「なかなかうまく立たないなぁ~」
「どうやったら立つかな~」
などなど、みんなで考えたり、話し合ったりしながら
少しずつ作っていきました。

そして、終業式の前日に
「できた~」
看板も作って動物園の出来上がり~!
とってもかわいい動物園が出来ました。

動物園の開園の様子は後日ご紹介します。

お寿司屋さんごっこ

きく組さんのお部屋がお寿司屋さんになりました。
名前は「きく寿司」

ひとりの子が紙でお寿司をつくったのをきっかけに
なんだかおもしろそう・・
と、お友達が「入れて」とはいってきました。
そして、だんだんとお友達が入ってきて
クラス全員でお寿司屋さんごっこをする事になりました。

みんな大好きなお寿司屋さん。
いろいろなこと、よーく知っています。
これには、先生がびっくりするほどです。

画用紙をはじめ、空き箱などの廃材や紙皿など
必要なものを集めて、どんどん遊びが広がってきました。

エプロンを作る人・レジを作る人・お寿司を作る人
だんだん役割も決まってきました。

それぞれが切ったり貼ったりして作るので、お約束もきめました。

ひとりで難しいところは協力したり、相談したり
きく組みんなのお寿司屋さん
開店の様子は後日ブログで・・

どんぐりマシーン

年長組、秋から冬にかけての遊びからご紹介です。

すみれ組は、秋に尼崎の森へ行ったときに遊んだ
どんぐりマシーンがとってもたのしかったので
自分たちでも作ろう!ということになり
男の子と女の子に分かれて作成することになりました。
女の子は、かわいいのを作ろう!ということになり
男の子は、ゲームみたいな楽しいのを作ろう!
ということになりました。

大きな段ボールを土台にして、
空き箱やゼリーカップなどを組み合わせて
セロハンテープなどで貼り合わせました。
形が変わった箱になると、一人で貼り合わせるのは難しいので
お友達と協力。
画用紙と違って空き箱ははさみで切りにくいので
友達あれこれ切り方を相談したり・・と、一人の製作とは違って
いろいろお友達と相談・協力して作りました。

ある程度できたら、どんぐりを転がしてみて
もっとここにも爆弾が爆発したような穴を作ろうとか
落とし穴をこっちに作ろうと
どんどん仕掛けが増えていきました。

作るのが好きな子は、終業式前日まで取り組み
どんぐりマシーンが完成し、
他のクラスのお友達にも遊びに来てもらいました。
その様子は、また後日・・

こま回し

12月に入り、みんな一人1こずつコマをもらいました。
年少組は、手で回す木ゴマ

年中組は、紐を巻き付けて回すコマ

年長組は、一般的な紐ゴマです

みんなそれぞれ油性マジックを使って、好きな色をぬり
自分だけのコマに仕上げました。

さぁ、今度は回す練習です。
年少組さんは、先生に回すところを見せてもらい
自分でも回してみると・・・まわった!まわった!
練習すると、早く回ったり、ながく回ったりするようになってきました。

中には、逆さに回すキノコ回しをする子も出てきました。

また、誰が長く回るか競争したり、
友達のコマとぶつかるのを楽しんだり・・
楽しそうに遊ぶ姿が見られます。

年中組は、まずは紐をまく練習から
最初は、なかなか難しい子も多く、練習するうちに
上手に負けるようになってきました。
中には、友達同士教えあう姿も・・
紐がまけるようになったら、あとは紐を引っ張って床に置くだけです。

だんだんと回せる子が多くなってきて
友達と「せーの!」で回したりする姿も出てきました。

そして、年長組も紐を撒く練習からです。
年中組の時にも紐をまくコマでしたが、
まき方も違い、年中組のコマより難し~い!!
すぐにほどけてしまったり、
ぜんぶまけてもゆるくて外れてしまったり
なかなか思うようにまけません。

年長組の紐ゴマは、昔ながらの紐ゴマ。
しっかり巻かないと回すことはできません。
頑張って巻けるようになろうね!
巻けるようになった子は、
先生と一緒に回す練習も始めています。

全園児、冬休みコマを持ち帰っています。
一緒に遊んでみて下さいね。
特に年長組の保護者の皆さんは、
紐ゴマ、子ども達と一緒に挑戦してみて下さいね。