12月の保育(クリスマス会など)

今年も残すところわずかとなりました。

幼稚園も大そうじを終えて、新年を迎える準備ができました。

本年もありがとうございました!

遅くなりましたがクリスマス会や年末の保育の様子を少しですが掲載させて頂きます。

たのしいクリスマス会!

朝から「ああ今日楽しみー!」という声が聞こえていました。

サンタさん、トナカイさんと一緒に英語でクリスマスのクイズをしたり、ロンドンブリッジをして遊びました!

毎年サンタさんが登場したときの子どもたちの反応は様々ですが今年は「!?」(うれしいけどドキドキしている?)という感じでした!

プレゼント交換もとても楽しみにしていて、お互いに見せ合ったり、早速開封してしまったりと大喜びでした!ご用意ありがとうございました!

「サンタさんのふくろ?」
「メリークリスマス!」
クリスマスクイズ!○かな×かな?
「London Bridge is falling down!falling down, falling down!」
「サンタさんにつかまりたいなあ」
「プレゼントはどこかな!」
「そりの中にプレゼントがあるよ!」
「ツリーにもプレゼントがかくれてるよ!」

「ぼくのはこんなプレゼント!」
「Thank you!」
サンタさんからもプレゼントをもらえました!

クリスマス会のあと・・・

年長組は「本物とちがうで!」と言いつつ、「あ、サンタさん飛んでいった!」と空を指さすと「どこ?」と探していました!

製作・体操・めざましあそび

寒い中でも元気に外遊びや体操をしたり、クリスマスのツリーやサンタクロースをイメージして製作をしました!

「どんぐりをころころして雪にしたよ!」
年少組もはさみがうまくなりました!
スプーンでもみの木を描きました!
「こうしたらかわいいよ!」
年少組、てつぼうできるかな?
おてほんだよ!
「えい!」
「がったいめいろ!」
「カードをあわせよう!」
外遊びではうんていや鉄棒、鬼ごっこが人気です!
おおそうじで きれいにしよう!
「ぴかぴかになったね!」
「いいにおいがしてきた!」
ほーむくらすでは 
ばななほっとけーきをつくりました!

楽器で遊ぼう!

初めて見る楽器では、最初から教わるのではなく、「どんな音がなるかな?」と色々な楽器をまず鳴らしてみました。

叩き方や強さで音が変わったり、小さくなったり大きくなったり、大きすぎると不快な音になったり

自分で発見することが大切です!

「おおきなおと!」
お気に入りの楽器は見つかったかな?

インフルエンザによる学級閉鎖のため
いつもより少ない人数で終業式でした

3学期は短い中ですが色々な行事があります。楽しく取り組めると良いなと思います。

また来年もよろしくお願い致します。皆様、よいお年をお迎えください!