3月4日 年長お別れ遠足

今日は年長さんのお別れ遠足です。

いつも通りの登園の後、元気に出発。

園バス等でキッズプラザに向かいました。

大きな渋滞には合わず、予定通りに到着。

入場ゲートから興味そそられる仕掛けがたくさんですね。

クラスごとにゾーンを分けて遊びます。

ただ楽しいだけでなく、体験を通じて、学びや感じることも多く、キッズプラザを満喫しました。

予約していたテーブル席でおにぎり弁当を戴き、

食後もまだまだ遊びます。

楽しい経験をたくさんして帰路につきます。

帰る時も大型スクリーンに映って、最後まで楽しさ満載でしたね。

3月1日 年長年少お別れ会 他

早いものでもう3月になりました。

3月は年長さんは卒園、年中さん年少さんも今のクラスは最後の月です。

今日は年長さんと年少さんが体育館に集まり、お別れ会をしました。

年長さんと年少さんで二人一組になり、

〇×クイズをしました。

幼稚園に関する問題だったので、全員正解もあり、とても盛り上がりました。

年長さんには目をつぶって後ろを向いていてもらい、その間に年少さんはプレゼントを準備、

感謝の気持ちを込めて、年少さんから年長さんに手作りメダルを渡しました。

年長さん、とても嬉しそうにしていましたね。

最後は花道で送り出しました。

年長さんがお部屋に戻る前、玄関の雛人形の飾りのぼんぼりに灯りが点いているのに気づいて仕掛けを調べていました。

2月29日 2月3月生まれ誕生会

今日は2月3月生まれの子ども達の誕生会です。

誕生児さん入場です。

誕生児さんが登壇して、

一人一人紹介され、おめでとう、とお祝いしてもらいました。

続いて、いつもは先生達による劇等の催し物ですが、今日はゲストの方々が来てくださいました。

地元のとよすあられの方に来ていただき、あられに関するクイズ合戦をしてもらいました。

あられが出来る課程のお餅等も見せて頂きました。

おみやげにひなあられももらい、各自、お家に持って帰っています。

楽しいイベントとひなあられを有難うございました。

給食はみんな大好きなから揚げ等お誕生会メニューを美味しく戴きました。

2月27日 ふれあい発表会

今日は通常通りの登園ですが、発表会と同じように劇遊びをします。

出番が近づくと衣装を着けて、

会場へ。今日もお客さんがたくさん来てくださっています。

祖父母の方々等、発表会当日に来られなかった方が観に来てくださいました。

どのクラスも少しリラックスした感じこそあれ、発表会本番同様に素敵な劇遊びを披露してくれました。

劇遊びを終え、舞台から退出です。

衣装写真を撮る子はそのままスタジオのようになったらいおんルームで撮影をしました。

今日は雪が舞うくらい寒い日となりましたが、大勢の方がお越しくださり有難うございました。

2月24日 第77回生活発表会

今日の土曜日は、生活発表会です。

朝、お家の人と登園して、各クラスに集合です。

まずは絵本を読んだり、リラックスして過ごして、

出番が近づいてくると衣装を着けます。

さあ、会場へ出発。

お客さんがたくさんですね。お家の人を見つけては嬉しそうにする姿もありました。

劇遊びは各学年各クラスともいつも通り楽しんでいる姿を観てもらえたかな。

出番を終え、お部屋で先生から一人ずつプレゼントをもらいました。

このプレゼントは行事委員の役員さんがご用意いただいたものです。

ありがとうございます。

素敵なメダルシールを貼ってもらっていました。

年長さんは卒園式までの予定も貼られているクラスがありました。

火曜日のふれあい発表会もいっぱい楽しんでくださいね。

2月22日 生活発表会前々日

明日は祝日ですので、今日が発表会前最後の登園日です。

各学年各クラスとも舞台で一通り劇遊びをしました。

劇の出来栄えを観ていただくことを主眼にしておらず、一年間過ごしてきたこのクラスの仲間で力を合わせて劇遊びをしている姿を観ていただければと思っています。

会場の準備も整いました。

明後日の発表会が楽しみです。

2月19日 お雛さまを作る 他

早いもので、2月ももう後半に入りましたが、らいおんルームでは雛人形が飾られています。

先週は各クラスが雛人形を観察に来ていました。

そして、各学年、雛人形をつくっています。

年少さんは貼り絵でお雛様とお内裏様をつくっていました。

年長さんは細部にもこだわって、雛人形をつくっていました。

そして、出来上がりはモビールになります。

出来上がりが楽しみですね。

年中さんは発表会の保護者席のくじ引きをしていました。

なんだかとても盛り上がっていましたよ。

2月15日 劇遊び

園長体調不良等で更新が滞っていて申し訳ありません。

ただ、子ども達は発表会に向けて日々劇遊びを楽しんでいます。

最近の劇遊びの様子をクラスごとにご覧ください。

くるみ組の「もりのパンやさん」

ふじ組「さるとかに」

ゆり組「こびととくつや」

つくし組「アントンせんせい」

きく組「めっきらもっきらどおんどん」

ばら組「うらしまたろう」

さなえ組「でこぼこホットケーキ」

もも組「おおかみと7ひきのこやぎ」

つぼみ組「はたらくくるま」

すみれ組「おーい 大江戸おおどろぼう」

いかに劇の出来栄えをよくするかということより、一人一人がクラスの一員としての自分の役割を感じて、楽しんで劇遊びに興じてくれればと思っています。

2月8日 しっぽ取り 他

今日はアルゼンチンの人が来て、年中さん年長さんと遊んで頂きました。

今日で三学期三回目の来園になるので、子ども達もアルゼンチンに親しみを持っている様子です。

今回はアルゼンチンの素晴らしい場所を教えてもらいました。

大きな滝がある場所、ベンギンが何万羽もいる場所、滝全体が凍っている場所、全部すごかったですね。

お別れは、パータッチしてグータッチして、言葉で「チャウチャウ」です。

優しく楽しいアルゼンチンの方を花道で見送るクラスもありました。

年少さんは園庭で体育遊びに参加しました。

今日はしっぽを取られないように突破する遊びで盛り上がっていました。

しっぽを取る方も取られないように突破する方も、慣れるに従って、動きのスピードがどんどん上がっていました。

各学年各クラスともに劇遊びも盛り上がって来ています。

舞台だけでなく、園内の至るところで衣装を着けたかわいい役者さんが見られて、華やかな雰囲気です。

発表会のプログラムも作成していっています。

近々お配りしますので、楽しみにしていてください。

2月2日 節分豆まき 他

明日の土曜日が節分なので、今日、節分豆まきをしました。

まずは年中さんが境内に行って、豆をもらい、折り紙で作った升に入れて、

準備万端、待っていると、

鬼がやってきました。

鬼は外!みんな、しっかりと豆をまいて、

鬼やらい、成功。

境内の柊の枝をクラスで1本取って、

園舎に戻りました。

鬼疑惑のある運転手さんは玄関にいましたね。

続いて、年少さん。

鬼がやってきました。

怖がる子もいましたが、それでも、頑張って豆を撒いて、

鬼やらい、成功。

柊を一枝取って、園舎に戻って、

恵方巻つくりで大忙しの調理室を覗いていました。

そして、年長さん。

やはり、鬼がやって来ました。

年長さんはなかなか激しく豆撒き、

鬼やらい、成就。

柊をクラスに一枝取って、園舎に戻りました。

玄関にはちゃんと鬼疑惑をかけられていた運転手さんがいましたよ。

お部屋に鬼が来ないように各部屋の入口にはさっき取った柊が付けてありました。

そして、給食は恵方巻。

できるだけ最初は恵方の東北東を向いて戴きました。

おかわりする子も続出でした。

今日はしっかりと節分鬼やらいをして厄を追っ払いました。