幼稚園の日常

1月29日 衣装つくり 他

劇遊びに向けての活動が活発になってきました。

年中さんの衣装つくりです。好きな模様をつけて、この衣装で劇遊びをするのが楽しみな様子でした。

年少さんは大きなバック絵を描いていました。

大きなハケで大きな紙を塗ることを楽しんでいました。

年長さんも衣装つくりを進めています。

節分の鬼の被り物つくりは大詰めです。

立体的な角をつけて、かわいい鬼さんになりそうです。

1月25日 アルゼンチンの人と 他

今日はアルゼンチンの人が来園して年中さん年長さんと遊んで頂きました。

先々週に続き、二回目の来園で、子ども達もアルゼンチンのことをとてもよく覚えていました。

今回はアルゼンチンの食べ物についていろいろ教えてもらいました。

アサドと呼ばれる肉のバーベキュー、ロクロという小鍋料理、アルファホルというお菓子、マテと呼ばれるお茶が人気の食べ物だそうです。

楽しい雰囲気で子ども達も積極的に話に参加していました。

最後は前回同様、パータッチ、グータッチして、チャウチャウと言って、一人一人お別れをしました。

来月にもう1度来てくださるので、楽しみにしていてください。

1月24日 糸引き絵 他

今日は寒い一日になりました。

年長さんは先日糸を引いてできた面白い模様を好きなものに見立てて加筆していました。

立体感のある面白い作品ができそうです。

年中さんは粘土板のバチ打ちから実際の太鼓を使ってのドラム打ちに変わっています。

張り切って太鼓を叩く姿がありました。

年少さんは保育室で表現遊びをしてきましたが、今日は舞台に上って、表現遊びをしてみました。

順番になったら舞台にのぼり、終わると下りるイメージを体感していました。

1月23日 消防署の訓練見学

今日は園のある住吉神社で池田市消防本部による文化財防火デー消防訓練が行われました。

見応えのある訓練なので、保育の合間に見学に行きました。

実際に放水される訓練があって、大迫力でしたね。

訓練の後も、消防士さんのご厚意で記念撮影や

消防車に触れられる機会をつくっていただきました。

最後は消防士さんの格好いい挨拶もしていただきました。

保育の合間なので、全てを見学や経験できた訳ではありませんが、全クラスが見学することができました。

真剣な訓練の後、子ども達のための格別の対応をしていただいた池田市消防本部の皆さま、本当にありがとうございました。

1月22日 絵本を借りて 他

年長さんはクラスごとに絵本を借りれる期間があります。

今日は本の借りられるクラス変更初日でしたので、当該クラスの年長さんが本を選びに来ていました。

職員室で手続きをして、

絵本を借りていました。

年中さんは体育遊びに参加しました。

縄跳びを使って、さまざま身体を動かしていました。

年少さんは鬼のお面をつくり始めました。

どんなお面ができるか楽しみですね。

1月18日 12月1月生まれ誕生会

今日は12月1月生まれの子ども達の誕生会が開催されました。

みんなが体育館に集まり、誕生児さんの入場を待ちます。

誕生児さん入場。大きな拍手の中、手を振り合う姿もありました。

年少さんは名前を呼ばれると「はい」と大きな返事をして、

年中さんは自分のクラスと名前を言い、

年長さんは自分のクラス名前に誕生日を言って、一人一人、「おめでとう」とみんなに祝福してもらいました。

12月1月生まれの先生達も登壇して一緒にお祝いしてもらいました。

誕生会に続き、節分、鬼に因んだ絵本を大型スクリーンで読んでもらいました。

とても真剣に絵本のお話に見入っていました。

1月15日 大とんど

今日1月15日は小正月と言われ、昔からとんどに注連縄等のお正月飾りを納めます。

園のある住吉神社でも前日に氏子さんが門松等を集めて準備、

今朝6時半に点火されました。

大きな炎が天高くまっすぐに燃え上がっていました。

子ども達が登園する頃には炎は小さくなっていましたが、興味津々な様子で眺めていました。

各クラスがとんどの火にあたりに境内に行きました。

園長先生から点火時の様子を見せてもらいました。

とんどの火にあたり、

家から持って来た注連縄や縁起物を納める子もいました。

年長さんはクラスで編んだ注連縄も納めました。

新年早々、大きな地震や事故がありましたが、ここからは良い年になりますように。

1月12日 防災訓練

今日は地震想定での防災訓練を行いました。

まずは身の安全を確保して、揺れが収まるのを待ちます。

防災頭巾を被って、園庭に避難です。

先生達は人数確認です。

みんな迅速かつ冷静に避難してくれました。

園長先生が経験した阪神大震災の時の話を真剣に聴いていました。

地震や火事といった災害が来ないように神社参拝をして防災訓練を終えました。

1月11日 かがみ開き 他

今日はかがみ開きの日です。

年末のお餅つきでついたお餅をかがみ餅にして各クラスでお供えしましたが、

園長先生が各クラスを回って、かがみ開きを行いました。

「よぉ~」とみんなが声援してくれたおかげで、しっかりとおかがみを開くことができました。

開いて小さくなったお餅は調理室に届けて、お味噌汁にいれてもらいました。

神様の力の入ったお餅の入ったお味噌汁を美味しく戴きました。

おかわりする子も続出でしたね。

年中さん年長さんは国際交流の日でもありました。

三学期はアルゼンチンの方が来てくださいます。

アルゼンチンの場所や国旗、そして、サッカーが人気で強いことを教えてもらいました。

アルゼンチン流の挨拶「オラ!」でタッチ、

アル!ヘン!ティナ!で手を3回ずつ回し続ける応援で盛り上がっていました。

最後はパータッチからグータッチして「チャウチャウ」と言って別れる、アルゼンチン流のお別れの仕方も教えてもらいました。

このアルゼンチンの方は、あと2回来てくださるので、楽しみにしていてくださいね。

1月9日 三学期始業式

今日から三学期が始まりました。

正門には門松があり、

園内も新年のお祝いの装飾でいっぱいです。

年長さんの保育室には年末に編んだ注連縄が飾られています。

そんな中、子ども達は元気に登園して来ました。

新年早々、バスの白コースと青コースの方にはご迷惑をおかけしましたが、コースの皆さまのご理解ご協力と職員の気転により、青コースも9時10分過ぎには到着しました。

新年の挨拶で保育室を回ると、「明けましておめでとうございます。」と寄って来てくれる姿がありました。

全員境内に出て、始業式に参加しました。

神社参拝、園長先生の話を聴いて、園歌の一番を歌いました。

お部屋に戻る途中、園長先生の話にもあった、門松や注連縄、福火後を観察していました。

お部屋に戻ってからは、冬休みに経験したことを発表していました。

末筆になりましたが、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。