12月14日(水)
今日は年長組がカップケーキづくりをしました♪
ちょっとだけですが、雰囲気をどうぞ。
前日、先生たちがランチルームで準備をしていた材料を
子ども達の前で大きなボールに入れていきます。
まずはおひさま組さん。
材料投入~!
おぉ~っ。
次はつき組さんです。
興味津々・・・
最後はほし組さん。
見届け隊?
みんなで見届け。
材料が混ざったら、みんなの出番。
カップにそそぎましょう。
とぽとぽとぽ
この後、それぞれでチョコスプレーで飾りましょう♪
給食の先生に、「焼き」をお願いしたら、
あとは待つだけ~~♡
いってらっしゃーい♪
からの~、
ただいま~♡
まぁまぁ大きく膨らみました。
給食のあとのデザートで・・・
「いただきま~す!」
ジャーン!豪華です♡
みんなペロリと食べたようです♪
2022年12月14日 1:32 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
朝は底冷えの寒さでしたが、
日中は暖かく、いいお天気でした。
今日は3学年で異年齢交流
(ふれあい交流会)を園庭で楽しみました。
今日のプログラムは。
まず全員で「エビカニクス♪」で体操をします。
次に「猛獣狩りに行こ~よ♪」で、
人数集めのゲームをして、
最後に3学年ミックスの6人グループで
宝さがし~!
では、ちょっと分かりづらいですが、
様子をどうぞ♡
踊るあか帽♪(年長)
踊るきみどり帽♪(年少)
踊るきいろ帽♪(年中)
カニになりきるあか帽♡
みんなとっても楽しく体操していました^^。
次は「猛獣狩りに行こ~よ」
「だっててっぽうもってるもんっ!」
最初は
「2人組~!」
次は
「3人組~!!」
そして最後は、
「3色ぼうしのお友だちで6人組~~!!!」
こ、これは難しい・・・
スムーズに集まれたチーム!
せんせい、助けてチーム・・・
なんとか6人組ができました。
さぁ、今から宝を探すよ!
かくし場所を聞いてみると、
・砂場の中
・おもちゃかごの中
・洗濯物といっしょに干してある
・足ふきタオルの下
・先生のズボンの後ろに挟んでる
・・・・・。
その他、なかなかレベルの高いかくし場所です。
では、スタート~!!
探すぞ~!
あっちか~?
見つかったぞ~!!
どこだどこだ~?
くじけるな~!
こんな感じで、6人組はウロウロ、
ワラワラ、オロオロしながらも
宝を全部見つけました(驚!)
お兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらって、
ワチャワチャしながらも、楽しい宝探しができました^^。
また一緒にあそぼうね♡
たからもの♡
2022年12月12日 1:24 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
12月9日(金)
今日は年中組と年長組の12月生まれのお誕生会でした。
では、さっそくお祝いしましょう♪
まずは年中組さんから。
2階へ上がると、窓ガラスが可愛く飾られています。
支援センターのお友だちも見てくれています^^
さぁ、お誕生児の入場です!
そら、登場~~!
はい、登場~!!
12月生まれのおともだちで~す。
ジャーン。
みんな5才になりました!
この後、
「あわてんぼうのサンタクロース」歌って、
先生がマジックショーをしてくれました。
ちちんぷいぷいの、ぷ~い!
謎が分からず、ちょっと不満?
まぁまぁ、そう言わないで。
先生、一生懸命考えたからタネは秘密ね♡
今日のお話は「まどから、おくりもの」です。
シー-ーーーン・・・
すごく集中してお話を見てくれました。
さて、次は年長組さん。
またまた2階に上がると・・・
ホール前はステンドグラスのファンタジー。
さぁ、年長組のお誕生児の入場です!
ホップッ!
ステップッ!!
からの~・・・
ジャーーーンプ!!!
もう、みんな喜びを隠しきれませんっ!
勢ぞろい~。
みんな嬉しくってあちらこちらを向いていたので、
一度、止まってこちらを見てもらいました^^;
さぁ、お名前と何才になったか教えてね♡
時に力強く・・・
時に控えめに・・・
そして可愛らしく・・・
みんな6才になりました!
「おめでとう!」のプレゼント。
先生たちから、おめでとうのミニ合奏♪
ご陽気に~♪
腰をフリフリ~♪
そしてクリスマスの絵本を楽しみました。
シーンとするホール。
みんな真剣に聞いてくれました。
今日の給食は
ごはんと、
白身魚(たら)のフライ、
ポテトサラダ、
豆腐のスープ、
デザートはバナナでした。
「いっただっきま~す。」
12月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう☆彡
2022年12月9日 1:38 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
12月8日(木)
今日は年少組の12月生まれのお誕生会でした♪
では、さっそくお祝いしましょう!
「さぁ、お誕生会が始まるよ~。」
「みんな、かしこく座れているかなぁ」
「は~~い!」
「は~~い!」
みんなとってもお上手に座れています^^。
では、お誕生日のお友だち、どうぞ~♡
登場~!
「4さいになりました♡」
「おめでとう☆彡パチパチパチ~」
みんなから、お祝いの「ハッピーバースデー♪」を
歌ってもらいます。
それから、
せんせいからのプレゼント♪
それから、今日のお楽しみ。
まずは密かに練習を重ねた?
先生からのハンドベル演奏で~す。
緊張するよぉ・・・
とっても綺麗な音色に、
思わず「アンコール、アンコール!」の声も♡
よかったね。
それから今日のお話は?
ほのぼの・・・
では給食の時間で~す。
まずはぺんぎん組さん。
「はい、チーズ。」
はい、いるか♡
「はい、かーに。」
みんなで一緒に・・・
「いただきま~す
「いただきま~す。」
いっぱい食べてね。
12月生まれのお友だち、みんなお誕生日おめでとう♡
2022年12月8日 1:48 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
12月3日(土)
今シーズン一番の冷え込みの朝、
3年ぶりの「親子マラソン大会」を行いました。
子ども達が走っている写真大量ではありますが、
頑張って走る子ども達の様子を思い出しながら
ご覧ください。
(ちなみに写真32枚です・・・)
始まりま~す♪
職員、集合!
「頑張るぞ~!」
9時。集合です。
体操服がまぶしい^^
年少組は始めから親子で走ります。
まずは、準備体操。
今年の年女で~す♡
では!
さっそく走りましょう。
まずは年少組女の子の親子、行くよ~!
「よ~い・・・」
「スタート~!」
仲良く頑張れ~!
いっちに、いっちに。
いっちに、いっちに。
続いて男の子の親子、
「よ~い・・・」
「スタート~!」
いっちに、いっちに。
いっちに、いっちに。
みんな親子で頑張りました♡
続いては、年中組走りま~す。
まずは女の子、2週目におうちの人が合流します。
「よ~い・・・」
「スタート~!」
おうちの人の熱い声援を受けて走り出します。
「がんばれ~。」
「がんばれ~。」
一緒に頑張れ~!
次は男の子の番です。
「よ~い・・・」
「スタート~!」
がんばれ~!
先生も頑張れ~!
親子でゴ~ル♪
さぁ、いよいよ年長組です。
年長組はさらに大きなグランドを3周します。
3周目におうちの人が合流です。
女の子~、「よ~い・・・」
「スタート~!」
ファイト、ファイト!
ファイト、ファイト!
がんばれ、がんばれ!
がんばれ、がんばれ!!
もうちょっとだよ~!
親子伴走の写真は撮れませんでしたが、
女の子みんな、よく頑張りました♡
最後は年長組男の子です。
「よ~い・・・」
「スタート~!!」
いい勢いだぁ!
先生、ファイト~!
ファイト、ファイト!
がんばれ、がんばれ!
いいよいいよ~!
親子でゴールだぁ!
これでみんな走り終わりました。
保護者の皆さまもありがとうございました。
最後は身体をほぐしましょう♪
いっちにっさんしっ!
朝は非常に寒かったですが、
いまはもうポッカポカ。
子ども達、保護者の皆さま、
私たちにとっても、楽しい時間でした。
どうもありがとうございました♡
最後にきれいにブラシしましょ♡
2022年12月6日 2:10 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
12月2日(金)
寒いです。
今日は年長組さんがクリスマス会の日に
キャンドルサービスをするためのキャンドルづくりをしました。
まず、子ども達はお部屋で土台になる焼き板を磨きます。
その間に、園庭で・・・
釜、OKです!
湯せんでキャンドル(ろうそく)になるパラフィンを融かします。
クレパスで緑と茶色に色付けし、
クリスマスツリー・キャンドルを作ります。
パラフィン融けます。
色づきました^^
クラスごとにカップにろうを流しいれ、
茶色+緑+ろうそくの芯=キャンドルが出来上がります。
まずはほし組から。
カップにろう、イン。
見つめます。
寒いよね・・・
できました。
お部屋に持っていきます。
そ~っとね。
次はつき組です。
茶色入れて・・
先生と一緒に♡
「かたまるかなぁ・・・」
出来ました。
お部屋に・・・
運びましょう。
最後はおひさま組です。
先生と一緒に①
先生と一緒に②
先生と一緒に③
出来上がり~^^
そ~っとね。
そ~っとね。
今日はほんとに寒かったです・・・
釜まわりは温かいけど、終われば全身すす臭い・・・
子ども達も、ほっぺに鳥肌立てながら、
でも興味津々にキャンドルづくりができました。
これからもう少し可愛く飾り付けします♪
さぁ、どんなキャンドルができるかな?
クリスマス会の日にご覧くださいね。
2022年12月2日 3:16 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
11月30日(水)
年長組が神戸文化ホールで行われる、
「よいこのつどい」に参加しました。
来年1年生になる神戸市内の他園のお友だちと一緒に
「ジャックと豆の木」の人間劇(ミュージカルっぽい)を楽しみます。
8時15分。
園に登園するチームさんが出発します。
「いってっきま~~っす!」
てくてくと名谷駅まで歩くと、
駅前公園にもお友だちが集まっていました。
「おはようございま~す。」
今から地下鉄で大倉山駅に向かいます!
再び、「いってっきま~~っす!」
駅に向かう北須磨行列・・・
団体の入り口から、
「おはようございま~す!」
「せんせい、あとなんこ?」
「いま、なんこ?」
これは地下鉄の中の会話。
駅の数をずっと数えていまいた。
少し揺れるときもありましたが、
みんな踏ん張って耐えました♡
大倉山駅に到着。
紅葉がとても綺麗でした。
トイレを済ませて、スモック脱いだらそろそろ始まるよ。
そわそわ。
そわそわそわ・・・
どきどき。
ドキドキドキドキ♡
今日は2階席でした。
舞台からの座席はなかなかの高さでしたね^^;
ジャ~~~ン・・・
劇中は写真撮影禁止なので、
舞台の雰囲気は見て頂けなくて残念です。
「ジャックと豆の木」始まり始まり~。
舞台転換が早く、迫力ある展開でした。
11時50分。
観劇終了、とても感激。
園に戻って給食食べようね。
名谷駅に着くと・・・
しろはとバス参上!
出発進行~!
エイエイオー♪
「おかえり~♡」
13時20分。
遅くなりましたが、給食の時間です。
慌てずゆっくり食べてね。
「カレーは食べ物です。飲み物ではありませんよ(笑)」
2022年11月30日 3:47 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
秋晴れのいいお天気です。
今日は年長組さんがお店屋さんを開き、
年中組、年少組さんをご招待しました。
もちろん年長組も半分ずつでお店を回ります♪
マリオパニック(ワニワニパニック)、
ポケモンボーリング、
さかなつり、
ハングリーどうぶつえん、
そして動物が並ぶ、さくひんてんまで、
年長組の子ども達が、店の名前から
流れや衣装、役割などを自分たちで考えました!
ではお店屋さんごとに見てあげてくださいね。
年少組さん、待ちわびています♡
まずは「ハングリーどうぶつえん」
どうぶつのおくちにボールを投げ入れるゲームです♡
お店の門構えと・・・
準備する子ども達。
考える店員さん。
話し合う?子ども達。
やさしい店員さん♡
頑張りました!
小さなバケツにボールを入れて、お客さんに渡すと
動物の前まで優しくエスコート♡
「ハングリーどうぶつえん」でした♪
続いては、「さかなつり」屋さんです。
お客さんまだかなぁ・・・
話し合い。
開店です!
「がんばって釣ってね♡」
忙しいね。
最後は・・・
みんなが楽しみました(笑)
「さかなつり」でした♪
続いては、「ポケモンボーリング」屋さんです!
門構えと・・・
興奮する子ども達。
営業開始①
②
③
脱力?
みんなよく頑張りました♡
「ポケモンボーリング」でした♪
続いては最後の店舗、マリオパニックです。
準備OKよ。
「いらっしゃ~い」
ワニ、登場!!
みんな夢中です。
楽しいねぇ♡
「マリオパニック」でした♪
では最後に。
年長組の可愛い作品展です^^
今回のために作った動物たちと、
以前のどうぶつ王国の遠足のあとに描いた
動物の絵が飾られています。
どうぞ。
「たくさん動物いるね。」
「かわいい鳥さん♡」
かわいいデートスポット^^。
準備から当日まで、
年長組さんが一生懸命がんばりました!!
2022年11月25日 4:51 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
昨日は結構、雨が降りましたね。
皆さん、雷は大丈夫でしたか?
今日の年少組のリトミックと年長組の
お店屋さんごっこの準備の様子です。
(少しですが・・・)
年少組のリトミック、今日は保育参加でお母さま方も一緒に
楽しんでいただきました^^。
ぺんぎん組さん。
楽しそうに表現しています^^。
先生と女子たち♡
お母さんと男子たち。
次はいるか組さん。
まあるくなって・・・
スキップします♪
WITHお母さん♪
最後はかに組さん。
始まりのお歌です♪
男の子~、は~~い!
おうちの人~、は~~い!
皆さん、ご参加どうもありがとうございました。
そして明日の「お店屋さんごっこ」の準備に勤しむ年長組さん、
ボール入れやさん。
なにやら真剣に打合せ??
さかな釣り屋さん。
白い衣装がうごめいています・・・
ワニワニパニック屋さん。
男子、興奮中?
ボーリング屋さん。
最後の微調整?
それとも遊んでる?
何はともあれ、明日はお店屋さん開店しますよ。
頑張ってね♪
2022年11月24日 2:42 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
「今日のみんな」をお伝えします!
まず年長組さん、
今日はリトミックの日、
その間の時間にクッキングをしました。
久しぶりに大鍋を出してきて、園庭でおみそ汁を作ります。
ただ今、準備中。
釜&鍋。
そばにおだんご・・・
子ども達はお部屋でお野菜の準備をします。
大根・にんじん・さつまいもは包丁でカットして、
しめじとえのきは手でほぐしていきます。
えのき、1本1本、バラバラになっていました (笑)
ほぐします。
切ります。見守ります。
さて、その頃。
年少組は年中組に手をつないでもらって、
お隣の小学校に出発です。
「行ってきま~す。」
「行ってきま~す。」
「行ってらっしゃい。」
到着しました。
徒歩5分のお散歩です。
では年少組さんの女の子から、小学校の〇を走ってみましょう♪
先生に付いてきてねー^^。
「よ~い、ど~~ん!」
「がんばれ~。」の男の子。
男の子も「ど~~~ん!」
「がんばれ~。」
楽しく走れました^^
続いては年中組さん、
まずは体操・・
女の子、「よ~い、ど~~~~ん!」
「がんばれ~。」
男の子も「よ~い・・・」
「ど~~~~~ん!!」
「ファイト~~!」
今日は2週だけ走ってみました。
まぁまぁ、早いですよ。
これでイメージはつかめたかな?
(子ども達も、先生たちも^^;)
さて、園に戻りましょう。
「ただいま。」
おみそ汁はほぼ出来たようです。
何してるの?
クリスマス会のキャンドルづくりに使う台を
かまぼこ板を焼いて使います。
子ども達があとでピカピカに磨きます☆彡
では、いただきましょう。
ブルーシートを広げます。
配膳準備はOKよ♡
おぼんに、ごはんとポークビーンズと
ポテトサラダとデザートのなし、
そしてメインのおみそ汁をのせて、座って・・・
「いただきま~~~す♪」
「おあがり♡」
みんなで食べる青空給食、美味しかったね^^。
2022年11月22日 3:00 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »