お待たせしました。
(待っててくれたでしょうか・・)
夕食。
「へぃ、らっしゃい!」
今日のメニューは、
みんなが食べやすい ザ・晩ごはん。
「いただきます。」
みんなも一緒に、
「いただきま~す。」
「いただきま~す。」
はい、みんなとってもよく食べました。
おかわりも、ぜ~んぶなくなりました♥
調理の先生も大喜び。
さぁ、次のプログラム。
キャンプファイヤー。
焚きつけに火が灯ります。
火を囲み、
踊って。
歌って。
楽しい時間を過ごしました。
最後はみんなで火の温かさを感じましょう。
「あったか~~い。」
それから?
わくわく、花火待ち。
吹き上げだけど「た~まや~。」
お泊り保育、1日目はどうでしたか?
子ども達、楽しんでくれたかな?
さ、寝る準備しよ。
はい、風呂いきま~す。
風呂いきま~す。
はい、風呂あがり。
先生たちの全自動おふろマシーンで
みんなピッカピカ☆彡
楽しいお話し聞いて。
つきぐみさん。
ほしぐみさん。
おひさまぐみさん。
最後にみんなで(パジャマで)
記念写真を。おひさまぐみさん。
つきぐみさん。
ほしぐみさん。
子ども達、先生たち、
今日は1日、お疲れさまでした♡
「おやすみなさ~い。」
ぱちん。(電気消す音)
さぁ、夜はこれから?
今日はお休みのお友達もおらず、
本当にうれしいです♡
できればスヤスヤと寝てくれて(願)
明日も楽しみましょう☆
たくさんの写真と、長々としたコメントを見ていただき、
ありがとうございました。
明日もさよならまでしっかりお伝えしていきます!
(感想もお待ちしています♥)
おやすみなさ~い。
2024年7月19日 9:33 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
お待たせしました。
実況中継第2弾。
開演。
園に戻った子ども達は、まずはゆっくりと「お守り」づくりを始めています。
説明を聞くほしぐみ。
上から。つきぐみ。
おひさまぐみ。
お泊り保育、最後まで楽しくできますように♥
の、願いを込めて、
可愛いブレスレットを作ります。
ほらっ!
クラスの、
カラーだよ^^。
そのあとは夕食後のデザートづくり♥
飾り付けたゼリーちゃんを・・・
冷蔵庫に・・・
IN!!
夕食が楽しみだね^^!
つづいて、
タイトルにあった「KFJ」
きたすま・ふれんど・じゃぱ~~ん!
可愛く塗ったカードを持って、いざ!
「お~~!!」
「チ~ン!」
不思議、不思議。
カードを差し込むと音が鳴るんです。
(実はアナログ・・・)
3つのエリア、行ってみよ~!!
どこかで見た・・・
こ~んなことや。
こ~んなことや。
こ~んなこと、楽しみます!
また、どこかで見た・・・
こ~んなゲーム。
がんばれ。
こ~んな・・
風船飛ばし。
きゃ~きゃ~、盛り上がっていました。
またまたどこかで見た・・・
こ~んなゲーム。
なかなかの難度。
力を合わせて♡
まだ上で音がしてる。
がんばってるなぁ。
夜、よく眠れそう?
以上、「KFJ」他、でした♪
次回は夕食からのスタートです。
お楽しみに~^^!
2024年7月19日 5:09 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
7月19日(金)
いよいよ年長組のお泊り保育が始まりました。
ではさっそく皆さんも一緒に体験してみましょう!
「いってらっしゃ~い♥」
大好きなおうちの人に見守られ、年長組さんはいざお泊り保育へ!
まず最初のプログラムは「どうぶつ王国」へ行ってきます。
出発進行えいえい、お~~!
ちょっと道が混みましたが、
どうぶつ王国に到着しました。
はい記念写真、ほしぐみ。
おひさまぐみ。
つきぐみ。
写真を撮る最中もどんどん人が増えていきます。
う~ん、インバウンド。
まずは腹ごしらえ。
「いただきま~す。」
おうちの人からの「愛のおてがみ」
穴が開くのでは・・・と思うほど眺めていましたよ♥
では、6チームに分かれてどうぶつ王国をまわりま~す!
第1のグル~プ。
屋外のハシビロコウさん発見!
第2のグル~プ。
ポーズ、きめてます。
第3のグル~プ。
見えますか?
奥にはハシビロコウさん。
第4のグル~プ。
対岸より。
第5のグル~プ。
ぐいぐいとカメラへ。
第6のグル~プ。
見えますか?奥にハシビロコウさん。
今日はあちこちでハシビロコウさんに逢えました。
た~っぷり見学して、
さぁ、保育センターに帰ろう!
帰るよ。
「ただいま~~。」
先生たちがウエルカムしゃぼん玉でお迎えしてくれました♥
(ここのシーン、動画でアップしています。)
水分補給して、おやつを食べて、
次のプログラムまで
動物見ながらしばらくお待ちくださいね♪
こびとかば。
陸がめと何だっけ・・・
涼むとり。
王国の王、ハシビロコウさん。
王国の感想。
う~~ん、インバウンド。
つ・づ・く。
2024年7月19日 3:08 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam