園からのお知らせ
5月9日(火)
「呼吸の日」らしいです。(余談)
素晴らしい晴天の今日、
年長組がバス遠足に出発です。
行き先は、三木山総合公園「みきっこランド」です。
では、窓辺の年少・年中組さん、、
「いってきま~す!」
「よろしくおねがいします♡」
(すみません、右下の黒い物体はカメラのひもです・・・)
バスに揺られ、子ども達と謎な「しりとり」を楽しんでいると、
到着です。
「ゆっくりおりるよ~。」
って、先生が言っていますが、
気持ち、渋滞するよね・・・
遊具への行進。
太陽が・・・つき組。
とっても・・・ほし組。
眩しいね・・・おひさま組。
遊具で遊ぶお約束を聞いて、
いざ、遊具へ!
わ~~~い!
こんな遊具や、
こんなすべり台で、
いっぱい遊びました^^
「おにぎりにするよ~。」
声を掛けて・・・
とぼとぼとぼ・・・
もっと遊びたかったよね。
でも気持ちはすでにおにぎりへ・・・
みんなで一緒に
「いただきま~す!」
はい、チーズ。
からの、
ぱくぱくぱく①
ぱくぱくぱく②
ぱくぱくぱく③
ぱくぱくぱく④
ぱくぱくぱく⑤
爽やかな青空のもとで食べるおにぎりは、
絶品♪です。
朝からおにぎり作り、ありがとうございました。
「また来たいね~。」
そんな声も聞こえてきました。
「ただいま~♪」子。
「おかえり~♪」運転手さん。
(まるでミスチル♡)
以上、年長組の楽しいバス遠足でした!
2023年5月9日 2:59 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
すみません!!
4月28日(金)にアップ出来ていませんでした(泣)
気を取り直してご覧ください><;
今日は4月生まれのお友達のお誕生会です。
園庭では「こいのぼり」が、元気に泳いで・・・
は、いませんね・・・
穏やかな天気という事で^^。
昨年度まではコロナウイルス感染症の密対策で、
各学年で静かに行っていたお誕生会、
今年は乳児と幼児は分けるものの、
みんなでお祝いできます!
ではさっそくホールでお祝いしましょう。
「おはようございま~す。」
年中組と後ろは年長組(の半分)
年少組と年長組(の半分)
いよいよ、お誕生日のお友達が入場します♪
舞台に上がり、お名前と何才になったかを教えてくれます♡
右から年少組さん。
左から年長組さん
お名前が全員言えたら、
ホールのお友達から「ハッピーバースデー♪」の
お歌のプレゼント、
ハッピーバースデー♪
そして先生たちからは
お誕生会カードとプレゼント♡
おめでとう♡
その後、先生たちからのお楽しみタイムです、
今日はプロジェクターで先生の一部を映し、
「このせんせい、だ~れ?」
「だ~れ?」
さすが年長組さん、ほとんど当ててくれました!
それから、5月に待っている遠足にちなんで、
絵本見ました♪
「えんそくばす」のお話しでした。
無事に4月のお誕生会は終了しました。
年中組と年長組さんは、
お外で遊びました。
WITHこいのぼり。
年少組はお部屋で過ごした後、
さぁ、初めてみんなで一緒に給食です。
「いただきます」の様子だけ、どうぞ^^。
かに組さん、「いただきます。」
ぺんぎん組さん、「いただきます。」
いるか組さん、「いただきます。」
初めての給食に、どのクラスも、
先生、大忙し・・・
エキサイティングな楽しい時間でした。
ゆっくり慣れて、いっぱい食べようね♡
あ、こいのぼりが風になびいいています。
ん?
ん?
お父さん?
上下、逆でしたぁ・・・
週明けも元気にき~て~ね♡
2023年5月1日 8:36 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
3月20日(月)
園の桜は開花宣言をしました。
と言っても、ひとつ、ふたつ、
白い花びらが見える程度ですが・・・
おひさま輝く今日、
年長組の卒業式を行いました。
給食の先生からのお祝いです♡
ホールも準備OK
ピアノ伴奏の先生も準備OK?
保護者の皆さまも準備OK
ほし組も準備OK
つき組も準備OK
おひさま組も準備OK
9時30分。
子ども達が入場しました。
みんなかっこいいよ♡
卒業証書を受け取ります。
おひさま組
つき組
ほし組
恥ずかしさあり、うれしさあり、緊張あり、
子ども達の表情はとっても可愛かったです。
ご挨拶が終わったら、
子ども達が卒業メドレーを歌ってくれました♪
素敵なお歌、ありがとう。
保護者の皆さまから花束、頂きました。
「ありがとうございます。」
小さかった子ども達、
あっという間に卒業ですね。
みんなの今日のお顔、忘れないよ♡
園庭で1人ずつ「さようなら」をしました。
おひさま組
ほし組
つき組
子ども達、保護者の皆さま、
卒業おめでとうございます。
「また会いましょう♥」
2023年3月20日 5:12 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
3月8日(水)
今日は年長組がドッチボール大会を行いました。
クラス対抗総当たりでの決戦です。
子ども達は楽しそうに園庭に集合、
ドキドキ、ワクワクしているのは大人?かも。
では熱戦の様子を少しですが見てあげてください。
まずは女の子からだよ。
「がんばれ~!」
みんなでコートを囲みます。
(ボールボーイ&応援隊)
よしこい!受け止めるぞ!!
とりゃっ!
えいやっ!
きゃ~、きたわ~。
続いて男の子。
ボールのスピード、上がります。
へへへ、投げるぞ~。
なな、しゃがんで何してる?
こっちこっち~。
見えないけど受け止めてます!
投げてます!
とりゃっ!!
どの戦いも、頑張りあり、笑いあり・・
再び、女の子です。
みんな構えてます!
きたわよっ!
くるわよ!!
いい構えよっ!
みんな逃げて~~。
どの試合もとっても頑張っていました。
そして特典も接戦だったようです。
最後にみんなで集まります。
「3クラスあるから、3位も2位もあるんだよ。」
と、話しを聞いてから結果発表~。
喜びがあれば・・・
1位でない悔しさもありました。
中には悔し泣きも・・・(女子です。)
でも、みんな1位のクラスには大きな拍手を贈っていました^^。
「おめでとう~!」
「おめでとう~!」
たくさん頑張った後の給食は美味しかったね♡
「いただきま~す♪」
2023年3月9日 11:01 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
3月7日(火)
暖かな日差しのもと、うさぎ組さんが王子動物園に
バス遠足に行ってきました。
動物園に着いてからは、3グループに分かれたので、
写真にばらつきがありますが、すみません・・・
こんな感じ♡
と、様子をご覧ください。
「出発進行~」
「えいえいおぉ~!」
はいはい、ゆっくりね~。
無事にバスに乗り込みました。
「みんな、乗ってますか~?」
「乗ってま~す。」
見えてはいないけど、子ども達も乗っているんですよ(笑)
動物園に着きました。
ゆっくりと入り口に向かいます。
「せんせ~」
「どうぶつまだ~?」
駐車場から、遠く感じました・・・
到着後、
「はい、ポーズ♪」
眩しさに耐えながら・・・
さぁ。まずはキリンさんに行こう!
「せんせ~」
「さかみち、しんどい~」
「まだぁ~?」
あ!見えたよ!!
「ここだよ~。」
見えた見えた!
あと少し、頑張れ~。
「いっちに、いっちに。」
「さんし、さんし。」
無事、到着。
キリンさん、葉っぱ食べてました。
ここからは3グループに分かれました。
かばさん見たり・・・
移動したり・・・
ここは、オラウータンのおうち、
サービス満点のオラウータンさんが・・・
「うさぎぐみさ~ん」
「こ~んに~ちは~~!!」
目の前までブランコでやってきたオラウータン、
子ども達、固まりました。
迫力満点。
ここはどこかなぁ?
階段降りたら・・・
アシカ、泳いでいました。
最後にぞうさん見たら・・・
おにぎりタ~イム♡
みんなで、
美味しく、
いただきました♪
ポカポカの日差しの中を、
いっぱい歩きました。
帰りのバスはDVDのミニオンより、
睡眠の勝ち~!
色んな動物が見れて、楽しかったね♡
2023年3月7日 2:22 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
桃の節句、3月3日。
今日は年中組と年長組の3月生まれのお誕生会です。
では年中組さんから、お祝いしましょう♪
入場~!
お誕生児さん・・・
颯爽と・・・
入場しま~す♪
勢ぞろい^^。
お名前と何才になったかを聞きましょう。
「5さいになりました。」
「5さいになりました。」
お顔が真っ赤だったり、
そわそわしちゃったり、
くねくねしちゃったり、
緊張してま~す;
今日のお話し。
今日のお話は、ひなまつりでよく見る、
ちらし寿司の具の由来をテーマにした、
可愛い絵本でした^^。
続いては年長組のお誕生会です。
入場~!
ひょこっ。
いらっしゃ~い♡
「6さいになりました♪」
年長組のお誕生会、最後の「ハッピーバースデー♪」を歌いました。
歌が終わったと同時に、
子ども達から「おめでと~~~!!」の嵐、
私がお祝いしてもらってるかのように、
嬉しくなりました^^。
「おたんじょうび、おめでとう♡」
さて、
そこへやってきたのが、
「おひなさまで~す。」
(やや強引。)
「おみやげ、もってきたよ♡」
子ども達にひなあられを配ってくれました。
おうちで食べてね^^。
あ、いい匂い・・・
ジャ~ン。
今から教室へと運ばれます。
今日の給食は「ちらし寿司」
みんなで一緒に、
「いただきま~す。」
2023年3月3日 2:45 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
今日は3月生まれのお誕生会。
1年間の年少組のお誕生会もこれで最後です。
みーんな4才になります♡
思い出すと、4月のお誕生会では、
「4月生まれのお友達、前に出ておいで~。」
と言うと、8割程の子ども達が立ち上がっていました;
先生たちが「可愛い~♡」って、笑っていたのが懐かしいです。
では、お誕生会の始まりです。
「年少組さん・・・」
「おはようございます!」
「3月生まれのお友達、出ておいで~~♪」
「は~~~い!!」
1,2名間違えたようですが(笑)
お誕生日のお友だちはしっかりと手をあげていました。
「お名前どうぞ♡」
名前と何才になったかも、
しっかり言うことができました(パチパチパチ)
ハッピーバースデー♪の後は、
先生からのプレゼントタイムです。
「おめでとう♡」
「おめでとう♡」
「おめでとう♡」
「おめでとう♡」
4才のお誕生日おめでとう~!!
さて、その後はみんなで「ひなまつり」の歌を歌いました♪
それから先生たちのパネルシアターを見ました。
真剣。
おおかみ現る・・・
(赤ずきんちゃんって、なかなかシュールですよね。)
笑顔でお・し・まい。
朝はずっとシトシト雨だったけど、
お昼からはいいお天気になってきました。
玄関先のお花たちを見ると・・・
見えるかな?僕が。
春はもうすぐですね♡
2023年3月2日 2:11 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
2月22日(水)
にゃんにゃん、猫の日。
年中組が先週低温のため延期になった、
おらが山へ山登りに行ってきました。
ランダムに撮っていますので、
ムラのある写真ですみません・・・
では、一緒に登りましょう♪
出発~!
まずは出発後15分、啓明学院前からです。
まだこの頃は曇り・・・
ちょっぴり、
寒くて・・・
寒くて・・・
そうだ・・・
走ってみよう!
その後、雲の間からおひさまが♡
ほら!
足元を見て!
影があるでしょ!
暖かくなってきて・・・
ピースが出たわ!
てくてくてく・・・
高倉方面に向かいます。
そろ~り、
そろりと、
階段を下りて・・・
いよいよおらが山!
ラストスパートの、
急な登りに、
脚が笑っちゃう^^;
子ども達はとっても元気、
足もおしゃべりも止まりません^^。
おらが山の山頂に到着~!!
こすもす組^^。
たんぽぽ組^^。
ひまわり組^^。
みんないい笑顔でしょ♪
子ども達からは「おにぎり」コールが・・・
では、みんなでいただきましょう♥
「いっただっきま~す。」
みんな・・・
おにぎり片手に・・・
笑顔です^^
おひさまポカポカ、
ピースサインで、
「おいしいよ~♪」
思った以上にいいペースで歩けました。
2週間連続のおにぎり作り、
本当にありがとうございました。
最後まで元気に歩けた子ども達、
山頂から「ヤッホ~~~!!」
何度も叫びました^^!
明石海峡大橋も見えたね♪
来年は須磨浦山上遊園だ!
「がんばるぞ~!!」
2023年2月22日 5:33 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
2月21日(火)
年中・年長組でカレー作りをしました。
それぞれでお野菜の下ごしらえを行い、
園庭の大鍋に集合!
鍋の写真が多いですが、どうぞ^^。
まずは、年中の朝から。
朝のごあいさつ、たんぽぽ組。①
同じく②
熱い説明 こすもす組。
実演中 ひまわり組。①
熱い視線。②
続いて年長組。
おひさま組。
よい姿勢。つき組。
ほし組。
一方、園庭では。
火起こし中。
先輩「火の神」が後輩にレクチャー中。
「火の神」、見事な着火。
さて、基本の「具」と、
子ども達が切った「具」が集まりました。
しめじ、多くな~い?
順に鍋に投入し、カレー作りが始まります。
油、入りま~す。
しめじ、大量、入りま~す。
かぼちゃ、入りま~す。
ウインナー、入りま~す。
水、入りま~す。
見守りま~す。
(大きめ)なす、入りま~す。
見守りま~す。
ちょっと覗くと・・・
ウインナ~&な~す。
とりあえず・・・
「おいしくな~~れ♡」
でっきあっがり~~~♪
ごめんなさい、
年長組には間に合いませんでしたが、
年中組の「いただきます。」
「いただきます。」ひまわり組。
たんぽぽ組。
こすもす組。
おあがりなさい♥
通常カレーと園庭鍋カレー、
両方いただきました。
おいしゅうございました♡
2023年2月21日 4:55 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
2月17日(金)
三寒四温の「温」の日です。
朝の気温は低いものの、おひさまの日差しがあり
絶好のお山登り日和です。
では、出発しましょう。
「出発進行えいえいお~!」
た~くさん写真ありです。
まずは出発後、高倉台へ向かう道。
みんな・・・
力強く・・・
歩いています!
「ねぇせんせい、これのぼるの?」
大丈夫よ、ここは登らないよ。
大きくなったらチャレンジしてね。
(ちなみに馬の背へ続く山です。)
その後、
再び高倉台方面へ・・
高倉台の団地を抜け、
おらが茶屋へ向け、登ります・・・
おらが茶屋の階段、つらい・・・
着いた~。
着いた着いた。
着いた着いた。
着いた着いた。
ここでちょっと休憩。
なかなかの階段を上がってきたので、
身体はぽかぽかです。
「せんせい、スモックぬぐわぁ」
いざ、須磨浦山上遊園へ!
山道その①
その②
その③
その④
登りその① トレイルランのお兄さんと。
その②
その③
着いたぞぉぉ~~!
予定より20分ほど早く、
須磨浦山上遊園(の、ちょっと手前)に到着しました。
噴水広場が工事中のため、
今日はここがゴールです♪
頑張ったね、おひさま組さん。
いっぱい歩いたね、ほし組さん。
いい笑顔だね、つき組さん。
楽しいおにぎりタイムです。
もぐもぐタイム①
その②
その③
その④
その⑤
その⑥
その⑦
美味しい愛のおにぎり、
ありがとうございました♡
食後のひと遊び。
その後、元気に、
おしゃべり全開で・・・
帰路に着きました^^。
子ども達も、先生たちも、
お疲れ様でした♡
梅も咲いてましたよ♡
今日は秒で眠れそうです・・・
2023年2月17日 4:46 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »