キャンプファイヤー、おまけ。
16時から始まったキャンプファイヤー。
子ども達が無事に帰った後、
汗だくになりながらお片付け頑張りました。
今回の傑作作品、おまけに見てあげてください♡




最後に、この度年中組に「プロ」が現れました。

ホントの、お・し・まい♡
ご覧いただき、ありがとうございました。
2023年7月10日 11:03 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
園の出来ごとや子ども達の姿をお伝えします。
16時から始まったキャンプファイヤー。
子ども達が無事に帰った後、
汗だくになりながらお片付け頑張りました。
今回の傑作作品、おまけに見てあげてください♡
最後に、この度年中組に「プロ」が現れました。
ホントの、お・し・まい♡
ご覧いただき、ありがとうございました。
2023年7月10日 11:03 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
お待たせしました。
キャンプファイヤー、続きと致しましょう。
色んなお店やお話を楽しんだ後、
みんなで夕食をいただきましょう♥
今日のメニューは、
夏の定番カレーライス
星の形の「星形ポテト」
マカロニサラダ
そしてお茶とプリン♡
それでは、みんなで、
楽しく賑やかなディナータイム、
楽しそうな子ども達の顔を見ていると
私たちも嬉しいです♡
では、本日最後のお楽しみ、
火を囲んでのキャンプファイヤー~~!!
といきたかったのですが、
小雨&まぁまぁの強い風、
安全第一で、ホールでのキャンドルファイヤーで楽しみましょう。
並べられたキャンドルに火が灯りました。
そこにアドベンチャーの隊員さんたちがやってきました。
持ってきてくれたのは大きな大きな卵です。
拍手の嵐。
次のぱっか~~ん。では、
ちょっと見にくいですが、
バルーンアートしてくれました。
ちょっと派手めな卵が割れると・・・
どうやら卵を救ってくれたお礼に来てくれたようです。
みんなと一緒に「マイムマイム♪」踊りましょう~!
盛り上がったキャンドルファイヤーが終わり、
ホールから出てきた子ども達を待っていたのは・・・
喜んでくれました^^。
あ、もうひとつ最後のお楽しみがありました!
これも小雨と強風のため、
窓越しに観覧、となりましたが・・・
花火の始まり始まり~。
2階から聞こえる子ども達の声援と喜びの拍手、
風と煙に負けずに頑張った先生たちも嬉しそう♥
少し、プログラムは変わりましたが、
楽しいキャンプファイヤーの夜になったかな?
なってくれたら嬉しいな。
お・し・まい♪
2023年7月10日 10:56 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
7月8日(土)
ザ・梅雨。の真っただ中。
年中組さんのキャンプファイヤーが始まります。
16時、子ども達が登園してきました。
さぁ、ご一緒に先生たちの汗と笑い(怒られる)の結晶。
一緒にキャンプファイヤーを楽しみましょう。
いえいえ。怖くはないですよ^^。
子ども達がホールに集合し、今日のお店屋さん紹介が始まります。
はい、よく仕上がっています。
16時20分
お店屋さんが開店しました。
お店屋さんごとに様子を見てみましょう!
まずはスーパーボールすくい屋さん。
優しいスーパーボールすくい屋さんは
ポイの紙を2枚重ねにしてるので、
みんな思う存分すくえて大満足^^!
みんながお店をまわる待ち時間には・・
では、ワクワクなアドベンチャーワールドへ行ってみましょう!
一歩、中に入ると・・・
海には海の恐竜さんがいるようです。
そ~っと貝のうえを歩きながら進んでいきましょう。
なかなかリアルな卵ですね・・・
最終コーナーを曲がると・・・
そこでは子ども達の力を必要としています。
巣から落ちた卵をみんなであおいで、
元の巣に戻してあげましょう♥
みんなのおかげで卵は無事に巣に戻りました。
なんと、助けたお礼に素敵なお礼をもらいました。
何が入っているんでしょうね^^♡
さてさて、皆さまにおわびです。
お話し屋さんですが、
真っ暗のお部屋でブラックライトを照らしてお話を楽しみます。
が、が、可愛いデジカメではうまく撮れませんでした(泣)
すみません・・・(バズーカほしいな♡)
お話はブラックライトで照らされた、
「ほしの子ピッカル」という楽しいお話でした。
子ども達の感想で想像してくださいね♡
では、これで前編は終了です。
しばらくお待ちくださいね。
2023年7月10日 10:19 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
日ごとにぐんぐん暑くなってきましたね。
園庭のアサガオのつるが伸びて伸びて、
2階まであと少しとなりました。
今日は7月生まれのお誕生会です。
さっそく、2階のホールに向かいましょう^^。
土曜日にある年中組の「キャンプファイヤー」に向けて
階段が飾られています。
年中組のお部屋の前は、ちょうちんがいっぱい!
年中組さん、楽しみだね^^。
さぁ、ホールに入るとお誕生会が始まります。
まずは年長組さんの入場です!
(後方ではなぜか見つめ合うお誕生児・・)
5人がそろった写真が撮れなくてすみません・・・
さてお次は年中組さんです。
最後は年少組さんです♡
みんなで「ハッピーバースデー♪」を贈りましょう。
さて、今日のお楽しみは?
まずはペープサートで「七夕さま」のお話を見ました。
それから子ども達が大好きなキャラクターの後ろ姿で
「誰かな~?」を当てっこしました。
キャラクターは7人でしたが、
その中の誰かが遊びに来てくれました!
見てください!
アリーナ席の子ども達の喜びようを!
高く手を振り上げて、大興奮☆彡
みんなで一緒に「ジャンボリミッキー♪」を踊りました。
楽しい7月のお誕生会でした^^。
7月生まれのお誕生日のお友達、
「おたんじょうび、おめでとう~♡」
2023年7月6日 2:15 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
6月23日(金)
今日は年少組がリトミック初体験、
クラスごとにホールで楽しみました^^。
まずはお歌でごあいさつ、
「あめふりくまのこ」のお話を見てから
子ども達がくまさんになって川で魚を探します。
ちょっとずつですが、様子をご覧ください♡
ではまずはかに組さんから。
「あ~くしゅ~で、お・はよう♪」
優しいピアノの演奏に合わせて、
たくさんおさかな、とれたようです^^。
次はいるか組さんです。
リズムに合わせて、たくさんおさかながとれました。
最後はぺんぎん組さん。
ピアノの演奏に合わせて、
みんな可愛く表現ができました。
おうちに帰ったら「くまさんになったの?」
って聞いてあげてくださいね。
次回は動画で撮れたらいいな♡
乞うご期待!
2023年6月23日 1:30 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
6月9日(金)
今日は6月生まれのお友達のお誕生会です。
外は梅雨真っただ中、でも園の中は子ども達の笑顔が輝いています。
早速、お誕生児さんをお祝いしましょう♪
お誕生日のお友達の入場です!
まずは年長組さん、どうぞ~!
続いて年中組さんです。
みんな5歳のお誕生日、おめでとう~!!
最後は可愛い年少組さん、どうぞ~!
さて今日のお誕生会後のお楽しみは?
おっとぅ、お友達がやってきました!
今から、動物の鳴き声クイズをするわ!
このクイズ、案外難しいんですよ・・・
皆さん、ぺんぎんの鳴き声って知っていますか?
次にもう一人、お友達が来てくれました。
新聞紙の「ペッパーさん」
ペッパーさんが新聞紙で色んなものを作ってくれる、
新聞紙シアター!
「かしこまりました。」
↑ このセリフ、なぜか子ども達にうけてました。
そんなこんなで、最後は新聞紙で王女に洋服を作ってくれました。
子ども達も変化する新聞紙にくぎ付けでした。
さぁ、今からはお楽しみの給食ですよ♪
今日は・・・
いっぱい召し上がれ♡
以上、6月生まれのお誕生会でした^^。
お誕生日のお友達、おめでとう~!
2023年6月9日 1:47 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
5月30日(火)
年少組さんがバス遠足に行ってきました。
予定は「三木防災公園」でしたが、
雨のため、「どうぶつ王国」に行ってきました!
(写真41枚、気長にご覧ください・・・)
さぁ、出発ちょっと前。
準備はできたかな?
では、年少組さん・・・
無事バスに乗り込み、「どうぶつ王国」に出発~!!
どうぶつ王国に到着しました!
観光バスがずらっと並んでおり、ちょっとドキドキ。
(みんなはぐれないでね~。)
さて、動物さんに会う前に、記念写真☆彡
写真撮影もいい笑顔で終わり、
いよいよ動物さんに会いに行きます!
ここからはランダムに写っていますので、
目を凝らしてご覧くださいね♡
先生、いちばん驚いてるよ・・・
さぁ、「どうぶつ王国」堪能したね。
園に戻って、おにぎり食べようね。
この後、バスは園に向かいます。
ここで問題です。
赤Tシャツを着た付き添いの先生は、
合計何人いたでしょうか??
(ヒントは最後のどこかに・・・)
みんな楽しかったかな?
園に戻って、ホールでみんなでおにぎり食べました。
たくさんの動物さんに会えて、
楽しかったね。
とても上手に歩けましたよ♡
朝からおにぎりの用意、ありがとうございました。
また明日も元気にき~て~ね♡
2023年5月30日 2:22 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
5月26日(金)
今日は5月生まれのお友達のお誕生会です!
ではさっそくお祝いしましょう♪
お誕生日のお友達が入場しました。
お名前と何才になったか聞いてみましょう。
まずは年少組さん。
続いて年中組さん。
年中組さん、今月は多いですね^^。
最後は年長組さん。
先生からプレゼント♡を受け取り・・・
5月生まれのお友達、
「お誕生日おめでとう~!!」
さて、お誕生会のあとのお楽しみ、
今日は2本立て。
まずは、「飛んだものな~に?」
「正解は~?」
参加型なぞなぞでした。
もうひとつは・・・
「勇希100%」の曲で盛り上がりました。
さぁ、給食の時間です。
今日のメニューは、
ごはん、
鮭のフライ、
さつまいもサラダ、
おみそ汁、
デザートはヨーグルトでした♡
今日は年中組の「いただきます。」です。
みんなで一緒に、
「いただきま~す♪」
左端上のスイカは「イラスト」です♡
(念のため♡)
2023年5月26日 1:35 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
5月18日(木)
年中組さんのバス遠足です。
少し風は強いですが、いいお天気!
張り切って出発しま~す!
きみどり帽子と赤Tシャツが爽やかさ倍増。
バスの中では担任の先生の渾身のクイズ大会!
「おうちの中で、火を使って美味しいもの
作る場所はど~こだ?」
(ふんふん、台所ね・・・)
密かに心の中で答えていた私。
しかし子ども達の答えは・・・
「キッチ~~ン!」
(わぁぉ、私、古いの~~?)
声に出さなくてよかった^^;
と、汗をかいている間に到着です。
まずは集合写真。
大きな大きな遊具です。
あっという間に子ども達はお目当ての場所へ・・・
い~~っぱい遊びました♪
「みんな~おにぎり食べるよ~!」
の声に、いそいそとリュックの元に集まり、
「いただきま~す♥」
シートの前にはぞうりがいっぱい、
あとで間違わずに見つけてね^^。
おにぎりの後、時間に余裕があったので、
レッツ、ローラーすべり台~!!
粒々に見える子ども達^^。
さぁ、滑ってくるよ~^^!
盛大に迎えてもらいます♪
この後も2・3回は滑れました!
みんなと~っても嬉しそうな表情で、
見ているだけで私たちも楽しくなります♡
楽しい時間も終わりを迎え、
残念ながら帰りの時間です。
いいお天気に恵まれて、楽しい時間を過ごせました!
おまけ。
さて問題です。
駐車場に止まっている「赤い車」
何回、写真に写っているでしょうか!?
これであなたはもう1度最初から見ることになるでしょう・・・
正解はいつの日か、ブログでね♡
2023年5月18日 2:50 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
5月12日(金)
明日から雨のようですね。
信じられないような、ピカピカのお天気です。
新学期が始まり、新しい環境に少しずつ慣れてきた子ども達の様子を
お伝えします♪
今日は年少組さんの朝の様子から
ちょっとですが、ご覧ください^^。
みんながそろうと、クラスの1日が始まります。
まずはクラスごとにおトイレ旅行にでかけ、
それから朝のつどいが始まります。
ティータイムも忘れずにね♪
まずはぺんぎん組さんのお部屋です。
次はいるか組さんへ、
この後、園庭で遊ぶのでスタンバイだそうです。
最後はかに組さんへ、
外遊び前の水分補給中。
さぁ、お外で遊ぼうね♡
さて、いっぱい遊んでお片付けが終わったら、
給食の時間です。
おててを洗って、水筒を持ってきて、消毒をして、
座るまで、なかなか時間がかかります・・・
では、いただきましょう♪
みんなお利口さんに座っています。
(制限時間はありますが・・・)
今日のメニューは、五目チャーハンと
豆腐ときゅうりとワカメと
お豆腐のさっぱりサラダでした。
お野菜がちょっと苦手なお友達もいましたが、
ちょっとずつ慣れて、いっぱい食べようね♡
食べ終わると一度、みんなでごあいさつします。
その後、おひるねチーム、バスチーム、
お迎えチーム、預かりチームに分かれます。
もう、みんなしっかり覚えてくれてます^^
以上、今日の年少組のひとコマでした。
週明けも元気にき~て~ね♡
2023年5月12日 1:21 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam