年中組

野菜の収穫をしたよ!

園庭で育てている野菜の実が大きくなりました。年中組がきゅうりとズッキーニ、年長組がナスを収穫しました。

お当番さんに手伝ってもらって収穫し、順番に観察!

先生が調理し、給食の時にいただきました。とれたてはとっても美味しかったね♪次の収穫も楽しみです!

年中組・・・お散歩に行きました!

今日は、午後から消防車を見にお散歩にでかけました!消防車をみている時に救急要請のアナウンスが…。救急車がサイレンを鳴らして出ていく様子を見ることができました。行く時も帰る時も、街の様子を見ながら色々見つけたり、おしゃべりしたり…。幼稚園の近くではツバメの巣を見つけました!お母さんつばめがごはんをあげる様子もみて帰ってきました!

歯磨き指導日!

6月4日は虫歯予防デー。幼稚園でも歯の大切さ、上手な歯磨きの仕方をみんなで覚えました。紙芝居を見たり、歯の模型を見ながら歯磨きの練習をしました。年少組も6月から昼食後の歯磨きが始まりました!

年中組・・・川沿いを散歩しました!

今日は午後から年中組のお友達は川沿いをお散歩しました。川岸では見えなかった魚も橋の上からは見ることができました!大きな魚が悠々と泳いでいる様子や川鵜が水に潜って小魚を捕まえて食べている様子を見ることができました!

野菜の栽培が始まったよ

5月の始めに野菜の苗を植えました。年少組はミニトマト。年中組はきゅうり、枝豆、ズッキーニ。年長組はナス、おくら、そしてひまわりを種から育てます。先生たちが苗植えをするところをみんなで見ました。

すくすくと順調に大きくなっています。花をつけたり、ひまわりも芽を出しました。水やりはお当番さんのお仕事!毎日興味津々で観察しています。