4月2024
4月も今日で終わりですね
黄組になって、はや1ヶ月
!
様々な活動を通して得た、たくさんの経験を
写真とともにお伝えします

4月の園庭遊びは
ほとんどの子どもたちが春の図鑑を片手に
虫や花を観察していました
見たことのない虫を見つけると
すぐに図鑑を開いて観察開始
4月で黄組さんはダンゴムシ博士に

手やカラー帽子にてんとう虫が止まると、
またまた、春の図鑑の出番です

気になったことをすぐに調べる習慣が
出来ました

.
虫や花の観察だけではなく
体を動かすことも大好きな黄組さん
女の子を中心に逆上がりが大ブーム
せーーのっ!えいっっ!
チャレンジしたい気持ちが強い分、
だんだん出来る子が増えてきましたっ♩
びよ〜〜ん!と伸びをして気持ち良さそう🫧
.
男の子たちは三輪車鬼ごっこに大ハマり
担任も何度か参加しましたが、
三輪車を漕ぐスピードが速すぎるっっ
男の子たちの足元にも及びませんでした、、。
バリアの有無や、休憩の回数なども
自分たちで話し合って決めることで
全員が納得して遊ぶことができています
.
体操教室では、前で手本を見せてくれた
お友だちに、体操の上野先生から
上野ロケット(たかいたかい)のプレゼント
室内遊びでは"てんつなぎ"が流行ってます!
1〜80までの数字を直線で繋いでいくと、
絵が浮かびあがってきます
友だちと助け合いながら頑張っています
黙々と取り組む子も

100を超える数字にも挑戦してみてねっ

.
他にも、
ぬり絵を楽しむ子や、
なにやら漢字を真似て描いてみる子も
お絵描き大好きYちゃんは
上手にドラえもんを描いていました
.
4月もあっという間に過ぎていき、
明日から5月です
!
黄組らしく元気にパワフルに
過ごしていきたいと思いますっ
!
2024年4月30日 8:50 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
赤組での初めてシリーズ第五弾ラストは
【英語教室】です!
初めての英語の先生に少しドキドキ、、、
ドキドキしていたのも一瞬!みんな先生を真似して英語の発音をしていました!
最後の歌はこの躍動感!沢山英語覚えようね
2024年4月30日 5:43 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
今週末の5月5日は子どもの日
一足先に幼稚園にかぶとが飾ってるという噂があったので年少組全員で見に行ってきました
みんな兜を目の前に目を輝かせていました!
かっこいい!!
じーーーっ
触りたいなあ、、
おっっっ!!!
みんなの目線の先はこのドラゴンでした
笑
2024年4月30日 5:25 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
青組さんと給食を食べました!
色んなお話しをしてくれたり
優しくお世話してくれたり
終始赤組さんは楽しく食べていました
また天気がいい日には一緒にピクニックできたらいいね
おまけ♡
2024年4月30日 5:14 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
赤組で初めてシリーズ第四弾は
【給食】です!
お友達とワイワイ食べる姿が、、
いちご組さんから来ていたお友達も4月から入園したお友達も赤組になったから自分で食べることに頑張っています
1ヶ月経った今、フォークやスプーンの持ち方も意識したり、足を揃えて食べることも日に日にできるようになっている赤組さんでした
いっぱい食べて大きくなろうね!!
2024年4月30日 5:07 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
赤組で初めてシリーズ第三弾は
【制作】です!
初めての折り紙、説明を聞いて折り紙を半分に、、真剣に丁寧に、、
のりの量も教えてもらった通りに
素敵なお家が出来上がりました
2024年4月30日 4:56 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
赤組での初めてシリーズ第二弾は
【体操教室】です!
まだまだ朝お家の人と離れるのが寂しいと泣いてた子も
体操教室が始まるとこの笑顔
ミックスジュース体操も元気いっぱいして
沢山走りましたっ
2024年4月30日 4:50 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
入園してから1ヶ月が経ちました
赤組さんでの初めてシリーズ第一弾は
【朝の会、準備、帰りの会】です!
年長さんに来てもらい、一緒に朝の会をしたり
準備を一緒にしたり
外遊びで会うと、「黄組のお姉ちゃんだ!」
「青組のお兄ちゃんだ!」と言う赤組さんの姿が♡
登園してから降園までの流れは4月でできるようになった赤組さんでした

黄組さん、青組さんありがとう
2024年4月30日 4:19 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
先日、園庭にツツジがたくさん咲いていたので色水遊びをしました
子どもたちに今日は特別に幼稚園のツツジのお花を摘みに行くよと伝えて、園庭へ
いいお天気で、たくさん咲いています
どのお花にするのか、いくつ摘むのか考え中…
摘んだお花は袋に入れます♪
じゃーん
袋の中に少しお水を入れて
袋の口を縛ったら、あとはひたすら もみもみ
できたかな??
お水がほんのり色づきました
お花の数やお水の量によって色んな濃さの色水ができていました
この日の気温は暑いぐらいだったので、子どもたちはみんな「つめたーい!」「気持ちいい〜」と言いながら楽しんでくれていてよかったです

2024年4月30日 9:00 AM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
お外遊び中、園庭のツツジが満開だったので
少し取って急遽実験してみることに
まずはどの花にするか選びます
選んだらハサミで
チョキッ

さぁ、みんな集まれ〜!と声をかけて、、、
実験することを伝えて
どうなると思うか聞いてみると…
「お水の中でプカプカする!」と答えが
確かに…笑
とにかくやってみよう!
これがプラカップに入った水だよ〜
この、特別に摘んできたツツジの花びらを…
少しバラバラにして小さくちぎります
そしてこれを〜
水にぽっとん!
水に入れるだけでは変化はなく、
どうしたら色が出てくるかみんなに聞くと、
「ちょっとグチャグチャにしてみる!」
よし、こうかな?と実践
花びらと花びらを擦り合わせてみると…?
じゃーーーーん!!!色水の完成
いつの間にかギャラリーが増えていました
いろんな花で実験してみると楽しそうだね
またやってみようね
2024年4月25日 5:00 PM |
カテゴリー:全体 |
投稿者名:Ikusei
« 古い記事