年中
橙組の自由で気ままな部屋遊びをお送りいたします( ¬‿¬ )ノ
橙組の中でブームになっているのが、塗り絵です。
色使いはみんな様々で、
手本通りの色で塗っている子もいれば...
キャラクターの特性に合わせた色で自由に仕上げている子もいます。
塗り絵は、自由に好きな色で塗ることができるので、大人も楽しめますよね(⌒∇⌒)実はリラックス効果があるようです。
塗り絵チームからお誘いがあると、担任も混ざり、一緒に楽しみます。
粘土遊びもお手の物
とっても上手ですね。
「自分の顔を作ったんだ!」( *´∀`*)ゞ
写真では、光が反射して見えづらいですが...(スミマセン)
こういうことだと思います!
切り取ったくま
綺麗に外側だけ切っており、器用さが感じられます。
慎重に...
たこ
命を吹き込むかのよう1つずつ吸盤を作成、まさにたこ作り職人です。
「はいチーズ!」と声が
担任お手製のスマートフォンを使って、まさかの自撮りをしていました。素敵。
こちらも担任お手製キッチン。
ガスコンロの上にざる茶そばが(笑)
我が家のようにくつろいでくれて何よりです。
リモートワークお疲れ様です!
いや、すごく楽しそう!!!!
さすがに近いです…照
遊んだ後の片付けもお手の物。
「はい! ここやで!」
互いに声を掛け合い、綺麗にしていきます
もう「片付け名人は、誰だろ〜う!」と声をかけなくても、自発的に片付けてくれます(笑)
自分が使ったおもちゃだけでなく、橙組みんなで使ったおもちゃもしっかり直してくれます。
新作のおもちゃが不定期で入荷される橙組の部屋。
たまにおもちゃの取り合いになることもあるけど、最近では「時計が「9」になったら、交代しよう!」と、子どもたちだけで解決策を見いだしています。
お気に入りを見つけて、みんなで楽しく遊ぼうね!
2023年5月16日 5:33 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
連休前に挑戦した押し花を使って、壁飾りを作りました!
重しを外して、どんな風になっているかを確認します
花びらは薄くて破れやすいので、
そ~っと、そ~っと、、、
どんなのになっているのかな~?
わぁ~
今日は、ステイックのりを使って
貼りたい位置にのりをつけます。
貼るときも慎重に、、、
じゃ~ん!
こんなに可愛いのができちゃった
自然のものなので、変色などありますが(;´・ω・)
それぞれの個性あふれる壁掛けができました
ご自宅で飾ってお楽しみください°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023年5月10日 6:13 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
昨日、橙組ではピーマンときゅうりの鉢植えをしました。
まずは、鉢に鉢底石を敷き、土(肥料入り)をたくさん入れます。
(全員に回るよう「一人二回すくって入れてね」といったものの、全然足りず、結局は皆にたっぷり入れてもらいました( ̄▽ ̄;))
そして苗を植えます。
そ~っとそ~っと。。。
最後に水をたっぷり。
きゅうりも同様に植えました。
苗ポットから出すと、土が崩れてきたので、二人係で押さえてくれています
みんなのかわいい手で土をかぶせます

最後に水やり

葉っぱに当てないようにあげてくれているけど、そこは土だよ。。。(笑)
今日からお当番さんが水やりをしてくれます!
水も愛情もたっぷりお願いします!!
2023年5月9日 5:59 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
春のお花が元気なうちに、押し花を作りました!
まずは、お花摘み
たくさん採れて嬉しそう
ほんのり甘い香りや、香りが強いもの、全く匂いのしないお花もありました!
くんくん♪
摘んだお花は、クラスで持ち帰り、お待ちかねの押し花!
好きなお花と葉っぱを選び、
ティッシュで挟んで...
最後に重たい図鑑に挟んで、水分を取り、押し花にしていきます。
ゴールデンウィーク明けには、みんなの押し花が完成していると嬉しいです
【おまけ】
摘んだツツジで、色水を作ってみました!
「ティッシュのようにくしゃくしゃにしたら色が出てくるかも!」と伝えると、
「お~
」...いい反応!
花びらを揉んだり...
雑巾みたいに絞ったり...
ボディタオルのように手をゴシゴシ
?!
だんだん色水に大変身
いつになく真剣な表情です(⌒∇⌒)
次は、どんなことに挑戦しようかな♪
2023年5月2日 5:27 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
給食後、園庭に咲いているお花を摘み、生け花の体験を行いました!
みんなで橙組だけの生け花作品を完成させよう~
!
「どうやってやんの~?」
まず、生け花経験のある先生にやり方を学びます!
生け花で実際に使う『剣山』に、花の茎を刺します。
ひぇ~(>_<)トゲトゲ!
好きな花を選んで、花を生けます。
思い思いに生けています
配色を意識しているようです( ー`дー´)キリッ
慣れたような手つき、、、!
真剣モード!
完成
綺麗にできました
じゃ~ん!
イエイ
最高の笑顔(⌒∇⌒)
初めての生け花体験、楽しそうで良かったです
もっといろんなことを橙組で挑戦しようね
みんなで完成させた生け花は、橙組に飾りました(*’▽’ )
2023年4月24日 5:21 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
年少組の時に育てたスナップエンドウ豆が大きく成長したので、収穫して持って帰りました!
スナップエンドウ豆の背が大きいので、一苦労
!
いつも以上に真剣な顔で、採っていました
とっても嬉しそう
かなり大きく成長したのがわかると思います!
給食の時間、持って帰ったスナップエンドウ豆の食べ方を考えているお友達もいました
橙組でも、何を育てようか考えていますので、是非とも楽しみにしてください(^▽^)/
2023年4月18日 4:55 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
暖かい春の季節になり、道端に咲いているシロツメクサをよく見かけるようになりましたꕤ୭*
先週木曜日、橙組で帰りの会をしている時に皆で春の絵本を読み、
「シロツメクサで冠を作ることが出来るんだって!」と伝えると、あまり反応がない模様…
実際に皆で読んだ絵本です。
ですが、園の近くに咲いているシロツメクサを採り、冠を編んでいると興味津々でぞろぞろと橙組が集まってきました。
「つくってみた〜い!」「どうやってやるの〜?」
好きなシロツメクサを2本取り、
「ばってんして、くるっと穴に通すんだよ〜」と伝えると、苦戦しながらも一生懸命作っていました。
難しくても挑戦してみる気持ちが強い橙組の皆です!
大人でもかなり難しかったので、ここは先生たちに任せて!
冠だけでなく、ネックレスやブレスレットにも大変身!
春を感じるファッションになりました
2023年4月17日 3:58 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
橙組初めてのブログです^^
橙組になって、はじめての制作をしました!
先生の話をよく聞き、望遠鏡か双眼鏡、作りたい方を選びます!
悩み中。。。
貰って嬉しそう
普段、何気なく捨てるトイレットペーパーの芯も、
みんなが喜ぶ素敵なものに大変身させちゃいます
腕まくりをして・・・・さあ、作るぞ!!!
折り紙を巻き付けて・・・
トイレットペーパーの芯からはみ出したところを丁寧に入れ込みます。
上手
!!
好きな色で飾り付けをしたら・・・
完成!!!
早速、外に出て探索(* ̄0 ̄)ノ
いろんなものを観察してみました
ツツジをみんなで観察。
「あ!てんとう虫!!」
ち、近い・・・(笑)
年少組の時に育てた「エンドウ豆」もしっかり観察
「ひこうきがきた!」「おっき~!」
みんな一緒に飛行機を見ている姿に癒されました・・・(*´ω`*)
空を泳ぐ鯉のぼり
を見て、楽しい探索を終えました
本日、『望遠鏡・双眼鏡』を家に持ち帰っていますので、出かけた際には一緒にいろんなものを観察してみてください^^
2023年4月14日 4:32 PM |
カテゴリー:全体, 年中 |
投稿者名:Ikusei
12月1日、朝一番に園庭に出てきた年中組さんたち
他の学年がいないから、みんなで遊ぼうか!ということで、
急遽『島おに』をすることに
まずは、みんな揃ってルール説明を聞きます
「島の中には鬼は入れないよ~!」
「10秒経ったら島から出ないとダメだよ~!」と
少し複雑なルールも真剣に理解しようとしている姿は、さすが年中組
緑組さんは以前、島おにで遊んだことがあったので、
橙組さんに教えてあげる様子も見られました

おに役が作戦を錬っている姿も
!
必死に逃げます
捕まってしまった子たちは応援席へ
一緒に遊べてとても楽しそうな年中組さんたちでした
外遊びの度に、「島おにやりたい!!」と年中組ではブームが訪れています
また一緒に遊ぼうね~!
2022年12月2日 5:13 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:Ikusei
本日、年中組対象の区役所の方による食育絵本の読み聞かせが行われました
真剣にお話を聞く子どもたち
絵本の内容についてクイズもあり…
みんなしっかりと考えて答えられていました
元気に運動をして、よく噛んで食べて、しっかり寝て、好き嫌いをしない!
この4つが大切だよ!と教えてもらい、みんな「はーい!!」と
元気よく返事をしていました
少しずつ好き嫌いせず食べられるようになってきた年中組さん
これを機に、更にモリモリ食べてくれることを先生たちは願っています
2022年10月14日 3:57 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:Ikusei
« 古い記事
新しい記事 »