<つぼみ組(親子教室)について>
2023年度 つぼみ組保育体験の募集について
4月18日(火) 9時30分~11時00分に保育体験日を設けました。
申し込み締め切りは、4月7日(金)までです。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
前年度からの継続の方はお申込できません。新規の方のみの受け付けです。
対象年齢(2023年3月現在)
0歳11か月~2歳11か月
(0歳11か月未満・3歳以上でご希望の方は、直接幼稚園にお電話ください。)
2023年3月10日 4:48 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
<つぼみ組(親子教室)について>
- 募集人数 9時20分~10時20分 3名 10時50分~11時50分 5名
- 詳細はホームページの「子育て支援」親子教室欄をご覧ください。
- 定員になり次第受付を終了いたします。以下のリンクからお申し込みください。
2022年度 つぼみ組申込み(2次) 9時20分~10時20分 定員3名
2022年度 つぼみ組申込み(2次) 10時50分~11時50分 定員5名
2022年11月29日 3:57 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
<つぼみ組(親子教室)について>
- 募集人数 9時20分~10時20分 2名 10時50分~11時50分 4名
- 詳細はホームページの「子育て支援」親子教室欄をご覧ください。
- 定員になり次第受付を終了いたします。以下のリンクからお申し込みください。
2022年度 つぼみ組申込み 9時20分~10時20分 定員2名
2022年度 つぼみ組申込み 10時50分~11時50分 定員4名
2022年9月27日 3:58 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
暖かい日差しの中、2022年度卒園式が行われました。
神様に見守られながら楽しい幼稚園生活を送ることができましたね。
卒園式の前に卒園生は集まって最後の先生の言葉を聞きます。
入堂
聖歌を歌います。
園長先生から卒園証書を頂きます。
園長先生からのおはなしです。
こどものいのり
おわかれのことば
「これからも ぼくたちわたしたちのことをみまもっていてね。だいすきなちいさきはなのそのようちえん。
たくさんのおもいでをわすれないよ。みんなみんなありがとう。」
退堂
先生、今までいろんなことを教えてくれたり、一緒に遊んでくれてありがとう!
小学校に行ってもいろんなことに挑戦して心も体も大きくなっていってね。いつも神様はみんなの
側にいてくださいますよ。
2023年3月20日 10:16 AM |
カテゴリー:園生活の色々 |
投稿者名:sakura
10年に一度の大雪は、幼稚園のお庭を真っ白に覆いました。
うれしい気持ちと不安な気持ちで、初めはそろりそろりと歩いていました。触れてみると・・・ふわふわ!さらさら!冷たい!!
雪だるまを作ったり、固めて投げたり、楽しい雪遊びとなりました。
手が冷たくて真っ赤になると、ちょっと温かいお湯で手を温めて、また元気に遊びに行きました。
思いがけない自然の恵みで、楽しい幸せな雪遊びが出来ました。
2023年1月25日 4:12 PM |
カテゴリー:園生活の色々 |
投稿者名:sakura
12月14日にクリスマス会を行いました。今年度は本番以外に4回の練習日を観覧日として設けました。
ご両親や祖父母の皆様にたくさん見ていただく機会があり、子ども達も毎回「きょうはお客さんいるの? やったー!」と気合を入れて頑張っていました。
2学期に入ってから練習を重ね、ドキドキしながら本番を迎えました。出番が終わると「上手にできた!」「嬉しかったー!」と喜ぶ子ども達の姿が見られました。
聖劇を通して神様からの愛を知り、イエス様のご誕生をみんなでお祝いする素敵なクリスマス会になりました。
プログラム① 満3歳児 歌「きらきらぼし」
プログラム② 『クリスマス物語』
年中児(聖歌隊)
年少児(馬)
年中児(聖歌隊)
年少児(星)
年長児
2022年12月19日 11:16 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
11月16日(水)温かい雰囲気の中で幼児祝福式を行いました。
子どもたちは心を落ち着かせ、しっかりとお話を聞いていました。
司教様に全園児、おめだい、ロザリオに向けて祝福をしていただきました。
年長児は今年も一人一つ自分のロザリオを作りました。
お部屋では作ったロザリオを使い、主の祈りやアヴェマリアの祈り、栄唱を唱えました。
園児一人ひとり祝福をしていただきました。
丁寧に手を合わせ、穏やかな心で祝福を受けました。
みんな祝福を受けた後はとても良い表情でした。
祝福をして頂いた、おめだいやロザリオはとても嬉しそうに持ち帰り、降園後、早速リュックサックに付けている子どもの姿が見られました。
神様から健康な身体を頂いたことに感謝し、
また、大切に育てて下さっているお父さん、お母さんに感謝する素敵な一日になりました。
2022年11月22日 1:10 PM |
カテゴリー:園生活の色々 |
投稿者名:sakura
交通安全教室
葺合警察のおまわりさんにお願いして交通安全教室を行いました。
年少児はホールで横断歩道の渡り方を教わりました。
年長児と年中児は園庭に描いた交差点で行いました。
信号機も点滅して本当の道路みたいです。
しっかりと手をあげて、信号機の色も確認していますね。
大事な命を守るために、交通ルールを守ることを教わりました。
芋ほり
春に植えたサツマイモの苗が、夏にどんどん伸びて葉っぱも元気に育ちました。
そろそろおいもができたかな?芋掘りをすることにしました。
長い蔓を持って「うんとこしょ!どっこいしょ!」と引っ張りました。
「うわぁ!おっきい!」「ほら見て!」
たくさんのサツマイモが収穫できました。
土の中でいつの間にサツマイモができて、知らない間に大きくなって不思議だね。
焼き芋
風が吹いて葉を落とし、枯れた枝も散らしていきました。
子どもたちはそれを拾って集めることが大好きです。
そこで、落ち葉を集めて焼き芋をすることにしました。
アルミで包んだサツマイモを焦がさないように大事に焼くと、とろとろのおいしい焼き芋ができました。
雨が降ってきたのでお部屋にレジャーシートを敷いてピクニック気分です。
お友だちと一緒に「いただきま~す!」
2022年11月17日 4:31 PM |
カテゴリー:園生活の色々 |
投稿者名:sakura
第1次募集の結果、定員に若干の余裕が生じましたので追加募集を行います。
下記の日程に園内の見学をしていただけます。
希望される方は幼稚園までご連絡ください。尚、来年度は、時間を延長して保育を行います。ホームページでご確認ください。
見学可能日時
10月17日(月) 9時40分
11時00分
10月18日(火) 9時40分
11時00分
10月19日(水) 9時40分
10月20日(木) 9時40分
10月31日(月) 9時40分
2022年10月7日 4:59 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
募集対象年齢 2020年(R2)4月2日~2021年(R3)4月1日までの出生児
保育日 月曜日・水曜日・木曜日のうち週2日
時 間 9時30分~12時00分
パン給食及びお弁当体験日は、9時30分~13時00分
費用など詳細は今年度(2022年度)と変わりません。
2022年10月7日 4:58 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:sakura
« 古い記事