今日は今年度初めて音楽の先生が来て、年長さんの鍵盤ハーモニカを指導してくださいました。

とても集中して取り組む姿がありました。

年中さんは畑でイチゴ狩りをしました。
赤いイチゴを探すのに一苦労でしたが、それでも赤いイチゴ発見名人さんがいて、
赤いイチゴの場所を友達に教えてあげていました。

イチゴが獲れて嬉しそうにしていました。

年中さん一人一個は何とかイチゴが獲れたので、食べてみました。
に
年少さんは自由画帳にサインペンで好きに描いてみました。
見て見てと嬉しそうに何を描いたか説明してくれる子もいました。

そして年少さんにとって、初めての給食です。
みんなしっかりと食べていましたよ。

午後には年長さんが年少さんの部屋に来て対面式です。

既に朝の自由遊びの時間にも遊びに来てくれていたりするので、すぐに打ち解けていました。

楽しく一緒に遊んだ後、

年長さんから年少さんにプレゼントが渡されました。

興味深そうにプレゼントを眺めていました。

また一緒に遊ぼうね。
2019年4月26日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日は火曜日なので、年長さんは運動講師の先生による体育遊びの日です。

各クラス40分ずつ体育遊びをしますが、1クラスだけ住吉保育園の年長さんも一緒に参加します。
運動会シーズンを除き、一年間一緒に参加します。

でんぐり返りをして、

赤い玉を早く取るゲームをチーム対抗でしました。とても盛り上がっていましたね。

年少さんは表現遊びをしたり、

粘土遊びをしました。

年少さんが作った鯉のぼりも園庭で元気に泳いでいます。
園にお越しの際はご覧ください。
2019年4月23日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
週明けの今日も良いお天気でした。

子ども達は元気に登園して来てくれました。

汗ばむ陽気の中、園庭でも元気に遊ぶ姿がありました。
お花への水遣りも任意でしてくれています。

今日はりす組さん以外では、今年度初めて昼食を園で食べます。
今日はお弁当日で年中さんも美味しそうにお弁当を食べていました。

年少さんにとっては初めて園で食べるお弁当になります。
先生の説明にしっかり耳を傾けていました。

うがいを済ませてお部屋に戻ったところで、

年長のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれました。

さまざまお弁当の用意を手伝ってもらいました。

いただきます。

さらにお弁当の蓋を取ったりとお手伝いをしてくれて、

さようなら。また、遊ぼうね。と手を振り合っていました。

年少さんの各クラスとも、しっかりと座って美味しくお弁当を戴きました。
2019年4月22日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
すっかり暖かくなってきましたね。

園庭ではサクランボのサクラの花が咲き、

畑ではネギが大きく育ち、イチゴも形が見えてきました。

そんな園庭を年中さんは走って、作ったこいのぼりを泳がせていました。
風を感じて、気持ち良さそうでしたよ。

年少さんのお部屋では、朝の自由遊びの時間に年長さんが遊びに来てくれました。

いろいろ教えてもらいながら、一緒に遊ぶ姿がありました。

その後、年長さんはヒマワリの種を植えていました。

年少さんはクラスのみんなのこいのぼりにシールの鱗を付けていました。
来週もみんな元気に幼稚園に来てね。
2019年4月19日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日も春らしい良いお天気でした。

年少さんは大好きな園庭で遊ぶ姿がありました。

年中さんは全員で幼稚園の外回りをお散歩しました。
しっかり並びながらも、周囲の春を見つけていたようです。

年長さんは鯉のぼり制作です。

制作とともに、新しいクラスで友達とのおしゃべりも楽しそうでした。
どんどん仲良くなっていってくれることと思います。

今日は当園PTA組織の育友会の役員会が開催されました。
お仕事等さまざまな事情があるにもかかわらず多くの方に役員をお引き受け戴きました。
今年度一年も宜しくお願いします。
2019年4月17日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日も良いお天気でした。

子ども達は元気に登園して来ました。

年少さんは今日は保育室で遊んだ後、


スモックを着てみます。まずは、上着のボタンを外し上着を脱いで、


スモックを着てみました。

自分で着替えてみて、とても嬉しそうでした。

年中さんは鯉のぼりを作り始めました。先生の話を聴いて、

ハサミとのりを使って、真鯉を作っていました。

年長さんは運動講師の先生による体育遊びの日です。

マット上で身体を動かしながらも、

まだ新しいクラスなので、ジャンケン等で友達同士がふれあう機会もたくさんありました。
年長さんは週一回で体育遊びがあるので楽しみにしていてくださいね。
2019年4月16日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
週明けの今日ですが、天気も良く、

子ども達は新入園児さんも元気に登園して来てくれました。

年少さんはお部屋で遊んだ後、

鯉のぼりが元気に泳いでいる園庭に年長さんと一緒に行くクラスがありました。

園庭での約束事を聴いた後、一緒に遊びました。


徐々にそれぞれで遊ぶようになってはいきましたが、楽しそうに遊ぶ姿がありました。

早速、ダンゴムシを集めていましたよ。
年長さんもとても優しく接してくれていましたね。

畑に野菜の苗を植えるのを見学するクラスもありました。

年中さんは鯉のぼりと触れ合いました。覗きあったり、

くぐったりして遊びました。
2019年4月15日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日も元気に年少さんも含め子ども達は登園して来ました。

今日は昨日のような雨天でなく良かったです。

年長さんが年少さんを保育室の前まで送ってくれる姿がありました。

年少さんは昨日同様自由に遊びましたが、昨日より友達との関わりも増えたように見えました。

出席ノートへは今日は自分でシールを貼りました。

今日の誕生日をお祝いしている様子がありました。
誕生会を二カ月に1回開き、当該月の誕生日の子をみんなでお祝いしますが、誕生日当日(週末や長期休暇中の場合はその一番近い日)にもクラスでお祝いをしています。

その後はお家の方に来ていただいてクラスの集いを行いました。
今年度一年間、このクラスで宜しくお願いします。
2019年4月11日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日は初めてお家の人と離れての園生活になる新入園児さんもいっぱいです。

あいにくの雨天でしたが、元気に登園して来てくれました。
バスコースの子はバスの乗車時にお家の人と別れて、バス降車後も傘をさしての登園です。
徒歩コースの子はお家の人が送ってくださり有難うございます。

年少さんはまずはお部屋で自由に遊びました。
平行遊びのみでなく、やり取りをして遊ぶ姿も見受けられました。
勿論、お家の人が恋しくて涙する子もいましたが、それも普通のことですのでご安心ください。

お片付けもしっかりとしてくれました。

片付けが終わり、椅子が出されるとしっかりと座って先生の話を聴いていましたよ。

出席ノートにシールを貼ってもらって嬉しそうでした。
明日からは自分でシールを貼ってみましょうね。


年中さん年長さんもまだ二日目のクラスですが、とても集中して遊ぶ姿がありました。

年中さんは園舎巡りをして、

年長さんと手を振り合う姿もありました。

年長さんはリーダー表に使う自分の顔をえのぐで描いていました。
みんな明日からも元気に幼稚園に来てくださいね。
2019年4月10日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
今日は第73回入園式です。

新入園児さんが制服を着てお家の人と手を繋いで登園して来てくれました。

クラス前で担任の先生とご対面。名札を付けてもらいました。

いよいよ入園式です。


手遊びや園長先生の話、歌にも積極的に参加してくれましたね。

今年度も教職員一同力を合わせて頑張りますので、宜しくお願いします。
2019年4月9日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:園長
« 古い記事