夏の暮らし~乳児さんのかき氷で遊ぼう~
あまりに暑い日が続くので先生たちは涼しくて楽しい遊びはないかと考えました。そして、乳児さんたちに、氷の感触を楽しませようとかき氷を作ってみることにしました。昔懐かしい夜店にあった手回しのかき氷機が園にあったので、それを使い、かき氷ができる様子を見たり、かき氷を触ったり、色を付けたりしてたっぷり遊びました。
しぜんがいっぱい なかまがいっぱい
あまりに暑い日が続くので先生たちは涼しくて楽しい遊びはないかと考えました。そして、乳児さんたちに、氷の感触を楽しませようとかき氷を作ってみることにしました。昔懐かしい夜店にあった手回しのかき氷機が園にあったので、それを使い、かき氷ができる様子を見たり、かき氷を触ったり、色を付けたりしてたっぷり遊びました。
幼児さんたちは、設定保育でスライムづくりに挑戦しました。子どもたちにとって、自分で作ったスライムは愛おしいようで、いつまでも感触を楽しんでいました。
2024年8月5日 3:00 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
今年から力を入れている遊びが子どもたちを少しずつ変えているように思います。遊びを変化せていく面白さや継続して遊びを続ける楽しさなどを味わうことができ、主体性や思考力、協調性などが自然に身についてきているように思います。夏休み中も子どもたちは、そんなコーナー遊びに没頭しています。
2024年8月5日 2:30 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
乳児さんも夏休み中は、合同保育を行っています。普段はクラス別の活動を行っていますが、時々合同で過ごすこともあり、子どもたちは慣れたものです。
この日の給食の献立は、「ゆで豚のごまだれかけ」「金平れんこん」「さつまいもの味噌汁」「ごはん」でした。みんな上手に食べています。
今年はあまりに暑い日が続き、熱中症アラートも連日発令されています。このような中でも、教室が広くなったのことで、ちょっとした運動なら簡単な準備でできるようになりました。この日は、ボール運びゲームを楽しんでいました。
2024年8月5日 1:08 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
ミニトマトの収穫に幼児さんみんなで出かけました。夏休み中は縦割り保育を行っているので、異年齢のお友達が一緒に生活をしています。設定保育でも普段とは違い、年長さんが年少さんの困り感に気づき、手助けをしたり、見本になったりしてくれます。それを見て育つ年下のお友達も学ぶことが多いように思います。
みんなで手分けして、鈴なりのミニトマトを取り入れると洗面器がいっぱいになりました。
帰りに小さくてかわいいスイカやカボチャをいただきました。あまりの可愛さに「飾っておこう。」と声が上がり、入り口にしばらく飾ることにしました。
採ってきたミニトマトを給食の時間に食べました。
2024年8月5日 12:09 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
0歳児と1歳児さんがヒマワリを見に、園の畑に出かけました。乳児さんは畑に興味津々ですが、ヒマワリがあまりに高くて、どこにあるのか分からず右往左往。でも、見つけた時の驚きはとても大きく、きっと心に残ったことでしょう。
先生はお花、僕は葉っぱ
今日で1学期が終了しました。明日から長い夏休みに入ります。お家で過ごすお友達も園で過ごすお友達も暑さに負けず、元気に過ごしてください。9月2日に皆さんの笑顔と出会えることを楽しみにしています。
同園会が行われました。今年の3月に卒園した園児たちが久しぶりに集まってきました。各教室で友達や担任の先生と近況を話したり、卒園アルバムを見合ったりしました。
その後、大ホールに移動し、ドッチボールやカルピスとおやつでティータイムを楽しんだりしました。新しくなった園舎に驚くと同時になくなった旧園舎の様子に寂しさを感じている様子でした。
小学生として立派に成長している姿を見られることができ、とても嬉しい気持ちになりました。
2024年7月25日 10:04 AM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
今日は不審者対応の訓練がありました。園内に不審者が入った時の合言葉を学び、まず教室にはいられないように静かに隠れたり、ドアや窓、カーテンなどを閉めたりします。子どもたちもいつもの避難訓練とは違うので、怖がりながらも静かに行動することができていました。
朝のコーナー遊びでは、制作のコーナーやブロックのコーナーが今のトレンドになっています。創作は子どもたちの感性を磨き、思考力や集中力を伸ばします。手先を使うことで巧緻性も育てます。
年長さんはボディーペインティングで作った模造紙のデザイン画??を使って水(海)の世界を表現しました。
また、音楽会などに向けて様々な楽器に触れる経験を子どもたちにしてもらおうと2階のピロティーで楽器遊びをしました。これからも幾度か行い、音楽会の合奏などに結び付けていくようです。
年中さんは、ヒマワリの制作に取り組んでいます。園の畑で見たヒマワリを作り上げようとしている子どもたちですから、当然、花だけでなく、葉の形もしっかりイメージできていました。
体育指導では、パラバルーンを練習しました。遠足にもパラバルーンをしたいと持っていくほど子どもたちにとっては憧れの演技です。その気持ちが感じられる姿が見られました。
年少さんも体育指導の日でした。大ホールで上靴をはいて、マット遊びや跳び箱遊びを楽しみました。
わくわく教室も開かれました。手に絵の具をつけて模造紙に手形をたくさんつけていきました。絵の具のヌルっとした感触を楽しみながら、青と白が混じることでできる色の変化も楽しみました。
年中さんは、音楽指導の日でした。鍵盤ハーモニカのつくりや音符について教えていただきました。
年長さんは体育指導があり、フラフープの運動遊びを楽しみました。
2024年7月16日 6:07 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
今週は父母の会の親子教室が行われました。講師は本園のキッズカウンセラー内田多恵先生でした。「愛着」をキーワードに子どもの成長、大人の関わりなどについてお話しいただきました。参加していたお母さん方も子育ての悩みなどを共有し、どのように対処していけばいいのかについて多くのヒントをいただきました。
今週からジャガイモの収穫体験が始まりました。今日は年中さんがバスで園の芋畑まで出かけました。
まず、ジャガイモの花を見つけた子どもたちは、色の違いに気づきどうしてなのか藤井先生に尋ねていました。メークインと男爵では花の色が違うのだそうです。
早速、ジャガイモ掘りに取り掛かります。今年は例年に比べると少し出来が悪いそうですが、土の中から顔を見せたジャガイモに興奮気味の子どもたちの様子がとてもかわいかったです。
年少さんが色水遊びをしました。絵の具でつくった色水を混ぜたり、花をすり鉢でつぶして色水をつくったりと豆科学者になったような子どもたちでした。
年中さんは4月に植えたヒマワリの観察に行きました。教室で「大きな花が咲いてるよ。」と子どもたちからの報告があり、出かけることにしました。
あまりの大きさに大興奮の子どもたちでした。自分の顔より断然大きな花やぎっしりの種に興味津々の様子でした。
今年の七夕は日曜日なので、園では今日、七夕の会を開きました。全園児が大ホールに集まり、子どもたちが自分で作った七夕飾りの頑張れたところを紹介したり、先生から七夕飾りの意味を聞いたりしました。また、スクリーンに映し出された、織姫と牽牛のお話を興味深く聞き、最後はみんなで七夕の歌を歌って終わりました。
2024年7月8日 5:14 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん
毎年、園では複数の大学の教育実習生を受け入れています。子どもたちの素敵な姿と幼児教育の楽しさを味わい、将来、保育者として活躍できるよう支援しています。子どもたちにとっては、一緒に遊びや活動に参加してくれる先生なので、うれしい存在です。今回は年長のクラスに入ってもらいました。
2日間保育参観を行いました。
制作活動などは作品だけでなく、保育の過程を知ってもらおうと作品の説明を書いたり、
保育の様子をドキュメントしたりしました。
普段のコーナー遊びや朝の会を見てもらったり、表現遊びや制作、サーキット遊びなどを見てもらったりしました。
2024年7月3日 3:26 PM | カテゴリー:園からの連絡 | 投稿者名:だいこん