年中

年中(11月6日)

この日は、年中さんが秋見つけに松が丘公園に出かけました。久しぶりの園バスに乗ってうきうき気分で公園に到着すると、たくさんのどんぐりを発見して、さらに興奮度が高まります。松の木が多い場所に着くと今度は大量の松ぼっくりを見つけて、気持ちは頂点に。キノコを見つけると、「触ったらあかんで。」と興味津々でじっくり観察が始まりました。おにぎりを食べた後は、遊具で遊ぶこともでき、楽しい一日になりました。

学園祭 幼児の部(10月22日)

10月20日(日)は幼稚園の創立記念日でした。子どもたちには幼稚園のお誕生日とお話をしています。それに合わせて、毎年、父母の会が中心となって学園祭を行ってくださっています。今年も、子どもたちは、ハローウィンと重ねたマントに身を包んで、準備していただいたゲームや体を動かす場などのコーナーを回っていきました。

「さかなつり」

「ボールゲーム」

「たいそうあそび」

「わなげ」

「サーキットあそび」

「かんボーリング」

「楽しかった。」と教室に戻ってくると、父母の会の皆さんがプレゼントを渡してくださいました。いつもと違うわくわくする一日でした。

年中(10月16日)

今日は、年中さんのさつまいも掘りの日でした。神戸学院大学に隣接する園の芋畑に園バスで出かけました。着くとすぐに畝に一列で並んで掘り始めます。今年はとても出来が良く、きれいな大きいさつまいもがゴロゴロ出てきました。子どもたちは、お芋でいっぱいになったエコバックを満足げに運んでいました。

年中(9/9)

もちろん、いつも運動会の演技を練習しているわけではありません。今日は岡本先生の音楽指導がある日でした。優しく鍵盤を教えてくださるので、上手くなったように思います。

年中(9月10日)

今日も大ホールを使ってパラバルーンの練習をしました。場所取りが難しいので、ポイントになるところに番号をつけて、その場所を担当する友達を目印に自分の位置を決めていきました。何度か練習をすればうまくいきそうです。また、パラバルーンの練習と一緒にダンスも練習していました。どんな演技になるのか楽しみです。

年中(9月5日)

年中さんが大ホールでパラバルーンに取り組みました。体育指導の山本先生にも教えてもらいながら流れを覚えていきます。バルーンには年少のときのお別れ遠足でやってみたいという希望がたくさんあり、初めて触れるほど憧れの演技なのです。ですから、山本先生が教えてくれる一つ一つの技にみんな一生懸命挑戦していました。

年中(9月3日)

今日は、園庭に出て運動会の練習です。取り組んだのがなんとタイヤに乗って落ちないように引っ張ってもらうことでした。最初に先生からけがをしないようにタイヤの座り方の約束を聞き、早速試し乗りをしました。引っ張るのは先生です。子どもたちは笑顔でしたが、さすがに先生たちはへとへと。運動会ではこのタイヤ乗りがどのような競技になるのか楽しみです。