とんど祭り(1月15日)
今年も姉妹園の学園幼稚園の年長さんと一緒に恒例のとんど祭りを開きました。朝は、雨交じり曇り空でしたが、始まる頃は日も差してきました。まず、子どもたちは、家から持ってきたしめ縄や園で書いた書初めを組まれた櫓に差し込んだり、つるしたりしました。






とんど祭りがなぜ行われているのかや干支についてなどを学園幼稚園の先生と子どもたちが分かり易く説明してくれました。


いよいよやぐらに火を入れます。少し風があったので、すぐに燃え広がり炎が高く上がりました。子どもたちは、その様子やバチバチと燃える音、時々竹の筒が破裂する大きな音に目も耳もくぎ付けです。




火が落ち着くと、学園幼稚園のお友達から順に頭や手足、全身に煙を浴びました。賢くなりますように。速く走れますように。字が上手になりますように。今年一年健康に過ごせますように。








2025年1月15日 5:22 PM | カテゴリー:行事 | 投稿者名:だいこん