子ども達の姿

ふれあい牧場

2/28に育友会主催イベントの「ふれあい牧場」がありました。

移動動物園を呼んでいただき、各クラスで動物に触れあいました。

ウサギやヤギにえさをあげたり、ポニーに乗ったり、ハリネズミやアオダイショウを見せてもらったり。

楽しい一日をありがとうございました!

おひなさま制作*いちごクラブ

いちごクラブで、「おひなさま」を制作しました。

のりやクレパスの扱いにも慣れ、それぞれ素敵なおひなさまができました!

制作後は、リズム室に飾ってあるおひなさまを見学しました。

大きなおひなさまの前でハイポーズ☆

生活発表会

2/18・19に生活発表会をしました。

各クラス、オペレッタ・歌・合奏を発表しました。

クラスごとに入れ替えての発表会ではありましたが、子どもたちが楽しみながら練習をしてきた姿を見ていただけたと思います。

緊張している姿や、楽しんでいる姿、お友だちを励ます姿などが見られ、それぞれの子どもたちが自分なりに一生懸命発表していました。

終わった後は、「緊張した~!」「楽しかった!」とほっとした表情の子どもたちでした。

おみせやさんごっこ

リズム室でおみせやさんごっこをしました☆

異年齢のクラスでペアになり、12月から何屋さんをするのか、商品は何にするのかを話し合ったり、品物づくりをしたりしてきました。

ゲームや食べ物、実演販売のジュースやソフトクリームなど、たくさんの商品が並んでいました。

まと当てやさかなつりなど、体験型のお店もありました。

当日もペアでお買い物をしたのですが、年上の子が何を買いたいか聞いてあげたり、一緒にお買い物をしてあげたりと、異年齢でのかかわりを楽しむことができていました。

楽しかった~との声もたくさん聞こえ、充実したおみせやさんごっこでした^^

鏡もちづくり

12月14日に鏡もちづくりをしました。

今年は鏡もちを作る前に、石臼と杵を使って、おもちつきもしました。

初めて使う子も多かったですが、みんな上手につけました!

つきあがったおもちを触ると、「やわらか~い!」「手にくっつくー!」「気持ちいい~」など、たくさんの声が聞こえてきました。

その後、年長組は一人一つ、年中・年少組はクラスに一つ鏡もちに仕上げました。

今年も楽しく元気に過ごすことができました。
来年も良い年になりますように。