桃組・赤組 正課スイミングSTART!(2歳児・3歳児)

連携園にある、スイミング施設での授業が始まりました。

桃組(2歳児)

連携園まで、歩いて行きました。
イチ・ニ・イチ・ニ♪
クルクルと回る階段は初めてかな?慎重に上っていました。
プール室につくと、瞬時に活動している赤組に釘付け!

最初の授業は見学でした。

来週から水着に着替えてプールに入ります。ワクワク。

赤組(3歳児)

新しいお友達も増え、皆で楽しく取り組みます。
「ワニ」になって先生のところまで進みます。
怖がることなく、スイスイ進むよ~

温水のプールなので、年中活動出来て有意義な時間を過ごせます。

自然と水の抵抗を受けながら、楽しく取り組んでいました。

音楽・絵画研修

樋口学園の職員が集まって、絵画の研修を行ないました。

子供達が使用しているクレパスの特性を理解して、
形の捉え方や、光の当たった時の色の調節を学び、
話を聞いた後は、実際に絵を描いてみました。描き方のコツを伝授しています。
描けた喜びを体験し、子供達にもその喜びを伝えます。
色を何色も使って描くんだなあ。
実物に近い絵を描く事が出来ました。

和太鼓、マリンバの研修を行ないました。

それぞれの特性や特徴を知り、子供達に教える方法を話し合いました。

指導のコツを知れば、楽しく指導が出来ます。

今学期も子供達の能力を伸ばせられるように、職員も頑張ります。

ピカピカの1年生

3月に卒園した「ピカピカの1年生」が小学校の入学式を終えて、子供園に来てくれました。

おしゃれなランドセルを背負って、皆でハイチーズ!

みんなキラキラ輝いて、素敵です。

「ご入学、おめでとう!」

「何組さんになったのかな?」

「担任の先生の名前は?」

園長先生からの質問にもしっかり答えてくれました。

とにかく明るく元気な成和出身の子供達。

成和魂を忘れず、小学校でも「自然に生き生きと」頑張ってください。

応援しています。

令和7年度 入園式

4月1日(火) 令和7年度 入園式が行なわれました。

今年度は13名のお友達が成和家族に仲間入りをしました。

子供達の笑顔とご家族の温かいまなざしに包まれ、とても素敵な式となりました。

「あたま、かた、ひざ、ぽん♪」

開式前に、先生達による楽しい手遊びで式が始まりました。

「ご入園おめでとうございます」
「はい!」とお返事しましょうね。

国歌「君が代」を歌って、園長先生と理事長先生のお話を聞きました。

理事長先生とは、手を挙げてお返事する練習をしました。

皆とっても上手にできていましたね。

「大きな蕪を抜きましょう~」

式の最後には先生達による劇「大きな蕪」です。

遊戯室に「うんとこしょ、どっこいしょ」の可愛い声が響き渡り、大盛り上がりでした。

みんな楽しんでくれたかな?

式の後はお部屋で担任の先生と過ごしました。

初めての園生活にドキドキしている子もいれば、元気いっぱいに楽しみにしている子も。成和家族として、先生やお友だちとたくさん遊んで、元気に楽しく過ごしていきましょう。これからの成長がとても楽しみです。

一緒にお子さまたちの成長を見守っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

黄組お別れ会

3月21日、優しくてかっこいい憧れの存在、黄組さんのお別れ会がありました。全学年のお友達が楽器やダンス、歌を披露し、とても楽しい会になりました。

まずは緑組さんが作る花道で、黄組さんが入場します。

白組(0歳児)は楽器「はたらくくるま」の発表です。

舞台に立ち、鈴を振って上手に発表することができました。

青組(1歳児)はダンス「みつばちハニー」を発表しました。

リズムに合わせて可愛らしい振り付けを楽しく踊ることができました。

「おめでとうございます」

桃組(2歳児)は楽器「チューリップ」の発表です。

カスタネットを上手に演奏しました。

この後、心を込めて作ったネックレスを黄組さんにプレゼントしました。

赤組(3歳児)はダンス「APT.」の発表です。

振り付けを覚え、難しい移動も完璧だったさすが赤組さん。

一緒に踊るお友達もいたりと大盛り上がりでした。

緑組(4歳児)は歌「みんなともだち」の発表です。心を込めて歌いました。揃った綺麗な歌声は、さすが次の黄組さんでした。

黄組(5歳児)はお礼の歌「ドキドキドン!一年生」を歌いました。

たくさんのプレゼントをもらった黄組さん、感謝の気持ちを込め、元気に歌いました。

先生達からもクイズなど楽しい発表があり、盛大に盛り上がりました。

最後はお世話になった先生達に感謝の気持ちを込めて手紙を読みました。

「最後の給食楽しみ~」お祝いケーキ楽しみ~

給食は待ちに待ったバイキング。うきうきな黄組さん。

「美味しい」「美味しい」「美味しいね~」

楽しい雰囲気のなか、先生達も一緒に、みんなで大好きな給食を食べて、美味しく完食しました。

お別れ会、楽しかったですね。

令和6年度卒園証書授与式

3月22日(土)卒園証書授与式が行なわれました。

子供達は緊張のなかにも、立派な態度で式に臨み、

晴れやかな表情で巣立っていきました。

園長先生から、一人ずつ「おめでとう」と卒園証書を授与していただきました。

姿勢も美しいです。

「さよなら僕たちの子供園」斉唱

子供園で過ごした日々の思い出を噛み締めながら歌いました。

卒園児退場。成和子供園での全ての園行事が終わりました。

式の後はクラスで過ごしました。

日々の感謝の気持ちを込めて、お父さんさんとお母さんに花をプレゼントしました。

お世話になった理事長先生、園長先生、担任の先生にも黄組さんから素敵なプレゼントがありました。

最後は皆で歌を歌ったり、担任の先生のお話を聞いて過ごしました。

とても仲が良く、いつも優しくてかっこよかった黄組さん。

これからも思いやりのある素敵な皆さんでいてください。

いつまでも成和家族。
先生達は、皆さんのことをいつでも応援していますよ。

緑組 歌留多大会(4歳児)

諺歌留多を使って歌留多大会を行ないました!

毎日、練習をして本番の日を待っていた緑組さん。

「1位になりたい!」「いっぱい取る!」と意気込んでいました。

予選は、3グループに分かれて行ないました。

読み始めると素早く「はい!」と元気の良い声が響きました。

それぞれのグループの1位が集まり、次は決勝戦です!

とても真剣な表情で集中して取り組んでいます。

周りのお友達も心の中で「頑張れ!」と応援していました!

入賞おめでとうございます。皆よく頑張りました!

桃組 歌留多大会(2歳児)

本日、歌留多大会が行なわれました。お家やクラスの自由時間にたくさん練習してきた桃組さん。

やる気満々です!

「はい!」と良い返事で札を取ります。
入賞おめでとうございます!

雛祭り

3月3日は雛祭り

♪明かりをつけましょ雪洞に~

どの教室からも「うれしいひなまつり」の曲が流れていました。

乳児は各クラスで雛祭りのお話をしています。

最後は記念撮影をしました。

幼児クラスは、合同で雛祭りの動画を見ました。クイズもあって、大盛り上がりでした。

各クラスに戻って、「甘酒」ではなく、「カルピス」を甘酒の代わりに皆で飲みました。

そして、給食は行事食!

ちらし寿司に菜の花のお吸い物。ひし餅を思わせる三色ゼリー!

春を感じられるメニューでした。

みんな、パクパク食べていました。いつも楽しい献立と、美味しい給食をありがとうございます。

運動場で元気いっぱい

先週は、暖かな日が多く、運動場で体いっぱい動かして遊ぶ子供達。

青組(1歳児)

秋に植えたチューリップの球根が芽を出しました。

「触ってはだめだよ~」と先生に言われて見ていても、、、
やっぱり触っちゃいますね~可愛い指がちらっと見えてます。

寒い時期は触ると手が冷えてしまって、

なかなか取り組みがむ子供も少なかった雲梯(うんてい)にも挑戦する子供達。

しっかり握ってぶら下がっています。
軽々と4本先に進む子もいてます。
みんながやっている姿に興味が湧いて、「○○もやる~」と挑戦しています。

桃組(2歳児)

先生について走る走る!
ボール遊びも大好きです。
ボールを捕えて進行方向にボールをける事が出来ています。

黄組(5歳児)

最近はドッヂボールがブームです。

始めは、キャッチが難しく転がるボールを追いかけていましたが、

今ではキャッチしてすぐに投げる完璧なフォームに近づいてきました。

ルールを徹底的に守って毎日真剣勝負が繰り広げられています。