七夕会(3.4.5歳児)
7月7日は七夕ですね。子供園では七夕会を行ないました。
先生達の「織姫と彦星」の劇を観劇しました。
子供達はお話に引き込まれるように真剣な表情で聞いていました。


最後は、記念撮影!






笹飾りに短冊のお願い事も書きました。
七夕会を通して子供達は七夕の由来などを知ることが
できました。みんなの願いが叶いますように…。
2025年7月8日 4:40 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
自然に生き生きと
7月7日は七夕ですね。子供園では七夕会を行ないました。
先生達の「織姫と彦星」の劇を観劇しました。
子供達はお話に引き込まれるように真剣な表情で聞いていました。
最後は、記念撮影!
笹飾りに短冊のお願い事も書きました。
七夕会を通して子供達は七夕の由来などを知ることが
できました。みんなの願いが叶いますように…。
2025年7月8日 4:40 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
今日は令和7年7月7日!777!
青組(1歳児)と桃組(2歳児)合同で、七夕会をしました。
先生による、七夕劇が始まりました。
織姫、彦星、天帝。
泣く子もおらず、集中して見ていました。
最後は記念撮影をしました。
楽しい劇を見て、七夕について学びました。
今日の給食はちらし寿司。
星型ゼリーもあって、モリモリ食べました。
今日は天気も良く、星も見えるかな?
七夕の夜空に願いを込めて皆の想いが届きますように。
2025年7月7日 5:11 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
6月に、赤組・緑組・黄組の正課スイミング参観が行なわれました。
赤組(3歳児)
赤組になって初めてのスイミング参観、
たくさんの保護者の方に見てもらえてとても嬉しそうでした。
緑組(4歳児)
日々、クラスのみんなで楽しみながら取り組んでいるスイミング活動。
背面浮きにも挑戦したり、顔付けの時間も長くできるようになってきました。
黄組(5歳児)
黄組はクロール発表に向けて、蹴伸びやバタ足などを頑張っています。
保護者の方々が来て下さって、より一層真剣に取り組む姿が見られました。
2025年7月7日 4:37 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
待ちに待ったじゃがいも掘り。バスの中でも「大きいじゃがいも掘る!」とやる気満々です!
「いっぱい掘れたから重い!」と満足げに袋を両手に持つ子供達。「ポテトフライがいいな♪」「カレーが食べたいな!」と帰ってからのことも楽しみにしていました。
2025年6月18日 4:57 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
学園の自然観察園にじゃがいも掘りに行きました。
バスに乗って出発です。
大きなじゃがいもがゴロゴロありました。
自然いっぱいの中で楽しく過ごした後、帰りのバスでは数人がうとうとと眠っていました。
じゃがいも料理の夢でも見ていたのかな。
お家で美味しいじゃがいも料理を作ってもらってね。
2025年6月13日 6:00 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
6月1日(日) 曇り
天候が心配されましたが、当日は涼しく過ごしやすい気温になり
予定通り運動発表会が開催されました。
桃組 かけっこ
風車を持って、元気いっぱいに走りました。
赤組 かけっこ
先生の笛の合図でスタートを切り、ゴールまで一所懸命走り切りました。
緑組 徒競走 25m
逞しくスタートを切ります。
競争心が芽生え、全力で走る緑組。応援にも力が入りました。
黄組 徒競走 30m
掴み取れ一等賞!
黄組はタイムを計り、成和の1位を決めます。
全員が1位を目指し、真剣な表情で挑みました。
桃組 遊戯
「フルーツポンチ」
カラフルなフルーツの衣装を着て踊りました。
「ぷわぷわ シュワシュワ」可愛らしい振り付けを楽しく踊る桃組に、皆ほっこり。
初めての運動発表会での遊戯、よく頑張りました!
赤組 遊戯
「歯ラ歯ラ」
キラキラの衣装が眩しい赤組は、流行りの「歯ラ歯ラ」を元気いっぱいに踊りました。
「歯ラ歯ラさせないで〜!」
流行りの曲に場が盛り上がります。一緒に踊りだすお友達も。
明るく元気いっぱい赤組らしい、素敵な遊戯になりました。
緑組 ダンス
「ひょっこりひょうたん島」
緑組はクラス一丸となって、ダンスを踊りました。
難しい振り付けや移動もバッチリ。
最後は皆で「緑組ー!イエーイ!」
緑組の仲の良さと、赤組からの成長が伝わる発表になりました。
黄組 エイサー
「島人の宝」
沖縄を代表する名曲で、力強く踊りました。
「パーランクー」という太鼓を演奏しながら踊って移動するエイサー。
難易度が高いにもかかわらず、見事にやり遂げました。
流石はみんなが憧れる黄組。感動的な発表になりました。
“巨大オセロ”ひっくり返し対決
保護者 vs 先生
保護者の皆様と先生でオセロひっくり返し対決をしました。
子供達の大きな声援が響き渡ります。
中には保護者の皆様と先生どちらを応援するか迷っている子も。
両者譲らない真剣勝負の結果は1対1、引き分けでした。
夫婦二人三脚
夫婦心を合わせて、二人三脚競争に参加していただきました。
ご夫婦のとても素敵な笑顔に、会場全体が幸せな空気に包まれました。
走り終わったご夫婦には、メダルのプレゼントも。
これからも夫婦仲良く明るい家庭を築いてください。
黄組 親子競技
黄組 vs 保護者
運動発表会の最後は、毎年恒例盛り上がり必至!親子競技 障害物リレーです。
黄組と保護者の皆様が真剣勝負を繰り広げました。
大好きなお父さんお母さんとの競技に、より力が入る黄組と
「子供達には負けてられない!」と全力のかっこいい保護者の皆様。
会場は大盛り上がり。
結果は1対1の引き分けでした。
子供園での最後の運動発表会、とてもいい思い出になりましたね。
閉会式
夫婦二人三脚の1位と、黄組徒競走の1位を表彰しました。
トロフィーが輝きます。
「来年こそはトロフィーを!」と意気込む保護者と子供達。
来年は誰がトロフィーを手にするのか、今から楽しみですね。
子供達の頑張りをたくさんのお家の方に見ていただけて、嬉しく思います。
とても楽しく充実した一日となりました。
有難うございました。
今後も成和家族一丸となり、成長を続けてまいります。
2025年6月10日 12:28 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
学園の自然観察園に美味しい苺が実りました。
園長先生から、美味しい苺の話を聞いて、
苺の知識を身に付けて、バスに乗って出発です!
到着してバスから降りると、もう甘い香りがプワ~ンと匂います。
美味しそうな苺が収穫出来ました。
美味しい苺を育ててくださった方に会えました。
帰りのバスも苺畑並みの甘い香りが充満していて、早く食べたい気持ちが高鳴ります。
採ってきたきた苺は、園できれいに洗って、給食の後に食べました。
甘くて美味しい苺は、みんなを笑顔にしてくれました。
これからの季節、夏野菜を植えたり、お花を育てたりして、植物の成長を身近に感じましょう。
2025年5月17日 12:51 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
毎週木曜日はECCから外国人講師の先生に来てもらい、英語の授業をしています。
英語の曲を聞くことも多く、楽しい時間を過ごします。
白組、青組からの授業を受けている子は、先生に質問されて答える姿もみられ、その姿はとても立派です。
2025年4月24日 5:22 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
赤組(3歳児)、緑組(4歳児)、黄組(5歳児)は、毎日14時から連携園の東百舌鳥幼稚園に行きます。
幼稚園のお友達と跳び箱や鉄棒などを行なう運動サーキットに参加したり、自由遊びをして過ごします。
桜が咲く幼稚園に進級して新しい帽子を被った子供達。
新学期がスタートしました。
子供園のお友達は、学年関係なくみんなとても仲良しです。
雲梯や階段ジャンプ、鉄棒も上手になった緑組さん。
幼稚園の広い運動場でのボール遊びが大好きな黄組さん。
毎日思い切り体を動かしています。
いよいよ赤組さんが幼稚園に行きます。
初めて幼稚園で過ごす放課後にドキドキワクワク。
幼稚園の大きな運動場と遊具に興味津々。登って、滑って、走って、笑顔が溢れます。
緑組、黄組のお兄さんお姉さんともたくさん遊んでもらいましたね。
「みてみて~!さくらの花びら見つけたよ~!」
いつも道路側を歩いて赤組さんを見守る黄組さん。とても頼もしいです。
3月まで黄組さんと手を繋いでいた緑組さんも、ひとりでかっこよく歩けるようになりました。
これからもみんな仲良く、元気いっぱいに過ごそうね!
今年度の放課後も、子供達の健やかな成長を見守っていきます。
2025年4月23日 2:35 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生
先週の見学を終え、今日は待ちに待った正課スイミングの日。
天気も良く、カバンと水筒を持って、連携園にあるプールに向かいます。
みんなで元気にしゅっぱーつ。
プール室では、水着に着替え、プール室を探検しました。
シャワーに慣れるために、まずはコーチから手に掛けてもらいます。
泣いている子もいてたけれど、子供園に帰ったら
「プール楽しかったね」「あたたかかったね」と報告していました。内心「えっ泣いてたのに?」
と思いましたが、泣いててもしっかり参加していたんだなと感心しました。
これからほぼ毎週、週一回参加します。
楽しい時間になりますように。
2025年4月22日 4:57 PM | カテゴリー:今日の様子 | 投稿者名:先生