交通安全教室(年中・年少)

今日は年中さんと年少さんの交通安全教室。須磨警察署の方に楽しく交通ルールを教えて頂きます。

3枚のカードが出てきました。真剣な表情で見つめる子どもたち…。カードを使って信号の色の意味をお勉強します☆

お友だちが1枚のカードを引くと、いつの間にかカードの絵が変わっていて…?

手品をまじえながら楽しく交通ルールを教えて頂きました。

お待ちかねのケンちゃんの登場です。1年ぶりに会った年中さんも、初めて会った年少さんも、ケンちゃんのトークに大爆笑♪

交通安全のビデオも観ました。アニメで楽しく交通ルールを再確認します☆

年中さんは園庭で信号の渡り方を実践しました。園庭に設置されたミニ信号機に「すごい!」とびっくりしていた子どもたち。しっかり信号を見て渡ることが出来ました!

最後はパトカーも見せてもらいました☆交通ルールや命を守る大切さを学んだ子どもたち。またおうちでも交通安全について話し合ってみて下さいね。

はじめまして♪

11月1日より、禅昌寺幼稚園に新しいお友だちが増えました☆

これからよろしくね!みんなでたくさん遊ぼうね♡

いもパーティー♪(全学年・こあらキッズ)

待ちに待った「いもパーティー」の日がやってきました!

前日に子どもたちも芋の泥落としをお手伝いしてくれました!

(この4枚は昨日の朝の写真です)

そしていよいよ当日。まずはおいもを焼いてくれる運転手さんの所へ各クラスのお芋を持っていき、「お願いします!」のごあいさつ。「おじちゃん、おいしく焼いてね♡」

お芋が焼けるまでの時間に先生たちによるお楽しみ♪

ある子どもの大切なおいもがなくなる事件が発生…!

どうやらお芋のことが大好きすぎる❝さつま❞の仕業のようです!おいもを返してもらうため、❝さつま❞が出題するおいもクイズに挑みます!

「お芋が大きくなるために必要なものは…?」答えられたらお芋の隠し場所のヒントがもらえるようです…。

「わかった~!」「水だ!!」

4つのクイズに正解したみんな。手に入れたヒントを並べると…「て・つ・ぼ・う」?

「あっ!!あそこ!」と年長さんが指さすほうを見ると、壁に鉄棒の絵が…その下に宝箱を発見☆宝箱に隠されていたお芋を無事に取り返し、みんなで「いただきまーす♡」

お楽しみのあとは手をきれいに洗って、やきいもを頂きました♡「おいしい~!」「おかわりしていい?」とパクパク食べていましたよ♪おいしいおいもでお腹いっぱいになりました☆

こあらキッズのみんなも♡

★☆HAPPY HALLOWEEN☆★(全学年)

今日はハロウィン!学年ごとにハロウィンのお楽しみを行いました♡

〈年長〉

ハロウィンのカードをもって4つのお部屋を回ります!

ダンスの部屋、おばけ屋敷、手品の部屋、クイズの部屋。どのお楽しみも大盛り上がり☆ダンスの部屋では「ブリンバンバンボン」などをノリノリで踊っていましたよ♪

〈年中〉

自分たちで作ったかぼちゃの帽子をかぶってホールに集合!まずはかぼちゃ帽子をお披露目するファッションショー☆

新聞を使っていろんなお楽しみをしました☆

折ったりちぎったり…。ちぎった新聞を詰めて各クラスで大きなキャンディーを作ったり。キャンディーまわしゲームやおばけダンスも楽しみました!終始ハイテンションの年中さんでした♡

〈年少〉

紙袋でつくったかぶりもので動物の仮装をし、カードを持って4つのお部屋を回るお楽しみをしました!トランポリンの部屋、クモの巣迷路の部屋、玉入れの部屋、お化け屋敷…。お化け屋敷は部屋が薄暗かったのでちょっぴり怖がる子もいましたが、みんな楽しそうに各お部屋を回っていました☆

楽しいハロウィンだったね♪

朝の園庭では…(全学年)

雨も上がり園庭には元気な声が響いています♪泥遊びをしたり、遊具で遊んだり…。バスから「おっはよ~!!」と元気に降りてきたお友だちを「○○ちゃん、待ってたよ!」と嬉しそうに迎える姿もありました。

ちなみに年長さんは運動会が終わってもまだまだリレーが人気のようです☆

交通安全教室(年長)

今日は須磨警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。4月からは歩いて小学校に通う年長さん。交通ルールの大切さをしっかり学んでほしいと思います。

交通指導員の方がいろんなお楽しみをしながら交通ルールを教えてくれます。

何やら3枚のカードが出てきました。お友だちが1枚選ぶと…?

(カードを使って信号の3色の意味の確認をしました)

そしてお待ちかねの「ケンちゃん」の登場です!毎年大人気のケンちゃん☆今年も大盛り上がりで、ケンちゃんと一緒に交通ルールをお勉強しました。

交通ルールを学べる楽しいビデオも観ました。

次は園庭での歩行訓練!実際に色が変わる信号機を使って「まずは止まって右、左、右を見る。手をあげて渡る。」をおけいこしました。

交通ルールをしっかりと学べた一日でした!!

今日のこあらキッズ

今日も元気いっぱい体操から!体操も手遊びも、ニコニコしながら体を動かす姿が可愛かったです♡

今度こあらキッズも「秋」を探しに、園庭へ探検に行こうと思います。今日はその時に落ち葉などを入れる袋作り。自分の顔を描いたり、好きなシールを貼って、自分だけの素敵なポシェットが完成!!

次はこの前作ったおいもさんと、土をイメージして絵の具を塗った画用紙をのりづけしました。のりの扱いにも慣れてきたようで「楽しい~♪」と言いながら貼っていました。

みんなの作品を合わせると…とても素敵なお芋ほりの絵になりました♪

おやつタイム。「せんせい、わたしね、〇〇したの~♪」「ぼくも〇〇したことある!」といろいろお喋りを楽しみながらほっと一息♡

今日は年長さんの交通安全教室のために警察の方が来ていたので、降園前にパトカーの前で記念撮影☆

園外保育 須磨シーワールド(年長・年中)

お天気も何とか持ちこたえ、今日は2学年揃って、楽しみにしていた須磨シーワールドへ!!

まずはシャチのショーへ!人気なので早めに入ってまずは座席を確保しました☆目の前のプールにシャチを見つけ「シャチおったー!」「でっかいなー!」と大喜びの子どもたち♡

「早く始まらんかな~。」とワクワク…!

ショーの開始を待ちながらおにぎりタイム。「おいし~い♡」と嬉しそうでした!

いよいよショーの始まりです!シャチのジャンプなどいろんな技に拍手喝采の子どもたち。

シャチのショーを楽しんだ後は「アクアライブ」へ移動します!どんなお魚がいるかな?

ここにはいろんなお魚が…興味津々の子どもたちでしたが、さすが大人気の須磨シー。お客さんが多くてなかなかゆっくり鑑賞、とはいかず…。

それでも子どもたちが大好きなカメやペンギン、アザラシなど色々見てきました!!

雨が降ることもなく、須磨シーを楽しむことが出来ました!

おうちでもたくさんお話を聞いてみてくださいね♪

(急なレインコートのご準備など、ご協力ありがとうございました!)

(年中さんはタイミングよくオブジェ前が空いたので記念撮影♡)

おいもほり(全学年・こあらキッズ)後半

〈年中組〉

「5個もつながってる~!」と連なったおいもが掘れた子も。「見て見て!」と嬉しそうに見せ合う子どもたちでした♪

******************************

〈きく・もも〉

〈ばら・ゆり〉

〈年少組〉

初めてのおいもほりに興味津々!ドキドキ・ワクワクしながら一生懸命に掘る様子が可愛かったです♡

みんなが掘ったおいもを集めるとこーんなにたくさん♪

子どもたちはすぐにでも食べたそうでしたが、掘ったおいもは甘くておいしいおいもになるようにしばらく寝かせておきます。

来週のおいもパーティーが楽しみだね♡♡♡

おいもほり(全学年・こあらキッズ)前半

今日は待ちに待ったおいもほり!!早くおいもが掘りたくて「先生、おいもほりいつ行くん?」と朝から楽しみにしていた子どもたちです♪

******************************

いざみんなの畑へ!おいもが掘りやすいよう、おじちゃんたちが先に葉を刈ってくれていました。おじちゃん今日までおいものお世話ありがとう!

********************************

年長組…3回目とあって慣れた手つきの年長さん。大きなおいもがたくさん掘れて満足気な子どもたちでした!

〈あやめ・すみれ〉

〈れんげ・さくら〉

〈こあらキッズ〉

初めての畑、初めてのおいもほり!ちょっぴり緊張していた子もいましたが、おいもが掘れるとみんなとても嬉しそうでした♡

後半へ続く☆