全体

今日はパン給食♪(年少)

毎日にぎやかな給食の時間。カメラを持ってのぞきに行くと「パン好きやねん♡」「これ2個目のパンやで!」とパンが大人気☆中には「先生ほら!パンと写真撮って!」と❝パンが主役❞のポーズをしてくれる子も…(笑)

〈うさぎ組〉

〈きりん組〉

〈ぱんだ組〉

完食して「給食、ピカピカにしたよ~!」と教えてくれる子がたくさん☆今日の給食もおいしかったね♡

座禅会(年長)

年長さんも久しぶりの座禅会です。園長先生から「もうすぐ小学校だね、授業中に集中してしっかりと座れるように、座禅会で強い心を育てようね。」とお話があり、気合いが入った様子の年長さん。シーンと静かに集中して座禅を組む姿が素敵でした!!

今日の年中さん&年少さん☆

年中さんは久しぶりの座禅会です!

動きたい気持ちを我慢してかっこいい座禅を組める子が増えてきました。今日も園長先生からたくさん「花丸」をもらいました♡

******************************

年少さんはお部屋で製作活動中。うさぎ組はカプセルにボンドをぬりぬり…いったい何が出来るのでしょう…?早く自分の番にならないかな~とソワソワしながら待っていましたよ♪

きりん組も製作中。ハサミを使うので先生の目が行き届くようグループごとに順番で画用紙を切りました☆待ち時間の粘土あそびも盛り上がっていましたよ♪

ぱんだ組は縄あそびをしました☆くるりんと縄をまわしてみたり、へびのようにゆらしてみたりと楽しそうな子どもたちでした♪

今日のこあらキッズ

お友だちと関わりながら一緒に遊ぶことがどんどん上手になってきている子どもたちです♡

トイレに行くことにもすっかり慣れ、自分から「先生いまトイレ行きたい!」と教えてくれる子も。

そしてトイレの前には、脱いだ上靴を並べることもできるようになりました!

今日は「はさみ」に挑戦!使い方、約束事をしっかりと確認し、一人ずつ先生と一緒に赤やオレンジの画用紙をチョキン。

切った画用紙を肉やにんじん・玉ねぎなどに見立てて、ルーだけだったカレーの上に貼り、おいしそうな具だくさんカレーが完成しました☆

「コアラちゃん、カレー出来たよ!」「お待たせ~!」とカレーを運ぶ子どもたちの姿が可愛かったです♡

命を守る大切さ(全学年)

阪神淡路大震災から30年。

今日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。

全員が無事に避難できたことを確認した後は、避難の時のお約束「お・は・し・も・よ」をみんなで再確認しました。

先生から30年前の阪神淡路大震災のお話を聞きました。神戸の街が大きな被害を受けたこと、たくさんの命が失われたこと…。子どもたちも真剣な表情で聞いていました。

命の大切さ、日頃の避難訓練の大切さ、子どもたちにも伝わったかと思います。最後はみんなで震災犠牲者の方に黙とうを捧げました。

ぜひご家庭でも、災害時の対応や命の大切さについて話し合ってみてくださいね。

楽しく製作&グループで相談(年長)

〈あやめ組〉

折り紙で「お福さん」を折っています。「次はここを折って…」「こう?」と手順を確認しながら丁寧に折っていましたよ♪

〈さくら組〉

節分の豆を入れる「ます」を作りました!千代紙をまいた紙コップに折り紙で作った「お福さん」を貼り、素敵な「ます」が完成しました☆豆まきが楽しみだね。

〈すみれ組〉

先生のお話を聞いてみんなで招き猫ポーズ☆今日は1月のカレンダー製作として招き猫の絵を描きます。それぞれかわいい顔を描くことが出来ました♪

〈れんげ組〉

お店屋さんごっこに向けて、何屋さんをするか各グループで相談中…。年長さんになるとグループで相談しながら品物づくりを進めていきます。「お菓子屋は?」「カフェもいいな!」と真剣に相談する姿がありました☆

マラソン(全学年)&お部屋では(年中)

寒さが一段と厳しくなってきましたね…。この時期は寒さに負けない体づくりを目指してみんなでマラソンにも取り組んでいます!

ゆり組・きく組・ばら組は絵の具でお釈迦様の絵を描きました。お釈迦様の❝天を指差すポーズ❞にちょっぴり苦戦しつつもダイナミックに描けていましたよ♪

〈ゆり組〉

〈きく組〉

〈ばら組〉

〈もも組〉

もも組さんは文字のワークです。今日は「そ・れ」をおけいこしました。にぎやかなももさんもワークが始まるとシーン…。集中する姿が見られました☆

今日のこあらキッズ

今日は新しい体操に挑戦!お名前呼びも「はいっ!」と元気いっぱい!

今日は地震についての紙芝居を見ました。「地震っていうのはね…」とお話を聞き、グラグラと揺れたら机の下に隠れること、先生が「集まれ」と声をかけたらすぐ集まることを教えてもらい、やってみました!

そして頭を守るための頭巾を着け、逃げるおけいこも。初めての避難訓練でしたが、みんな上手に園庭へ避難できました!

その後はカレーの手袋シアターを楽しみました。みんなでカレーの手遊びやカレーの絵本も♪白の画用紙をお米に見立てて茶色い絵の具で「カレーのルー」をかけました。

「アンパンマンカレーが好き♡」「おうちでパウパトカレー食べてる!」とカレートークで盛り上がりながらえのぐあそびを楽しみます☆

「人参ないで!」「(具がないので)何か違う!」と子どもたち。もっとおいしくなるように次回、具を入れていこうね♪

今日のおやつもおいしかったね♡

今日のこあらキッズ

3学期になって1回目のこあらキッズ。長いお休みの後でしたが、ニコニコで登園してくれました。

体操も「覚えてるよ!」とバッチリ♪今日は「あけましておめでとうございます。」と新年のご挨拶も上手にできました!

冬休みの思い出を一人ずつ発表。サンタさんからプレゼントをもらったことなどをお話ししてくれました♡

お正月あそびをしました☆まずは先生と一緒にコマ回し!うまく回せるかな?

自分たちでもコマを作ってみたよ!

カルタも楽しみました♪ルールをちゃんと守りながら、絵を見て「はい!」と元気に取っていましたよ!

来週も元気に来てね♪

カルタあそび・製作あそび(年少)

〈ぱんだ組〉

お正月あそびのカルタをしました!まだ字が読めない子もたくさんいるのですが、絵をヒントに「あった!」「これや!」と大盛り上がりでカルタを楽しんでいた子どもたちです♡

〈きりん組〉

来月のお店さやんごっこに向けて品物づくりが始まりました。「これなー、〇〇〇〇作ってるねん♪」(何を作っているのかはまだヒミツ☆)と大きな画用紙にのりを一生懸命塗っていました。

〈うさぎ組〉

こちらもお店やさんごっこに向けた品物づくりです。新聞紙を丸めながら頭に当てて「見て!ミッキー!」と楽しそう♪(ミッキーを作るわけではないのですが…笑)何が出来るのか楽しみですね♡