全体

こいのぼり(年少)&キッズ体操(年中・年長)

年少さんは先日のこいのぼり製作の続きをしました。色とりどりのうろこをのりで貼り、自分だけの素敵なこいのぼりの完成♪「せんせーい!できた~♡」と嬉しそうに持ってくる子どもたち。入園して初めての作品を無事に作り上げることが出来ました!

年中さんは初めてのキッズ体操!年少の時に見学をしていたこともあり、「今日はトランポリンやるんやろ?」と楽しみにしていた子どもたち。終了後に「どうだった?」と聞くと「楽しかった!」「めっちゃ跳んだからさ~ちょっと疲れたわ!」と口々に感想を教えてくれました☆

年長さんも久しぶりのキッズ体操です。年長になって初めてのトランポリンとあって気合が入る年長さん。「ワン・ツー!」と声を出しながらトランポリンの上を歩いたり、大ジャンプをしたりと頑張りました!

今日も楽しく♪(年少・年中)

〈年少〉

年少さんは初めての製作あそび。今日はこいのぼりを作ります!のりの使い方や作り方の手順など、きちんと説明を聞き、真剣な表情でつくる子どもたち。上手にのりを使って目玉やひれを貼り付けることができました!

〈年中〉

ゆり組はピアニカに挑戦!「お父さん指…ド・ド・ド」と一音ずつ指づかいを確認しながら音を出しました。年中組から始まったピアニカ、みんな嬉しそうに弾いていましたよ♡

もも組は折り紙で「テントウムシ」を作りました。カメラを向けると「見て~♪」と頭の上に折り紙をのせ「テントウムシ作ってるねん!」と楽しそうに教えてくれるももさんでした☆

きく組は給食後の自由遊び。クラス替えからまだ2週間足らずですが、子どもたちは日に日に関わりが増えているようで、「いっしょにブロックしよ!」「〇〇くん、こっちで遊ぼう!」と仲良く遊ぶ姿が印象的でした☆

体操と給食が始まりました!(年少)

今週も元気に登園してきてくれた年少さん。休み明けで泣くかな?と心配していましたが、思いのほか泣く子は少なく、みんな笑顔でした♪

今日からは年中さん・年長さんが朝の体操をするその横で…

一緒に体操をする年少さん。先生のお手本を見ながら腕をまわしたり、ジャンプしたり…一生懸命まねっこして体を動かしています☆

そして今日からは給食開始!楽しみにしていた子も多く、朝のうちから「早く食べたーい!」との声も。今日のメニューはミートスパゲッティ、ピラフ、ポテト、ブロッコリー、ミートボールとお子さまランチのようなメニューだったこともあり、完食する子が何人もいて先生たちはびっくりしてしまいました!

ミートソースで口の周りをオレンジ色にしながら嬉しそうに食べている姿が可愛かったですよ♡

園では給食を無理に食べさせることはせず、楽しく食事ができるよう、またいろんな食べ物に興味をもてるように個々のペースに合わせて関わっていきます。

明日の給食も楽しみだね♪

朝会&お部屋では…(年少・年長)

今日の朝会(朝の体操)の様子です。年少さんがじーっと見つめているのは…

朝の体操を頑張る年長さん!年少さんに「これが朝の体操だよ!」とかっこよくお手本を見せてくれました♪

〈年少〉

お部屋では初めてのクレパスを使ったお絵描きに挑戦!クレパスの使い方を教えてもらい、「先生こう?」と自ら確認する子も。好きな色のクレパスで色塗りをしたり線を引いたり…楽しそうにお絵描きをする子どもたちでした♪                                                                                          

〈年長〉

あやめ・すみれ・さくらはこいのぼり製作の続きです。目の色やうろこなど自分なりにこだわって丁寧に作ることが出来ました!れんげはお弁当タイム☆2日連続のお弁当が嬉しくてしてニコニコのれんげさんでした♡

午後保育が始まりました(全学年)

今日からいよいよ午後保育。今日は各学年、ゆっくりと活動に取り組みました。

〈年少〉

初めての粘土遊び。細長く伸ばして「ヘビやで!」と見せてくれたり、丸めて「おだんご♡」と教えてくれたり…楽しそうに粘土をこねる姿が可愛かったです♪

そして幼稚園で初めてのお昼ごはん♪食事の準備の仕方やいただきますのあいさつのことなど、先生が説明している間も早くおにぎりが食べたくてソワソワしていた子どもたち。「いただきます!」の後はおいしそうにモグモグ食べていましたよ♪

〈年中〉

身体測定をしました!測ってもらいながら「〇〇くん、めっちゃ背が伸びてるよ!」「〇〇ちゃん、大きくなってるね!」と言われて「イエーイ!」「やったあ!」と喜んでいましたよ☆

〈年長〉

あやめ組、すみれ組はこいのぼり製作をしました。線に合わせて丁寧に切ったり、クレパスできれいな目を描くことが出来ました!

さくら組、れんげ組は月刊絵本を楽しみました。年長からは絵本への記名も子どもたち自身で行います。みんな張り切って書いていましたよ!

はじめての…(年少・年中)

〈年少〉

「朝の活動」の様子です。今はみんなで朝の歌やご挨拶の仕方を覚えていっているところです。

「お花もニコニコ笑っています~♪」と歌の歌詞に合わせて手でお花をつくったり、「かっこいいロケット!飛行機!きをつけポン!」とリズムに合わせて挨拶の姿勢を整えたり…楽しそうに先生のまねっこをしていました☆

おしらせばさみを先生からもらったら自分でリュックに入れます。上手に入れられるかな?

今日は体操服へのお着替えに挑戦!ブラウスのボタンに苦戦する子もいましたが、先生たちと一緒に頑張って着替えました♪

みんな無事にお着替え完了!やったね♪

着替え後は園庭で遊びました♡

〈年中〉

ゆりさん、ももさんは線のワークに初挑戦!鉛筆の持ち方、下敷きの使い方などを習い、実際に線を描いてみました!きくさんは月刊絵本です。先生が読んでくれる内容に興味津々!シール貼りも楽しかったね♪

今日も元気に!(全学年)

今日から年少さんも朝の外遊びに参加!嬉しそうに遊ぶ年少さん、お世話しようと張りきってくれるお兄さん・お姉さんたち。園庭に元気いっぱいの声が響いていました♪

〈年少〉

今日は園内探検に出かけました☆いろんなクラスのお部屋や、トイレ、職員室、保健室…いろんな部屋を見せてもらい「へ~!」と興味津々でのぞく子どもたち。園舎内での約束事も教えてもらいましたよ。

〈年中〉

みんなでお絵描きをしました!自由画帳の使い方を再確認した後、今日は「果物」をテーマにお絵描きです♪早く終わったお友だちは「次のページにも絵描いていい?」とお絵描きをしたり、粘土遊びをして楽しく過ごしました☆

〈年長〉

身体測定をしました!1学期の測定結果で背の順が決まるとあって子どもたちも「おれ何センチ?」「一番大きいの誰なん?」とワクワク♪みんな大きくなっていましたよ!

休み明けの子どもたちは…

〈年少〉

今日の年少さんは園庭めぐりをしました!みんなで楽しく電車ごっこをしながら園庭へ♪

どんな遊具があるのかな?どうやって遊ぶのかな?子どもたちも興味津々!まずは各遊具をまわってお約束を聞きました。

お約束を聞いた後は遊具で元気に遊んだよ!大きいすべり台やアンパンマン遊具が人気でした♪

〈年中〉

年中さんも園庭めぐり!いつも遊んでいる園庭ではありますが、安全に遊べるよう、年度初めには改めて遊びかたのお約束をみんなで確認するようにしています。そして開山堂にも探検に行きました☆タンポポの花や綿毛を見つけて大喜びでしたよ♡

〈年長〉

年長さんはお部屋でのお約束をみんなで再確認していたり、グループ表を作ったりしていました。(年長になったらグループ表のグループ名や個人名を子どもたち自身が書きます。きょうは初回なので下の名前だけ自分で書きました。)みんなの頑張りで早く出来上がったのでお絵描きや絵本などを楽しみました!

新クラス初日!!

始業式、入園式を終え、ついに今日から新クラスでの活動が本格的に始まります!年少さんはドキドキの初登園日…「泣いてないかな?」先生たちもソワソワしながらバスの到着を待っています…!

「おはよう!」「〇〇ちゃん、待ってたよ!」とたくさんの先生がお出迎え。年少さんもほとんどの子が泣かずにバスに乗れたようです。

年少さんのお部屋にはたくさんの先生が補助に入っています。みんなが揃うまでおもちゃや絵本で楽しそうに遊ぶ姿がありました♪「アイス食べて!」と先生におままごとのアイスをくれる子も♡

年長さん、年中さんは外遊び!新しいカラー帽子をかぶって嬉しそうな子どもたち。お互いに「〇〇くん、△△△組になったんや!」「わたし〇〇組やで!」と言い合う姿が可愛かったです♪

〈年少〉全員揃った後は、年少さんはトイレに行ったり、チューリップの歌をみんなで歌ったり…。カラー帽子をもらい、みんなでかぶってみました☆幼稚園に来たら「あゆみ」にシールを貼ることも教えてもらったよ♪

〈年中〉朝の活動をしています。元気いっぱいの挨拶や、朝の歌が聞こえてきましたよ♪

〈年長〉一人ずつ前に出て自己紹介をしました。ちょっぴり照れつつも名前や好きな食べ物などマイクを握って発表することが出来ました☆

あっという間に帰る時間。年長さんが優しく年少さんの手を引いてバスまで連れて行ってくれる姿に思わずほっこり♡

来週も元気に来てね!先生たちみんなで待ってるよ!

令和7年度 入園式

今日は令和7年度入園式です!

ぶかぶかの制服を着た可愛い園児たちの登場♪担任の先生から名札をつけてもらいました♡

「これからよろしくね♪いっぱい遊ぼうね!」」

担任紹介です。禅昌寺幼稚園にはたくさんの先生、職員がいます。みんなで子どもたちのことを大切に見守っていきます!

明日からいよいよ園生活のスタートです!元気に来てくれるのを待ってるよ♡