今日のこあらキッズ

みんなで仲良くおままごと。「どうぞ」「ありがとう」と子ども同士のやりとりも見られました☆お片付けの後は今日も元気に体操です!

お友だちと仲良くお話ししたり、みんなでチューリップのうたを歌ったり♪

その後はルールのある遊びに挑戦。「❝るーる❞ってなあに?」という子どもたちにわかりやすく説明してから、体を使いながらの「しりとり」をやってみました!

今日は暖かかったのでたっぷりお外遊び♪すべり台を「もう1回!」「もう1回!」と何度も滑っていました。砂場ではお山を作ったり、お料理ごっこをしたりして楽しみました☆

みんなでおやつタイム♡「このお菓子おいし~い!」とニコニコ♪おやつの後は絵本を見ながらお喋りを楽しむ子どもたちでした♡

お別れ遠足(年長)

今日は楽しみにしていたお別れ遠足!王子動物園へ行ってきました!

着いたらまずは集合写真を撮り、2クラスずつに分かれてさっそく動物見学スタートです☆コアラの赤ちゃんや、キリンがえさを食べる様子も見ることが出来て「わ~♡」と喜ぶ子どもたち。動物のうんちをみて「くさい~(笑)」と笑い合う姿も。

お待ちかねのお弁当タイム☆「私のお弁当みて!〇〇入ってるねん♡」とお友だちと見せ合いながらお弁当を嬉しそうに食べていました!

昼食後も引き続き動物見学♪午後は少し雨がぱらつく時もありましたが「こんな雨全然大丈夫やから!」と、頼もしい年長さん。(見学ルートの兼合いでクラスによってはレインコートを着用した場面もありました)カバやゾウの動きに釘づけになっていましたよ♪

幼稚園最後の遠足、楽しかったね♪素敵な思い出がまたひとつ増えました♡

冒険の森へ!(年少)

今日は残念ながら遠足が延期になった年少さん。少しがっかりの子どもたちでしたが、急きょ「冒険の森」に行くと聞いて大喜び!冒険の森、楽しむぞー!!エイエイオー!

まずはお約束をしっかり聞いて…

「遊んでいいよー!」の声に一斉に走り出す子どもたち。恐竜さんも大人気です☆葉っぱを集めたり、木の根元の穴をのぞいて「ここ動物のおうちかな?」「おーい!おーい!」と声をかけたりする姿も可愛かったです♡

冒険の森を満喫した子どもたち☆「また遊びに行きたーい!」と言っていましたよ。

******************************

お昼は学年全員でランチ♪暖かいお日様の下、遠足気分で楽しく昼食を頂きました♡

2月のお誕生会

全園児がホールに集まり、2月のお誕生会を行いました!

「たんたんたんたんたんじょうび~…2月生まれのよいこたち~♪」

誕生児の自己紹介です。「〇〇組の△△△△です!□歳になりました。大きくなったら●●になりたいです!」と大きな声で発表してくれました♡

今月のお楽しみ☆うさぎさんがケーキを作ってくれるようです。お手伝いしてくれるのは楽しいルーレットを持ったコックさん。

「ルーレット、ルーレット!誕生日ケーキルーレット!3.2.1!!」の声に合わせまずはスポンジの味をルーレットで決めます。ルーレットの結果、スポンジはチョコレート味に!

ルーレットでデコレーションはイチゴに決まり、おいしそうなケーキが完成しました。最後はみんなでパクッ♡

次は子どもたちから歌のプレゼント♪

最後は先生からバースデーブックをもらいました♡

2月生まれのおともだち☆

お誕生日おめでとう♡

今日のこあらキッズ

こあらキッズも残すところあと数回となりました。今日は体操の後、この間の一日入園でも歌った「チューリップ」の歌をうたいました♪

手形を取りました!6月に取ったときよりも大きくなったかな…?えのぐを塗られると、くすぐったくて思わず笑ってしまう子どもたち☆

次は好きな色の服を選び、顔をペンで描きました。前に顔を描いたときよりも上手になっている気がします!

魚さんをおうちに連れて帰るために水槽を用意したよ!魚さんが一人じゃ寂しいから金魚さんも一緒に…。

たくさん遊んだ後はおやつを食べて楽しくお喋りタイム♪

みんなが作った作品が一つの大きな絵になりました!!

避難訓練(全学年)

今日は火災発生を想定した避難訓練を行いました!

まずは部屋で避難訓練についてのお話を聞きます。

放送をよく聞いてから避難開始です。煙を吸わないように鼻や口を守りながら避難します!

避難用すべり台から避難するクラスもあります。先生たちはAEDや非常持出袋を携えて外へ!

担任は点呼を急ぎます。全員が無事に避難できたことを確認した後は、司会の先生から避難時の約束「お・は・し・も・よ」や命を守る大切さについてお話がありました。

これからも命の大切さについて繰り返し伝えていきたいと思います!

午後の外遊び(年少・年中)&卒園式の練習(年長)

お腹いっぱい給食を食べた後はお外で元気に遊びます☆なわとび、ころがしドッジ、鬼ごっこ、スケーター…いろんな遊びを楽しんでいました!

年長さんは今週から卒園式のおけいこが始まりました。みんなで「お別れの言葉」を言ったり、小学校名を呼ばれたら大きな声で返事をしたり…少しずつ卒園式の流れを覚えていっているところです。

幼稚園で過ごす日々も残り少なくなってきました。みんなで過ごせる時間を大切にしていこうね♡

表彰式&今日の年中さん

今日は朝の体操の前に、先日開催された兵庫県私学連合美術展に絵が出品された3人のお友だちが表彰されました。

おめでとう!これからも素敵な絵をたくさん描いてね!

その後はみんなで元気に体操♪

******************************

年中さんはお外で転がしドッジボールをしたり、なわとびをしたり、お部屋でひなまつり製作をしたり…。お友だちと一緒に楽しそうに取り組んでいました♡

最後の座禅会(年長)

今日は年長さんにとって園生活で最後の座禅会。静かに心を落ち着かせ、姿勢を正しながらかっこよく座禅を組む姿はとても立派でした!!

最後の座禅会、園長先生からはたーくさんの花丸と「園長先生はね、小学校の先生から❝禅昌寺幼稚園から来たお子さんはきちんと座って集中して授業に取り組める子が多い❞とよく声をかけてもらいます。それはきっとみんなが座禅会を頑張って、強い心を育んできたからだよ。小学校でも頑張ってね!」とエールをもらいました♪

今日は最後に本堂のお釈迦様の見学もしました。

2年間、座禅会よくがんばったね♡

今日は全学年を…☆

年長さんは朝の体操をしています!幼稚園で体操をするのも残り少しだと思うと寂しいですね…。寒さに負けず元気いっぱい体を動かしています♪

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

年中さんは座禅会です。今日は年少さんが来年度に向けて座禅会の見学に行きました。年少さんにかっこいいところを見せようといつもよりちょっぴり気合が入る年中さん☆

年少さんは初めて入るお寺の本堂にちょっと緊張気味…。シーンと静かに年中さんの座禅を見つめていました。

今日は座禅のお手本として頑張ってくれた年中さん。年少さんは「まんなか組になったら私たちもあれ(座禅)できるの?」と、進級への期待がまたひとつ膨らんだようです♪