和太鼓の練習 黄組(5歳児)

7月30日の子供祭りに向けて、和太鼓の練習をしています。

他学年の子供達の踊る「ブルースカイ音頭」に合わせて、和太鼓を年長児の黄組さんが叩いて、踊りを盛り上げてくれます。

お友達と音を一つに出来るように頑張って練習しています。

新任 授業研修会

6月11日(土)に、新規が本園の採用しているFA研の教材研修を受けました。

学園では、成和子供園と連携園の東百舌鳥幼稚園の教諭がカリキュラムの共有をしています。

2施設の教諭が交流することで、教育活動の渦が大きく勢い良くなっています。

学園の指導教諭が研修を担当しました。

歯科検診

毎年、歯と口の健康習慣(6月4日~10日)の時期に、歯科検診を行なっています。

園医の増田先生に朝の9時から、0歳児から5歳児までが検診を受けました。

増田先生には、30年に渡り、学園の子供達の歯を診て頂いています。

大きな口を開けて!
※ 一人が終われば、手袋を交換して、消毒して頂き、コロナ対策もしっかり行なっています。

人生100年時代。

人生を豊かにすべく、美味しい味覚を楽しめるように、歯を大切にする習慣を幼児期に身につけましょう。

堺市私立連合会 新任教員研修会

5月31日に、ビッグアイ(堺市南区)にて、堺市私立園の新任研修会がありました。

本学園の新任教諭 5名が参加してきました。

講師は、キャラクタースタイル研究所 代表 「甲木(かつき)有紀先生」です。

毎年、堺市の新任教諭は、甲木先生の研修を受けています。

昨年までは、オンラインでの研修でしたが、今回は対面研修が叶い、

他園の先生方とのグループワークが出来ました。

※ 2列目中央が 甲木先生です

今回の研修内容は、「SPトランプを使った自己理解」です。

テーマは、「自分の性格をコントロールし、育てられるようになって、良い保育が出来るようになる」です。

十人十色の子供達とご家庭に接していく先生達です。

自己理解は、他者理解に繋がっていきます。

自分を知り、認め、許していく事が、他者を知り、認め、許していく事になります。

こうして、理解し合うことが、成和の大切にしている「愛」の交換に繋がっています。

樋口学園で先生デビューを叶えた新任の先生達。

信頼され、愛される先生になることを目指して、頑張っています!

ジャガイモ掘りに行きました

学園の農園にジャガイモ掘りに行きました。

今朝は、お家の方にも「おいもいっぱい掘って来てねー!」と声を掛けていただき、送り出していただいていた子供たちです。

学園のバスに乗って、みんなでレッツゴー!

ジャガイモを栽培してくれた用務員の梶原さんにも手伝ってもらいましたよ。

暑さに負けず、ジャガイモにたどり着くように一所懸命な子供達!

ジャガイモがいっぱい出て来て、「見て!こんなに大きなジャガイモ!」

「今日のご飯は、カレーやねん!」「私は肉じゃが!」

すでにお家の方と晩御飯のメニューも相談済みのようです。

季節の体験も楽しんでいきます。

内科検診

園医の小林久和(小林小児科)先生の検診を受けました。

0歳児は先生のお膝の上で、健診を受けました。

幼児は、初めに先生にお名前を言って、健診を受けます。

子供園では、先生に年に2回、健診をしていただきます。

発達は順調か、病気の発見や気づきに繋がる大切な検診を無事に終えました。

子供達の健康を園も一緒に見守ってまいります。

白組(0歳児)の授業「ここにいます」

成和子供園の朝は早いです!

9時15分から全員揃って、

朝礼、サーキット運動、マラソン。

その後、教室に入って、授業「ここにいます」です。

5月25日は白組(0歳児)の授業研修日。

先生の優しい声で、たくさんのお歌やわらべ歌、手遊びを歌ってもらいます。

子供達としっかり目を合わせます!

カードで、たくさんの言葉をインプット!

発語を促すために、多くのインプット!

先生の明るい声が子供達の脳にピっと入ります。

先生が、代わる代わる授業を進めていきます。

先生達が、子供達の興味の移り変わりの速さについていきます。

数唱と計数が同時にできる「そろばん玉」

なくてはならない教材です。

マーカーペンでのお絵描き。マーカーの蓋を開けられる子もいます。
お絵描きも毎日します。
おててがマーカーだらけになりますね。
先生のピアノに合わせて、手作りマラカスを振って鳴らします。

「大きな音」「小さな音」耳を澄まして聴けるように。

教室の「ルームツアー」

先生とお友達と一緒にルームツアー「レッツゴー!」

生活の中で自然に覚えることでも個人差があります。

そこで、授業の中で皆で取り組みます。

3月には、先生の指示を聞いて動けるようになりますね!

ペグ差し。今は、外すことが楽しいようです。
工夫して、たくさんの事を子供達と楽しんでいきます!

0歳児クラスには、8か月から入園できます。

入園希望の方は、まずは見学にお越しください。

Swimming

赤組 正課スイミング

水慣れ

スイミングの始まりは、プールの雰囲気と水に慣れるところからスタート。

足をバタバタッとして、水しぶきがとんでくると「キャッキャ!」ってとっても楽しそうです。

深くても

慣れてきたら、段を下げて、プールに安全に入る方法を教えてもらいます。

みんな約束を守って無事に入ることが出来ました。

深くなっても、十分慣れていると、みんな余裕の笑顔です。

先生達の研修会

学園では、連携園の職員と合同で、毎月職員の「研修」をしています。

「授業研修」

「石井方式 漢字かな交じり絵本研修」

「絵本の読み合わせ」など・・・

幼児担当の先生は、今月は「絵の具研修」「和太鼓研修」も行ないました。

また、成和子供園では、クラスごとに「授業研究日」

全職員がグループになって「全体研修日」も設けています。

今月の「全体研修」は「ラジオ体操 第1」

「全員が同じ動きを出来るように」・・・先生達の「調和」が朝礼の秩序に繋がります

「子供達に良い手本を見せる」・・・先生の基本です・子供の記憶に残るものは「最高のものに」

映像で、カウントに合わせて、腕の角度や動きを確認して揃えます。

先生達が「バディ」を組んで、お互いの動きがより良くなるように伝えています。

先生達も毎日行なう体操ですから、「より立派に」出来るように努力いたします!

避難訓練をしました

全クラス揃って、今年度初めての避難訓練をしました。

今回は給食室から出火の設定です。

教室から一斉に運動場に避難します。

皆、素早く避難できていました。

これも普段のサーキット運動の成果でもあります。

主任の坂尾先生から「お・は・し・も」のお約束を教えてもらいました。

「お」・・・おさない

「は」・・・はしらない

「し」・・・じゃべらない

「も」・・・もどらない

皆、真剣に話を聞いています!
避難訓練は、「火災」「地震」「地震からの火災」「不審者侵入」

「連携園に避難」「昼寝中の避難は・・・」さまざまな設定で「月に1回」行なっていきます。