積み木遊び 

シンプルな十字形の積み木を積み上げたり、並べたりして、遊んでいます。

シンプルなフォルムなので、自由な発想でどんどん遊びを広げていける積み木です。

集中して、積み木を積んでいます!
「こんなに高く積めたよ!やったー!」

スイミング参観

6月13日(月)から、スイミング参観を行なっています。

コロナウイルス感染症の対策をとって、保護者の方には分散で少人数で参観をして頂くことができました。

学園の「温水プール」は学園創立以来、40年の歴史があります。

初代理事長が、健康な子供を育てようと「温水プール」を設置し、多くの在園児が本学園のプールで泳いできました。

今年も、そのプールで子供達が、楽しく泳いでいます。

和太鼓の練習 黄組(5歳児)

7月30日の子供祭りに向けて、和太鼓の練習をしています。

他学年の子供達の踊る「ブルースカイ音頭」に合わせて、和太鼓を年長児の黄組さんが叩いて、踊りを盛り上げてくれます。

お友達と音を一つに出来るように頑張って練習しています。

新任 授業研修会

6月11日(土)に、新規が本園の採用しているFA研の教材研修を受けました。

学園では、成和子供園と連携園の東百舌鳥幼稚園の教諭がカリキュラムの共有をしています。

2施設の教諭が交流することで、教育活動の渦が大きく勢い良くなっています。

学園の指導教諭が研修を担当しました。

歯科検診

毎年、歯と口の健康習慣(6月4日~10日)の時期に、歯科検診を行なっています。

園医の増田先生に朝の9時から、0歳児から5歳児までが検診を受けました。

増田先生には、30年に渡り、学園の子供達の歯を診て頂いています。

大きな口を開けて!
※ 一人が終われば、手袋を交換して、消毒して頂き、コロナ対策もしっかり行なっています。

人生100年時代。

人生を豊かにすべく、美味しい味覚を楽しめるように、歯を大切にする習慣を幼児期に身につけましょう。

堺市私立連合会 新任教員研修会

5月31日に、ビッグアイ(堺市南区)にて、堺市私立園の新任研修会がありました。

本学園の新任教諭 5名が参加してきました。

講師は、キャラクタースタイル研究所 代表 「甲木(かつき)有紀先生」です。

毎年、堺市の新任教諭は、甲木先生の研修を受けています。

昨年までは、オンラインでの研修でしたが、今回は対面研修が叶い、

他園の先生方とのグループワークが出来ました。

※ 2列目中央が 甲木先生です

今回の研修内容は、「SPトランプを使った自己理解」です。

テーマは、「自分の性格をコントロールし、育てられるようになって、良い保育が出来るようになる」です。

十人十色の子供達とご家庭に接していく先生達です。

自己理解は、他者理解に繋がっていきます。

自分を知り、認め、許していく事が、他者を知り、認め、許していく事になります。

こうして、理解し合うことが、成和の大切にしている「愛」の交換に繋がっています。

樋口学園で先生デビューを叶えた新任の先生達。

信頼され、愛される先生になることを目指して、頑張っています!

ジャガイモ掘りに行きました

学園の農園にジャガイモ掘りに行きました。

今朝は、お家の方にも「おいもいっぱい掘って来てねー!」と声を掛けていただき、送り出していただいていた子供たちです。

学園のバスに乗って、みんなでレッツゴー!

ジャガイモを栽培してくれた用務員の梶原さんにも手伝ってもらいましたよ。

暑さに負けず、ジャガイモにたどり着くように一所懸命な子供達!

ジャガイモがいっぱい出て来て、「見て!こんなに大きなジャガイモ!」

「今日のご飯は、カレーやねん!」「私は肉じゃが!」

すでにお家の方と晩御飯のメニューも相談済みのようです。

季節の体験も楽しんでいきます。

内科検診

園医の小林久和(小林小児科)先生の検診を受けました。

0歳児は先生のお膝の上で、健診を受けました。

幼児は、初めに先生にお名前を言って、健診を受けます。

子供園では、先生に年に2回、健診をしていただきます。

発達は順調か、病気の発見や気づきに繋がる大切な検診を無事に終えました。

子供達の健康を園も一緒に見守ってまいります。