節分(2022年度2月)2023年2月
新しい年を迎えて、もう一カ月が経ちました。「1月は行く2月は逃げる3月は去る」とはよく言ったものです。これから年度末にかけて子供達の生活は今年度の締めくくりと次年度の準備とでいろいろな事があり時間が経つのを早く感じる事でしょう。来年度の楽しみや期待が膨らむように、日々一日一日……一刻一刻を大切に過ごして行きたいと思います。
さて、2月になるとすぐに“節分”があります。字の通り「季節を分ける」──この日を境に季節が冬から春に変わります。“立春”です。“立春”は旧暦では一年の始まりとされていました。この一年を平穏無事に過ごせますようにと、豆まきをして邪気を払い福を呼んでいました。「魔(ま)を滅(め)する」という語呂合わせと、「まめ」とういう言葉には「元気」という意味もある事が豆をまく由来のようです。
その日は、恵方巻を食べ、家の入口にはヒイラギの枝に焼いたイワシの頭を刺して飾るといった習慣もあります。ヒイラギのトゲを恐れ、イワシの匂いを嫌がり鬼が家の中に入らないようにという魔除けです。このように、これらの一つひとつには納得できる意味があります。医学も技術もなかった古来は、平穏無事を祈る気持ちを何かに置き換え、それにすがりながら家族を守っていたのです。そう思うと鬼が登場する怖い伝統行事も、実は「愛」から生まれたものだとわかります。
幼稚園では、そんな由来に触れながら、鬼が登場する絵を描いたり、鬼のお面を作ったりして節分を味わいます。節分当日には、年に一度鬼がやって来て豆まきを楽しみます。一年前にその鬼を見て知っている年中・年長組の子供達はこの日を身構えて待っています。鬼を見た子供達の表情は毎年様々です。怖くて泣いてしまう子、追い払うために闘志を燃やす子、こっそり隠れる子、いきなり自分のこれまでの悪事を謝ろうとする子(自分でわかっているところが可愛い)……。
様子はいろいろですが、皆、血相を変えて自分の部屋や自分の先生や友達のいる所に逃げて肩寄せ合います。先生は「大丈夫よ。頑張ってみんなで鬼をやっつけよう!」と励まして守ってくれます。安全地帯の中で子供達は怖い「鬼」を追い払うために勇気を出して豆をまいて戦います。
ただやみくもに「鬼」を怖がらせ豆まきをするのではなく、年に一度やってくるこの鬼はいったい何者なのか?どうして我々の所に来るのか?を話しておく事が大切です。
誰しも、心の中には何かしら邪気が潜んでいて、少なからず“善”と“悪”が同時に潜み、何か行動を起こそうとする時、そのふたつが戦う事があります。友達にいじわるした。約束を守らなかった。わがままを言って困らせたetc.……。その後、何となくモヤモヤ感が残ったり、気になって仕方がなかったりするのは、“悪”を操る見えない何かにおびえているからです。これを見えるものにしたのが「鬼」──“目にみえる邪気”です。それを豆まきで退治する事によって、そうしてしまう自分を反省させてくれたり戒めたりして克服する心を呼び起こす事ができるのだと思います。
これから先、目にみえない恐ろしいものに惑わされたり負けたりしない強い心と健康な身体をもった子供になって欲しい。──そんな願いが込められているのです。それは「節分」に限りません。例えば「ひなまつり」も、人形を川に流し子供の病や災いをはらう風習から徐々に形が変わり、ひな人形を飾って女の子の成長を祝うようになりました。また、「端午の節句」は、鯉のぼりや五月人形を飾り男の子の成長を願います。これらの行事では、縁起をかついでひなあられやはまぐりのお吸い物、柏餅やちまきを食べます。邪気をはらい良い事を呼ぶ──まさに「鬼は外、福は内」と同じ思いなのです。このように、受け継がれてきた伝統行事は、子供の健やかな成長と幸せを思う“家族を守る「愛」”から生まれた「願い」や「祈り」を形にしているものです。
“鬼は~外!福は~内!”と叫びながら、鬼に向かって豆をまく事で、悪い事が自分のところからいなくなり良い事がやって来そうな安心感や清々しさが心の中に生まれる──それは“痛いの痛いの飛んでいけ~”のおまじないと少し似ているような気がします。そのおまじないを唱えながら痛いところをさすってもらっていると、痛みもグッと我慢ができて何となく痛くなくなる気がして来ます。人は皆、逃れられない災いともあえて向き合わなければならない時があるものです。私達大人は、願い祈る事で、それに向き合いながらでもたくましく生きて行く人に成長するよう子供達を応援したいのです。その思いが伝統行事になっていったのだと思うと廃れさせてはいけないものだと思えます。
ご家庭でも、形はいろいろ違っても、子供達と家族の健康と幸せを願い、邪気を追い払う願いをもって豆まきを楽しんでください。そして、子供達が大人になってそれぞれに大切な家族ができた時、同じように幸せを願いながら、次の世代に節分の豆まきを伝えてくれるでしょう。こうして大切な子供を思う「愛」が伝統行事を通して受け継がれていくのだと思います。子供達の健康と幸せを願いながら、その日だけやってくる“目に見える邪気”とどうか戦わせてあげてください。
幼稚園にももうすぐ鬼がやって来ます。“鬼は~外!福は~内!”と楽しい豆まきをして、福をたくさん呼びたいと思います。2月3日には、街のあちらこちらで可愛い子供達の鬼と闘う元気な声が響き渡る事でしょう。
ん? 泣き声かな?(笑)
2023年1月31日 4:01 PM | カテゴリー:葉子えんちょうせんせいの部屋 | 投稿者名:ad-mcolumn