ありがとう(平成12年度)10月
9月も半ばを過ぎた頃、園庭で遊んでいる子供たちが、私を見つけるなり近づいてきて、「園長先生、ありがとう」と言います。何のことかと思ったら、「トーマス号(森の機関車ウッディー)を買ってくれてありがとう」、「石のテーブルをありがとう」と言います。プールが完成した9月の初めにも、「園長先生、新しいプールをありがとう」と、子どもたちが言ってくれていました。
なぜ、「園長先生、ありがとう」と言うのでしょう。それは簡単なことで、新しい遊具が入ったりすると、先生たちが、ホールでの集会や、それぞれのクラスで、「園長先生が買ってくれちゃったんよ」と、話してくれているからなのです。誕生会のようなときのケーキやおやつにしても、「園長先生が買ってくれちゃったんよ」と言って配ってくれていますから、「園長先生ありがとう」と言ってくれるのです。
このことは何を意味するかというと、先生たちが、子供たちに感謝の気持ちを育んでくれているのです。それと同時に、「園長先生は私たちのことを思ってくれている」、「私たちの園長先生なのだ」と言う意識を持たせてくれているのです。私のような駄目園長であっても、先生たちが、「園長先生ありがとう」と言える子に育てることで、人を尊敬したり畏敬の念を持つことの基盤づくりになっているのです。
数年前にも園での講演で話したことがあるのですが、我が家の子育てで、一つだけ女房に感心したことがあります。それは、子供の下着や服1枚を買うにしても、「お父さんに買ってもらおうね」、「お父さんに買ってもらったのよ」と、必ず、お父さんをたててくれていたのです。女房が自分のものを自分で買ってきたときにも、「お父さんに買ってもらった」と報告します。
こうしてくれることで、仕事に忙しく、子どものことをかまってやれない亭主であっても、「お父さんに買ってもらったのよ」と、何か買うたびに言ってくれていると、子供はお父さんを尊敬しながら育ちます。
このことは、子供の育ちの中で大きな力となってきます。誰かに対して尊敬の念や畏敬の念を抱いて育つことは、他人に対してはもちろんのこと、自分自身も大切にできる人間にと成長させてくれるのです。
近年、共働き家庭が多くなっていますが、たとえ、お母さんの収入から買ってやったとしても、「お父さんに買ってもらった」と言って欲しいのです。それは、なんてたって、お母さんが生んで、お乳をやって、しかも、子供に対する細やかな愛情には亭主は勝てません。人間、怖いときや死に直面したとき、「おかあさん」と叫びます。それほど母親の愛情は深いのです。大抵の家庭では、子育てはお母さんが中心となります。お母さんのこまめで優しい愛情が乳幼児期や児童期の子供たちを心豊かに育んでくれます。それと同時に、このころの、父親の存在の有り様も大きく影響するのです。お母さんのように細やかではないが、おおらかな気持ちで見守ってくれている存在、何かあったときには頼りになる存在が父親としての役割となるのです。
このことは、子供が大きくなってくるほど要求されます。思春期を迎えたときや、人生のこと、将来のことについて悩んだりするときに、今までの父親としての存在の有り様が大きく影響するのです。人生のこと、将来のことについて相談相手として直接求めてくることもありましょうが、思春期のようなときには、ほとんどの子は親に相談しません。相談はしませんが、その子にとって、父親に対するイメージや存在の有り様が、自分自身で、悩みや問題を解決するときの、モデルや心の支えとなっているのです。
思春期は子供から大人に脱皮しようとして悩んでいるときです。非行に走るか、それを乗り越え希望に向かうかの分かれ道でもあるのです。その悩みの中で、子供自身の方向決定に、大きく関わるのです。離婚や死別でお父さんがいなくても、あるいは、新しいお父さんを迎えても、そのお父さんに対して、子供にいかによいイメージを持たすかが大切となってくるのです。
以前から、友達関係のような親子でありたいと願う親御さんがいらっしゃいます。友だちのような心を通わせる親子と言う意味では、たとえ、小さな子供であっても、一人の人間として大切にしていると言えるでしょう。それはそれで否定はしませんが、親に対する尊敬や畏敬の念を失うようでは、子供の育ちには悪影響となります。親子としてのけじめのある関わりが必要となります。
幼稚園児のような小さな子供に、「尊敬の念を持ちなさい」と言って育てても、意味がありません。子供にも理解できる、「ありがとう」と言う、感謝の念を植え付けることが基盤となるのです。それは日頃から、お母さんお父さん自身が、「ありがとう」と言う気持ちと言葉で実践することから始まります。そして、母親は、「お父さんのおかげで」と、父親は、「お母さんのおかげ」と、子供たちには意識して伝えるよう心がけて欲しく思います。
先日、年少児が舌を少しけがをしました。先生が病院に連れていったのですが、次の日、「園長先生、病院に連れてってくれてありがとう」と言います。きっと、お父さんかお母さんがそのように言うように教えられたのだと思います。すてきなことです。
2000年10月6日 10:08 AM | カテゴリー:白髪せんせいのつぶやき | 投稿者名:ad-mcolumn