6月22日 プール遊び

昨日に引き続き、今日も予定のクラスが全てプールに入水しました。

年少さんはくるみ組つくし組とさなえ組つぼみ組で2クラス一緒に入りました。

運動講師の先生も来てくださいました。少し冷たかったかもしれませんが、楽しそうに水に親しんでいました。

年中さんはもも組とゆり組が入りました。

やはり楽しそうに水と戯れていました。

今年はまずは全クラスが入水することができました。

天気に恵まれてたくさんプール遊びができればいいですね。

6月21日 プール開き

今日はプール開きの日です。

年長さんがプールサイドに集合して、神職である園長先生がプール開きのお祓いをしました。

各クラスの今日のリーダーさんが玉串を捧げ、事故が起きないように、みんなでお願いをしました。

今日は運動講師の先生も入水して、年中のばら組さん、

年長の各クラスが順番に入水しました。

足拭きだけは、どうしても共用のタオルになるので、昨年同様、プールから出る時はオゾン水で足を洗います。

塩素濃度もまめに測定して、塩素濃度が下がらないように管理して、ろ過機能が付いたプールではありますが、毎日、水の入れ替えも実施します。

今年の夏もプールや水遊びを満喫できるように努力していきたいと思います。

6月18日 七夕まつり予行

今日は七夕まつりの予行をしました。

まずは年中さんです。神社参拝、園長先生の話を聴いて、自席で「たなばたさま」を歌います。

そして「エビカニクス音頭」をクラスの輪で踊り、

続いて、ウチワを持って「亀之森音頭」を全体の輪で踊りました。

亀之森音頭は全学年共通なので、観覧の年長さんも一緒に踊っていました。

続いて年少さんです。同様に神社参拝、園長先生の話を聴いてから、自席で「たなばたさま」を歌います。

そして「おばけの花火音頭」を踊ります。

続いてウチワを手にして「亀之森音頭」を踊りました。

年少さんはクラスの輪で2つの踊りを踊って、場所移動もありませんが、観覧席は例年通り設置の予定です。

亀之森音頭では、やはり観覧の年中さん年長さんも踊っていました。

そして年長さんです。やはり神社参拝、園長先生の話を聴いて、自席で「たなばたさま」を歌います。

まずはクラスの輪で「もったいないばあさん音頭」を踊ります。

ウチワを手に全体の輪で「亀之森音頭」を踊りました。

当日は3学年ともこの後にもお楽しみのプログラムがあるので、楽しみにしていてくださいね。

6月17日 七夕まつりに向けて 他

今月末の七夕まつりを意識した活動が増えています。

今日は全学年とも順番に境内に出て、学年のオリジナルの踊りと共通の亀之森音頭を踊りました。

まずは年少さん。オリジナルの踊りの後、ウチワを片手に亀之森音頭を踊りました。

年中さんも学年の踊りと亀之森音頭を踊りました。

年長さんも同様に学年の踊りと亀之森音頭を踊りました。

お御輿や合唱もしたかったのですが、どちらも感染リスクが大きな活動と判断して、今の状況では実施しないことになりました。それでも、浴衣で七夕と夏の到来を楽しく祝うことができればと思っています。

勿論、笹飾りはありますよ。今日も年長さんがかわいい織姫さまを作っていました。

6月15日 亀之森音頭 他

今日は年中さんが境内に出て、亀之森音頭を踊ってみました。

手作りで模様を付けたウチワを片手に張り切って踊っていました。

年長さんは体育遊びに参加しました。

勝負は時の運!じゃんけんを取り入れたリレーで盛り上がっていました。

年少さんは身体測定をしました。またまた大きくなったかな?

笹飾りも作り始めています。かわいい織姫さまを作っていました。

例年とは違う形にはなりますが、月末には七夕まつりが開催できればいいですね。

6月11日 避難訓練 

先週は雨天のため、警報音だけ聞いて延期した避難訓練を、今日、行いました。

調理室からの火災前提での訓練で園庭に避難です。

上靴のまま、今はマスクがありますが、煙を吸わないように口をハンカチで押さえることも意識します。

慌てず、走らず、でも、急いで避難をしました。

園庭に集まると先生達は人数確認です。しっかりと避難できたと思います。

6月10日 混色でアイスクリーム 他

梅雨の中休みで暑い日が続いていますね。屋外ではマスクを外すように指導する季節になりました。

年少さんはのりとはさみを使って傘を作っています。模様を付けた後、

持つ柄を付けて、

まずは素敵な傘が出来ました。

年中さんは円の隊形を確認して、盆踊りを踊ってみました。

年長さんは梅鉢や卵パックにえのぐで混色をして好きな色を作って、

アイスクリームを描いてみました。

6月7日 6月7月生まれ誕生会 他

今日は6月7月生まれの子ども達の誕生会を学年ごとに行いました。

まずは年中さんの誕生児さんが舞台で待機、

会場では年中さんがみんな集まっています。

幕が開き、

一人一人自分のクラスと名前を言って、その都度、拍手で祝ってもらいました。

最後は6月7月生まれの先生も登壇、一緒に祝ってもらいました。

続いて先生達が七夕伝説の劇を披露、みんな興味深く観ていました。

続いて年少さんの誕生会です。クラスでまずはお祝いをしてもらい、

会場の体育館の舞台へ。

年少さんは一人一人名前を呼んでもらい、「はい」と元気に返事をしてお祝いをしてもらいました。

先生達が七夕伝説の劇を披露、観入っていましたね。

続いて年長さん。こちらは少しリラックスムードです。

年長さんは、一人一人、クラスと名前に誕生日も言い、その都度お祝いをしてもらいました。

やはり七夕伝説の劇を先生達が披露、楽しそうに観ていました。

七夕の笹飾りも作り始めました。年中さんは輪繋ぎを楽しそうに作っていました。

年長さんは今年は米作りにも挑戦してみます。

苗を持って、

それぞれの牛乳パックの苗床に植えます。

秋には美味しいお米が収穫できるかな。

6月4日 避難警報を聴く 他

今日は朝から本降りの雨でしたね。

子ども達は傘をさしての登園です。

今日は避難訓練を行う予定でしたが、雨天のため、避難はせず、放送で避難警報の音を聴きました。仰々しく怖い音ですが、この音を聴いたら外に避難することを意識してもらいました。

避難経路の確認もしました。来週の金曜日に避難訓練をする予定です。

6/4~6/10は歯と口の健康習慣なので、年少さんは、今日、歯磨きのお話が先生からありました。

カスタネットでも遊びました。頭の上や足の前で叩いたり、楽しくカスタネットに親しんでいました。

年中さんも楽器遊びをしました。スズ、カスタネット、タンバリン、トライアングルに加え、ウッドブロック、アゴゴベル、マラカスにも親しんでいます。

年長さんは折り紙で夏の風物詩を折って、夏らしいウチワを作っていました。

放課後は年少さんが初めての課外体操教室です。

まずは楽しみながら、

いろいろな運動に挑戦していきました。

6月3日 イモの苗植え 他

今日は年少さんが畑にイモの苗を植えました。

まずは説明を聴いて、

苗を植えて、やさしく土をかけてあげました。

これから毎日の水遣りをお願いします。秋のおイモ堀りが楽しみですね。

年中さんは身体測定をしました。大きくなったかな。

時計作りも進めています。

カタツムリのかわいい時計ができました。針も動くので、この時計を使って遊べますね。

年長さんは一輪車、

木工と少人数グループでの活動を順番に進めています。

園庭の梅の木に梅を収穫に行くクラスがありました。

たくさんなっていますが、高いところになっているので、手を伸ばしたり、先生にお願いして収穫していました。