幼稚園の日常

5月26日 分散当園火曜2回目

今週から子ども達にとって2回目の分散登園です。

年少さんも年中さんもまずはのんびり保育室で遊びました。

虫や植物のえんていまっぷに興味津々。

みんなで徐々にまっぷを充実していきましょうね。


火曜グループは先週は雨天で外に出られなかったので、早々に園庭へ。

園庭でたくさん遊びました。

早くも泥団子つくりが大流行です。

畑はイチゴは終わり、新しい畝ができていましたね。さて、何を育てましょうか。

リクガメは年少さんに大人気です。

年少さんは靴の履き替え、

手洗い等も確認してどんどん上手になっています。ながら自分で頑張っています。

先週同様とても落ち着いていた年少さんですが、発言が増え、リラックスしてきた感じです。来週からは園に来る日数も増えるので、楽しみにしていてくださいね。

5月22日 分散当園金曜

今日も年少2クラスと年中3クラスの半数の子ども達が登園して来てくれました。

まずは保育室でのんびりと遊びました。

年少さんは初めての幼稚園ですが、幼稚園に来るくらいお兄さんお姉さんになったんだという思いをもって頑張ってくれている様子でした。

今日も晴れていたので、まずは年中さんが園庭へ。

境内へも出ました。境内ではダンゴムシ探しが人気でした。

年少さんも外へ出て、今日は今週で一番暑かったので、まずは水分補給です。

そして園庭へ。


園庭でじっくりと遊びました。

イチゴに興味のある子はイチゴ狩りもしました。

降園前には絵本を読んでもらい、また、しっかりと先生の話を聴く姿がありました。

来週もよかったら元気に登園して来てくださいね。

5月21日 分散登園木曜

今日は年少2クラスと年中3クラスの半数の子が登園して来てくれました。

まずは保育室でじっくり遊びました。

その後、園庭に出て、遊具で遊んだり、

虫を探したり、水遣りをしてくれたり、

イチゴ狩りに精を出す子もたくさんいました。ジャムにさせてもらいますね。

年中さんは境内にも出ました。境内を駆け巡り、思い切り身体を動かしていました。

並んで歩きましょう!ではなく、今は、距離をとって歩きましょう!です。

降園前には絵本を読んでもらったり、

手遊びをして、

「さようなら」。また、幼稚園で会いましょうね。

5月20日 分散登園水曜

分散登園2日目ですが、登園してくる子ども達にとってみては、昨日同様、今年度初めての登園です。

年少さんは保育室の前で担任の先生と初対面です。

子ども達は今日も元気に登園して来てくれました。

年長さんはお帳面に出席シールを貼りました。

生き物を飼っているクラスでは早速餌遣りもしてくれています。

年長さんも年少さんもまずは保育室でじっくりと遊びました。

今日の年少さんもとても落ち着いて過ごしていましたね。

どの学年どのクラスも4月5月生まれの子をクラスで紹介しています。

今日は薄曇りながら雨天ではないので、まずは年長さんが園庭に出発です。

久しぶりの園庭ですね。

年少さんも園庭に出てきました。

元気に園庭で遊びました。

ダンゴムシを探す子、

リクガメの食事を観察する子、

お花に水遣りをする子、

イチゴ狩りをする子と思い思いに園庭を楽しんでいました。

イチゴは残念ながらそのまま食べることはせず、調理室に持って行って、冷凍してもらい、動画メッセージにもあるようにジャムにします。

熱中症も心配な季節になってきたので、距離を取りながらも水分はまめに補給しました。

放課後を待たず、子ども達が遊んでいる間も適宜酸性水で消毒です。

今月から午前中も酸性水による消毒をしてくださる用務員さんも来てくださっています。


担任の先生から本を読んでもらったり、お話をしてもらってから降園です。

今日登園して来た子達もみんな元気でとても安心しました。

5月19日 分散登園開始

今日から分散登園が始まりました。

楽しみと不安が入り交じる中での登園だったかもしれませんが、元気に登園して来てくれてとても安心しました。

年少さんのお部屋の様子です。年少さんにとってお家の人と離れての初めての園生活ですが、不思議なほどみんな落ち着いて過ごしてくれていました。

お部屋の玩具で遊びながら、順次、まずはトイレの場所の確認に行きました。

年長さんも初めての保育室、クラス、先生との時間になりますが、とても落ち着いて遊ぶ姿がありました。

玩具を片付けて椅子に座って、先生の話もしっかりと聴いていましたね。

今日は雨天で園庭には出られなかったので、1クラスずつ順番に体育館に行って、

身体を動かしました。

体育館も開けられる窓、ドアは開けっ放しで換気、

体育館に入る前に消毒、



体育館を出て保育室に入る前にも入念に手洗いです。


お帰り前に絵本を読んでもらったり、お話を聴いてから、降園です。

年少さんはご案内の通り、お迎えの方は園内保育室前まで行っていただき、一方向の導線でプール横の門から帰っていただきました。

さまざまご協力を有難うございました。

今日を迎えるにあたり、先週は、衛生管理や感染予防について再徹底、

就学前の教育保育で密着密接を完全に避けるのは不可能ですが、できる限りの準備はさせていただきました。

今日の分散登園終了後もトイレや廊下、手すり等は勿論のこと玩具もLaQ一つ一つまで消毒はさせてもらいました。

完璧な対策は無理かもしれませんが、それでも、二度とない今の年齢の時間を有意義に過ごせるように園生活を少しずつ始めさせてもらいたいと思います。

これからもさまざまお願いすると思いますが、ご協力のほど宜しくお願いします。