年少園外保育

2月28日(火)と3月2日(木)に園バスに乗って【緑が丘公園】へ行ってきました!

前回は年中のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒でしたが今回は年少の子どもたちだけ。

友だちとの関わりも増えてきたこの時期。どんぐり拾いや鬼ごっこ、ごっこあそび、もちろん

遊具でも友だちと一緒に楽しんでいました♪

1日目はぽかぽか陽気、2日目は冷たい風が吹いていましたが、遊具の隣にあるグラウンドで

担任の先生と鬼ごっこをして体を動かしていました。走る速度も速くなり成長を感じました☆

そして今回はお家の人に作ってもらったお弁当をみんな楽しみにしていました。

公園到着して早々に食べたくてお弁当を開けようとする子どももいました!

みんな美味しく頂きました♡

こままわし大会

年長の子どもたちがコース別クラス対抗でこままわし大会を行いました。

今回はスポーツ大会係の子どもたちが活動内容を考え「あいさつをする」「ルールをみんなに伝える」

「こま板を用意する」「よーいピーっの合図」「トロフィーをもらう時の台を用意する」に決め

2人で協力しながら取り組んでいました!

冬休みに園長先生からもらった鉄芯のこまですが、巻くことも難しく苦戦する姿がありました。

「こま全然回せへんねん」と言っていた子どもたちですが、こままわしの日が近づくにつれて

園庭や保育室でたくさん練習し「ちょっと回せるようになった!」「○○くん水平に投げるねんで!」と

友だちにアドバイスする姿も増えてきました。

第一試合は【たけ組対すぎ組】2クラスとも勝ったり負けたりを繰り返し、延長戦へ・・・

結果はすぎ組の勝ち!いい勝負だったので、涙を滲ませている子どももいました。

第二試合は【きく組対あやめ組】友だちが回すこまの応援にも力が入ります!ホール内には「がんばれー!」の

声が響き渡っていました♪結果はきく組の勝ち!

第三試合は【ふじ組対ゆり組】こちらも接戦でした!相手のクラスに対して「負けろコール」が出るほど熱くなって

いました。こまが止まるのも僅差でいい戦いでした。結果はゆり組の勝ち!

こままわしを通して粘り強さやチャレンジ力、友だちに対して思いやりをもって教える姿など・・・またさらに

ひとつ成長した子どもたちでした☆

2月の誕生日会

誕生日会係の子どもたちの手遊びも残り2回になりました。

年少、年中の子どもたちも少しずつ覚えてきたかな?

2月生まれのお話は「家の中にあるもの」です。子どもたちは「つくえ」「ベッド」など・・・答えていましたが

「これぐらいの四角いもの」とヒントが出ると「テレビ!」とすぐに当てていました。

「テレビって何の役に立つかな?」の問いに「ゲームとかできる!」と答える子ども「ニュースを見たら役に立つ」

と色んな意見が出ました。「どうしてニュースを見たら役に立つんだろう?」と投げかけると「地震とか天気のこと

を知れるから」と先日起きたトルコでの地震を思い返し、子どもたちなりに考える姿がありました。

今年でテレビは【69歳】になりました!

2月のお話は【タ―ちゃんのてぶくろ】でした。手袋たちがこっそり夜に探検に行きます。冬にぴったりの

素敵なお話でした♪

2月の様子

【にじのおんがくかい】が終わり、気温も少しずつ春に近づき子どもたちは園庭で元気に遊んでいます!

年少の子どもたちは友だちとの関わりを持って、先生や友だちと一緒に簡単なルールのある遊びを楽しんで

いました!あるクラスではできるようになった【うんてい】を「せんせい!みててな!」と張り切って見せて

くれました。その姿を見た他の子どもたちも「ぼくもやってみる」と挑戦していました!

できることも増え、やってみたい!とチャレンジする姿がたくさん見られました。

室内では【にじのおんがくかい】の余韻に浸っていました♪本番では年長のお兄ちゃん、お姉ちゃんが飾り付けを

してくれましたがお部屋では、自分たちで飾り付けをし、舞台を作っていましたよ♪

年中の子どもたちも身体の使い方がより高度になり「こんなんできるで!」とうんていに器用に足をかけて

ぶら下がっていました。「わたし1つとばしもできるから!」とちょっぴりお姉さん、お兄さんになった

子どもたち。鬼ごっこも人気で走るスピードも速くなってきました!友だちとルールを共有して遊ぶ楽しさを

感じていました。

製作活動が始まり、作るものの特徴を家で調べクラスの子どもたちに発表していました。「パンダの目って見えてる

ところよりも小さいよ」と教えていて「そうなんだ・・・」とじっくり聞く姿がありました。

年長の子どもたちは今まで経験したことを遊びの中に取り入れ、友だちと協力しながら進めていました。

「てるてる坊主作ってるねん」と色んな布で作り、それをどうするのかな?と見ていると手作りの人形劇が

始まりました♪お話の内容も子どもたちが考え、背景の草なども作っていました。あるクラスでは海賊船を作る為に

子ども同士で声を掛け合い人数を集める姿がありました。色んな行事を経て考える力や挑戦するちからがついてきた

ように思います。手先が器用になり【よしもっく】でも小さいところにも上手く釘が打てるようになりました。

残り少ない幼稚園生活を子どもたちと一緒に楽しみたいと思います♪

年長お別れ遠足

今年度は兵庫県三田市にある【兵庫県立有馬富士公園】へ行きました!

雪もちらつき、子どもたちはバスの中から「雪めっちゃ降ってるな♪」

「早くお弁当食べたいな」と楽しみにしていました♪

公園内にある「自然学習センター」には子どもたちが乗れる程の大きなクワガタが

いて「乗ってみたい!」「一緒に乗ろう!」と大人気でした♪

また川魚が泳いでいたり、昆虫の標本などもあり、昆虫大好きな子どもたちは大喜びでした!

施設の方にサワガニの触り方を教えてもらい手に乗せる子どもたちもいました!

「あそびの王国」は三田の民話をもとにして作られた”カミナリの砦””みんなの村””鬼の食卓””鬼ヶ富士”があり

広々とした遊具エリアでは芝山を転がったり、巨大迷路に挑戦したり、ボルダリングをしたり初めての場所でも

好きなあそびを見つけ友だちと楽しんでいました♪

お家の人に作ってもらった美味しいお弁当を食べて元気いっぱいの子どもたちでした!

にじのおんがくかい🌈

2月4日(土)7日(火)9日(木)に1クラスごとの音楽会が開催されました!

年長の音楽会係の子どもたち6名がテーマを決めた『にじのおんがくかい』

音楽会をするにあたって子どもたちがどんな活動をするのかを話し合ってきました。

今年度は「司会係」「飾り係」「看板係」「プログラム係」「道具係(楽器や踏み台を運ぶ)」

5つの係があり、クラスの中で自分がやりたい役割を担い、その中で”何が必要か?””どうやって

作っていくか?”など子どもたちだけで話し合い音楽会当日までに完成させていきます。

プログラム作りや司会をするにあたって年少や年中のクラスに「何の歌を演奏するの?」と尋ねに行く姿も

ありました。

プロジェクト活動では試行錯誤し

失敗も経験しながらつくりあげていきます。

「小さい飾りだとお客さんから見えないんちゃう?」と話し合い、舞台の飾りの大きさも

考えながら取り組む姿がみられました。

【見通しをもって取り組む力】【粘り強さ】【細かな気付き】【対話する力】などなど・・・

今まで培ってきた育ちが存分に発揮されたプロジェクト活動でした。

音楽会当日は保護者に来てもらえてどの学年も嬉しそうでした♪

年少は舞台から保護者を見つけて手を振るなど終始笑顔がいっぱいでした♪

年中は少しずつ周りも見えるようになり緊張からか照れている様子もありました♪

年長は緊張しながらも自分たちの活動をこなし、会場のお客さんを見て司会の挨拶を変更するなど臨機応変に対応

する姿が印象的でした!

舞台裏では「楽しみやな!」「お客さんいっぱい来てる!」とワクワクしている子どもたちでしたが、いざ舞台に

出てみると緊張した様子の子どもたちでした。「めっちゃドキドキした!」と演奏を終えて一安心している子どもも

いましたよ!

1月生まれの誕生日会

今回の1月生まれのものは【日本国旗】です。今年で153歳になるそうです。

日本国旗の赤色は「愛情や優しい心」を白色は「綺麗な心」を表しています。

なぜ国旗が必要なのかを子どもたちに絵を描いて説明をしました。

【どこの船か分かるように国旗をつけます】

今回も年長の誕生日係の子どもたちが【おめでとう!ひよしようちえん】の手遊びを披露してくれました。

年中、年少の子どもたちも少しずつ覚えてきたかな?

1月のお話は【十二支のはなし】です。自分の干支を知っている子どもは「まだ出てきてないな」

「ぼく〇番やった」を興味津々で見ていました。

どんど焼きをしました

幼稚園にやってきて下さった年神様を煙と共に見送りました。

2023年日吉幼稚園のみんなが幸せに暮らせますように★

1月の様子

暖かい日もあれば園庭一面真っ白な雪景色の日もあった1月。

園庭の小屋の屋根には自然物で作られた素敵な作品が飾られていました★

そして久しぶりの雪に大喜びの子どもたちでした♪

12月に作った【干し柿】が冷たい風に当たっていい具合にできあがりました!

「干し柿が食べられる」と聞きつけた子どもたちで大賑わいでした♪初めて食べる子どももいましたが

「おいしいな♡」とおかわりもしていました。

園庭では体育の先生が月曜日・水曜日・金曜日にサーキットを出してくれました!年中や年長は慣れた様子でしたが

サーキット遊びが初めての年少の子どもたちは興味津々で普段の園庭の動きにないものもたくさん出ていて何周も

楽しんでいました♪

寒い日も子どもたちには関係ないですね!砂場では変わらず川作りを楽しむ子どもたち。

そして少しずつ友だちを意識し、一緒に楽しむ姿が見られるようになりました。

思いがぶつかり合うこともありますが、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じている子どもたちでした♪

年中の子どもたちも園長先生からこまをもらいました!こまを回す時は真剣な子どもたち!

上手く回せるようになったかな?

保育室だけでなく、外廊下のベンチも遊び場に変えてしまう子どもたちです♪

友だちと一緒に素敵な絵をたくさん描いていました♡

冬休み前に園長先生からもらったこまに自分で色を塗り、園庭でもこま回しを楽しむ姿が!

「まだ上手く回されへんねんな…紐は巻けるけど」と言いながらも諦めずに取り組む年長。

年長がこまを回す姿を見て「やってみたい」と近くにやってきた年少の子どもにも巻き方や投げ方を優しく

教えていた年長でした。

縄跳びにも夢中になり、友だちとどちらが長く跳べるか競争したり、「こんな跳び方もできるで」と見せ合う姿が

見られました。

3学期が始まりました

約2週間の冬休みを過ごし、元気いっぱいに登園してきた子どもたち!

久しぶりに会う友だちととても楽しそうに遊ぶ姿がありました。

始業式では新年の挨拶をし「冬休みにどんなことして過ごしたか」「3学期にある行事」について園長先生から

お話がありました。

園長先生の振付を真似しながらみんなで【たきび】を歌いました♪

園庭では【こま】や【お手製の凧あげ】【羽子板】を楽しんでいました。

「風で飛んでいく~」と羽子板の羽を追いかけていく子どもたちでした。

2023年も友だちや先生とたくさん遊び、色んな経験をしてたくさんの学びを得たいと思います!

2学期終業式

2022年最後の終業式が行われました。

園長先生から門松を飾り、年神様に来てもらえるように、また年神様が来てくれることで

2023年みんなが病気をせず、幸せに暮らせるように守ってくれることを教えてもらいました。

その他にもお年玉をどう使うかやおせち料理、お雑煮についてのお話もありました。

新年の挨拶の仕方を年長の子どもたちが舞台に上がり、教えてくれました。

終業式の最後には、みんなで「おしょうがつ」「園歌」を歌いました♪

入園、進級の頃を思い出すと色んな行事を経て、一回りも二回りも大きくなった子どもたち!

冬休みはたくさん遊び、健康に気を付け、3学期も子どもたちが元気に来てくれることを

楽しみにしています!

3学期にどんな育ちが見られるのか楽しみです♪

クリスマス会

子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会♪

「サンタさんは園長先生やろ?」「体育の先生?」と子どもたちの中で色んな説が

噂されていました。

いざクリスマス会が始まると2人がホールにいるので子どもたちが考えた説はなくなってしまい

「誰なんやろう・・・」と思いつつ、クリスマス会が始まりました。

クリスマス会までにそれぞれが自分のクリスマス帽子を作成します。

いろんな色、いろんな飾り、いろんな形・・・素敵な帽子がたくさん集まりました!

サンタのお面をかぶった園長先生の登場に子どもたちは大笑い!!サンタさんが来るまでは、園長先生の「キリストの誕生劇」や先生たちと手遊び「今夜は楽しいクリスマス」をして遊びました。

手遊びが終わるとどこからか”リンリンリン・・・”と鈴の音が!!

サンタさんの登場に子どもたちは大喜び!!「おなかめっちゃ大きいな!」と喜びであふれていました。

サンタさんからプレゼントをもらい、お返しに子どもたちから「あわてんぼうのサンタクロース」と「ジングルベル」のうたをプレゼントしました。友だちと手を繋いで踊る姿もありました。

子どもたちにとって素敵な1日になりましたね♪