みそらっ子縁日
7月25日(月)、26日(火)
7月の夏期保育2日間は、水遊びと「みそらっ子縁日」で楽しみました。今年も夏祭り夕涼み会に代わって、夏期保育の中で「みそらっ子縁日」として【1日目】わたがしとスーパーボールすくい【2日目】ヨーヨーつりとさかなつりを楽しみました!ご協力いただきました幹事のお母様方、お手伝いしてくれた小学生のおねえさん、ありがとうございました!
2022年7月26日 7:36 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
子どもたちの様子
7月25日(月)、26日(火)
7月の夏期保育2日間は、水遊びと「みそらっ子縁日」で楽しみました。今年も夏祭り夕涼み会に代わって、夏期保育の中で「みそらっ子縁日」として【1日目】わたがしとスーパーボールすくい【2日目】ヨーヨーつりとさかなつりを楽しみました!ご協力いただきました幹事のお母様方、お手伝いしてくれた小学生のおねえさん、ありがとうございました!
2022年7月26日 7:36 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
7月7日(木)
今日は「七夕」、今年はさくら組とすみれ組だけでの七夕集会となりましたが、子どもたちのお願い事を書いた短冊は、お休みのばら組さんの短冊も飾って、七夕の歌を歌ったり、先生たちが演じる「七夕ものがたり」を鑑賞して楽しみました。今日も暑い一日でしたが、お天気は晴れ!今夜はきっとお空の上で織姫さまと彦星さまが天の川で出会って楽しんでいることでしょう。
笹と自分で作った七夕飾りを持ち帰り、お家で飾ってもらいます。みんなの願い事が叶いますように・・・。
6月21日(火)
今日は「LaQハカセがやってくる!!」の親子の集いに、先日の「父の日」もあって、たくさんのお父様方にご参加いただき、子どもたちと一緒に童心に戻って楽しんでいただきました。お仕事の合間やお忙しい中、ご都合をつけていただき、短い時間でしたがご参加いただきありがとうございました!
2022年6月21日 6:44 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
6月10日(金)
今日は「時の記念日」です。子どたちは手作りの時計を作り、時計の時間に合わせた表現遊びや音が鳴る時計で楽器遊びをして楽しみました。
2022年6月10日 7:16 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
6月9日(木)
今日は新しい「すべり台」のお披露目の日でした!お庭の桜の木に溶け込むような森をイメージしています。かわいい小鳥たちもいますよ!
みんなで完成のお祝いをしたあと、遊ぶ時のお約束を聞いて、クラス毎に初体験を楽しみました!
5月27日(金)
今朝、先生たちがお掃除をしていると昨夜の雨風で園の正門から階段に咲いていたサツキの花がたくさん落ちていました。拾って集めた綺麗なサツキのお花は、子どもたちがそれぞれ自由に使って楽しんでいました!!
2022年5月27日 6:23 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
5月26日(木)
5月24日、25日の2日間「トライやるウィーク」で中学生のお兄さん、お姉さんたちが5名が職業体験に来てくれました。卒園生2名も久しぶりに帰って来てくれて、懐かしい先生たちとの再会もありました。園児たちと一緒に体操したり、遊んでくれたり、子どもたちもお兄さん、お姉さんとの交流を喜んでいました!
2022年5月26日 2:54 PM | カテゴリー:園からのお知らせ, 子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
5月25日(水)
今日は「JAF交通安全教室」を実施していただき、3つの交通安全のお約束を楽しく教えていただきました。
1.こどものおせきはチャイルドシート 2.どうろにはとびださない 3.くるまのそばではあそばない
信号での横断歩道の正しいわたり方を教えてもらい、実際にお部屋の横断歩道で体験しました。年少組さんも上手にできました!
2022年5月25日 5:29 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
5月20日(金)
今日は5月生まれの子どもたちのお誕生日会でした!みんなにお誕生日の歌でお祝いしてもらい、インタビューでは、年長さんには大きくなったら何になりたいか or 好きな遊び、年少さんは好きな食べ物を聞きました。誕生日の子どもたちだけが座れるかわいい木の椅子に座るとオルゴールの音が聞こえてきます。お誕生日ケーキも登場して、お誕生日のお友だちみんなでいちごを飾って完成!!
2022年5月20日 6:41 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama
5月12日(木)
今日は朝から雨降り模様の一日でした。お帰りの前に「ころわんと ふわふわ」の絵本を読み聞かせ!「ふわふわ わたげとばしは おもしろい!」ところわんが思いっきりわたげを飛ばして遊ぶお話。読み終わるとお部屋にも「あっ!たんぽぽのわたげが!!」と朝から窓辺に飾ってあったわたげに気づきました。さっそくばら組のお当番さんがみんなを代表して「わたげとばし」をしました!飛んでいったわたげがどこかでたんぽぽを咲かせてくれるかなー?
わたげが飛んだあとのたんぽぽの茎は、笛に変身!!
2022年5月12日 8:40 PM | カテゴリー:子どもたちの様子 | 投稿者名:ohisama