リズム発表会に向けて… 舞台づくり

2月18日(土)は、かもいようちえん69回目のリズム発表会です。これまで、運動会や作品展その他小さな行事においてもお伝えさせて頂いてきた『園の行事は日常生活の延長線上にある』という考え方。その考えはもちろんこのリズム発表会にも通じています。これまでの生活で培われてきた『言葉』『音楽』『身体表現』といった『表現分野』の育ちを『発表会』という形で披露する場がこのリズム発表会なのです。

『日常生活の延長線上』という考え方を大切にすると、今回の舞台づくりがより面白くなるのでは…。と思います。『自分たちで作る発表』『自分たちの舞台』『自分たちので手で…』そんな思いのこもった舞台づくり。どうぞお楽しみください。

年長さんの声掛けで集まった幼稚園中のおともだち。先週、年長さんから話をされていた年中さん・年少さんは『舞台作るって!』『ぼくたちも?』『何するの?』と興味津々。年長さんにお願いされたお仕事にやる気十分です。

先に、年長さんが決めた各学年の役割をお伝えします。
年長さんは舞台の土台となるテーブルを並べひも(スズランテープ)を使って土台を固定します。
年中さんは土台を固定するひもを必要な長さ・本数で切っていきます。
年少さんは切ったひもを年長さんにお届けです!詳しくは後ほど。

幼稚園の仲間が集まり元気にごあいさつ。「がんばるぞー!」の掛け声で活動がスタートです。

役割分担をして活動スタート。

この日一番の力仕事はこちら。テーブルを運び結んだものを列にしてさらに固定していきます。

用意された3種類のスズランテープ。どれも必要な長さと本数が決まっています。それをチェックする〇印。何気ないシーンの中に『知的好奇心の芽』が隠されています。

外からのぞくのは…。そうです。たんぽぽ組のおともだちです。年齢的な安全を考慮してこの日は別の活動となりました。しかし、大きい組が何かをしていることをちゃんと感じ取りそっと覗く姿が…。この『感じ取る心』も大切にしていきたいですね。

舞台の土台が完成し、いよいよ仕上げの作業です。先生たちが補強用の板を舞台上にあげていきます。誰からともなく始まる『がんばれー!』の声が大きくなっていきます。

いよいよ舞台が完成。最初に『乗りたーい!』と大きな声をあげたのは年長児Rくん。その声に反応して次々に「乗りたーい!」の声が上がりました。そしてみんなで舞台の上へ!

『たかーい!』『おーい!せんせーい!』等など笑顔が広がっていきます。

舞台が完成し、リズム発表会への意欲も一気に高まることでしょう。季節はもうすぐ立春。リズム発表会と共に素敵な春が訪れることを願っています。
次回の更新もどうぞお楽しみに!

【年長組】熱戦!かるたとり大会

自由保育時間やクラス活動でも行っていたかるた取り。この日は『かるたとり大会』を行いました。”大会”と聞き、子ども達の意気込みも増したようです。年長組ではかるた取りを通して、文字への興味や関心、豊かな感覚を育んでいます。そしてこのかるた取り大会では、良い意味での競争心や頑張りの気持ちを深めて欲しいと思っています。とても盛り上がったかるた取り大会の様子を少しですがお伝えします。

全3回戦が行われました。読み手の園長先生の言葉を聞いている間はし~んと静まり、札が見つかると「はいっ!」と元気な声が聞こえます。取るスピードも徐々に速くなってきました(^-^) 

1回戦目の表彰式。みんなから大きな拍手をもらい、ちょっぴり恥ずかしそう(#^.^#)

2回戦目の表彰式。園長先生から「今はどんな気持ち?」と尋ねられ「嬉しいです」と子ども達(#^.^#)

3回戦目の表彰式。 3回戦のうち、2つのメダルをもらった子もいました(#^.^#) 表彰式を見ながら悔し涙を流した子も…。 まだまだお正月遊びのブームは続きそうです。かるた取り大会の翌日「かるた取り大会、楽しかった!」「またやりたい!」の声も(^^♪ かるた取りもまだまだ楽しんでいきたいと思います。次回の更新もお楽しみに…