大きくなぁれ ヘチマの準備が始まりました。

年長さん、そして幼稚園のお友達こんにちは!
年長組のK先生とU先生です。
幼稚園が始まる日が少しずつ近づいていますね。
年長さんとの生活も、もうすぐスタートです。年長組が始まると、園だよりでお知らせした通り『ヘチマの栽培』がスタートします。本当なら、みんなで種をまき、ヘチマのお父さん・お母さんとして活動が始まるのですが、今年はちょっと変わりますね。みんなが来る頃に合わせて発芽するようヘチマの準備をすることになりました。 
今日は二人で種まきをした様子を一緒に見て楽しんでほしいと思います。

保護者の皆様
上にも書いたとおり、本来の活動から様々な変更をせざるを得ないというのが正直なところです。そんな中でも、子ども達に様々な体験を重ねてほしいとの願いから内容を吟味し、取り組んでいきたいと考えています。おそらく、今回の活動で発芽の様子を子どもたちとリアルタイムで感じあえるのは難しいでしょう。
しかし、それをマイナスにとらえず、一年間を通して『発芽』やそのほかの栽培にもチャレンジしていきたいと考えています。ご家庭でも、小さな自然に触れる体験を大切にしていただければ子ども達の学びがより深くなるものと考えます。ご理解とご協力をお願いいたします。難しいことではなく『雑草伸びた~!』も小さな自然です。

今回は、みんなが用意している栽培用の缶に移すまで小さなポットを使っておきます。みんなの準備が整い次第、ヘチマのお引越しをしていきましょう。
さぁ『ヘチマの種まき』スタートです。

種まき用のポットと土止め用の網、そして一番大切な『ヘチマの種』です。一つずつ網を入れて土を入れています。真剣になりすぎて無言になるK先生とU先生…。

ポットの用意ができたらいよいよ『種まき』です。
指で土に穴をあけて…
小さな種ですね。無くならないようにそして写真にもよく映るように…(^^)/

全部のポットに種が入りました。あとは水をそっとあげて…。残った種をプランターに入れました。うまくいけば、一人ひとりが育てるヘチマと一緒にクラスみんなで育てるヘチマもできるかもしれませんね。お楽しみに。

無事にみんなのヘチマ栽培の準備ができました。あとは『芽』が出るまでかごで鳥や猫から種を守ります。成長の様子をまたお伝えしますので続報も楽しみにしていてくださいね。

ヘチマの種をまいた園庭で『???』なものを見つけました。幼稚園に詳しい年長さんならこれが何かわかるかな?

さあどうでしょう?わかったかな?

少し下がった写真で答えを見てみましょう。

答えは…
1 うんていの下に先日の雨が落ちてできた雨のあと
2 水道前のポピーのお花の種(中には細かい種がびっしり詰まっています)
3 バラの門に今年もきれいな白いバラが咲きました

幼稚園が始まったら、みんなで沢山の楽しい『???』も見つけたいですね。
それでは またね!