2月2025

2月 節分(豆まき)と誕生会

今年の節分は2日でしたね。幼稚園にも「赤い鬼」がきました!!子どもたちの元気いっぱいの「鬼は外~、福は内~!」の声と、小さい学年の子どもたちの泣き声が響いて、とてもにぎやかでした。赤鬼が去ってからは、「福の神」が子どもたちのもとに来てくれましたよ!NHKさんに取材していただき、ニュース内で放送されました。

18日は「2月生まれの誕生会」がありました。18人のお友達、おめでとうございます!

ごちそうのメニューは、野菜ビビンパ、ワンタンスープ、赤飯、お菓子、ヨーグルトでした。大人気のメニューです。「おかわり!」の声がたくさん聞かれましたよ!

各クラスの誕生会の様子です。冠をかぶっている2月生まれのお友達はどこでしょう??

誕生会もあと「3月」の一回になります。

令和6年度 きく組 第47回卒業旅行 雪遊び②

そり遊びの始まりです。まずは2人組で、すべって、のぼって、すべって、のぼってを繰り返し…。「ブレーキはかかと」の約束を守って上手になってきました。

次は、連結して4人組です。ぶつからないように気を付けて~!!さぁ、ゴールの旗が登場しましたよ!

次はクラスの半分で連結です。長くなったので、ゴールするのがなかなか難しいですよ。連結が切れてしまったら、またすぐに準備して、作戦を練って…。何度も挑戦する姿が見られました。

最後はクラスみんなでの連結に挑戦です!さて、どのクラスが見事ゴールできたでしょうか??子どもたちに話を聞いてみてくださいね。

しっかり遊んで、お世話になったゲレンデに挨拶をして、あわただしく帰る準備をして、帰路につきました。「桂屋さん名物の炊き込みご飯おにぎり」を帰りのバスの中でいただきました。

楽しかった卒業旅行、たくさんお話聞かれましたか?たくさんのご協力ありがとうございました。

令和6年度 きく組 第47回卒業旅行 雪遊び①

2月14日、素晴らしいお天気のもと、東鉢伏に向けて出発です。

バスの中では、歌を歌ったり、劇のセリフ大会になったり、とてもにぎやかに過ごすことができました。「まほろばの道の駅」でトイレ休憩を済ませて出発すると、雪が増え始め、景色も少しずつ変わってきました。

お昼前に桂屋さんに到着しました。屋根からはつららがたくさん!お兄ちゃんからは「たくさん食べて、たくさん遊んでね!」とお話ししていただき、さっそく「桂屋さん名物のカレー」をいただきました。ご飯は二釜をペロリ、あっという間に終わってしまいました。

桂屋さんの裏庭にはふかふかの雪が一面に広がっていました。寝転がってみたり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪山を駆け上がってみたりと思い思いに雪の感触を楽しんでいました。